◆本せどり基礎

今からでもせどりは稼げるのか?!稼げない原因とこれから稼ぐ方法

book

どうも♪
本せどり歴16年目突入のコータです♪

今からせどりをはじめても稼げますか?

現在せどりの情報は至るところから発信されていて、新規でせどりを始めようとする人からするとオワコンなんじゃないか?みたいな空気感があるようです。

僕は16年間本せどりをやっている中で、実際にココが昔と比べて稼げなくなってきたなと思うところも正直あります。

だからと言ってせどりで稼げなくなったのか?と言われると答えはノーです。

今日は稼げないと言われる原因と今からでも稼げるのか?っていう内容です。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどりで稼げなくなったなと思う原因

せどりをずっと経験してきて、昔と今の決定的な違いがあります。

それは色々な規制が厳しくなってきていることです。

僕は本せどり専門なので、そこまで規制が厳しいとは思いませんが、新品せどりや食品カテゴリーを取り扱っているせどらーは、軌道修正をしなければいけなくなったりと、規制が厳しくなっているのはたしかです。

おおまかに昔と今で変わったところと言えば

  • 手数料が高くなってきている
  • メーカー規制等の規制が厳しくなってきている

この2つは切っても切り離せないものだと思います。


LINE相談

手数料の高騰とメーカー規制の話

手数料が高くなってきているのはAmazonだけでなく、フリマアプリやヤフオクを利用していても感じることです。

昔に比べて手数料が占めるウエイトは大きなものになりました。

Amazonやヤフオクなどのプラットフォームを利用させてもらいながら、僕たちせどらーは商品を売っているわけですから、手数料の発生は文句は言えません。

ただ年々規約改定が行われていて、地味に手数料があがってきている状態です。

手数料が変わるだけでも、利益率は全然変わってきますからね。

そこも昔に比べて稼げなくなったなと思う原因です。

あとはメーカー規制も昔に比べて増えました。

昔だったら難なく出品できていたメーカーも、メーカー側も意図しない価格の高騰で規制をかける…みたいな流れです。

この原因はせどらーだけではないのですが、転売が理由でメーカー規制をしたという側面は否定できないでしょうね(;’∀’)


本せどり専用LINE登録

せどりは今からするのは無謀なのか?

ここまで読んでくださったアナタからすると「つまりはせどりで稼ぐのは無理ってこと?」って思いましたよね?

たしかに昔と今で負担が増えましたが、今までのやりかたでは通用しなくても、違う角度から攻めれば全く問題はありません。

(だからと言ってこれまでのやりかたでも稼げますが、昔と比べて利益率が減ったよねって話ですのでご安心くださいませ♪)

それでは昔は充実していなかった違う角度から攻めるポイントを書いていきましょう。

利益率をあげる仕入れかた

昔に比べて今に有利な仕入れ方法は

  • ポイントの活用
  • クーポン等の活用
  • お得なキャンペーンの利用

今せどりをする恩恵は、ポイントの活用で利益率をあげられることだと思います。

電子マネーなどの普及でポイントでの還元は昔よりも多くなりました。

たとえば楽天ポイントだと貯めたポイントをクレジットカードの支払いに充当できたり、楽天ペイでの支払いに使えたりと使える用途が多いです。

楽天お買い物マラソンなどを利用して、仕入れや消耗品を購入すれば、ポイント還元率も高いものになります。

続に言う”ポイ活”ってやつですね!

オールジャンルせどりをしている人だと、ポイントだけで仕入れが賄えちゃうくらい活用している人もいます。

ブックオフせどりで言うと、ブックオフのポイントを29日のブックの日や各種店舗のポイントアップキャンペーンを利用して仕入れるだけでも全く違います。

ポイントにプラスして、お店ごとのクーポンも最近はよく目にしますね。

LINEのお友達登録をしていると、お買い物に使えるクーポンを配布していたり、昔に比べて”お得な情報”がいち早く見れるようになったのも、今ならではの恩恵だと思います。

ツイッターやインスタグラムなどのSNSで店舗情報を発信できるっていうのも、昔とは違うところですね。

ポイントを活用したりお得情報を利用したりして、今ならではの恩恵を受けながらお得に仕入れをしていきましょう。

あとはクレジットカードを利用して、クレジットカードの特典と併用する方法もアリだと思います。

先日クレジットカードを使った仕入れについてブログを書いたので一緒にご覧ください↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/8795


LINE相談

新品せどりよりも中古せどり?

メーカー規制などの影響を受けやすいのは新品せどりです。

それに比べると中古せどりの場合は、目立った規制は今のところないので、新品取り扱いよりも中古取り扱いのほうがせどりとしてはやりやすいと思います。

ただし中古商品を取り扱うのは古物商許可を取得しているという前提です。

古物商許可についてはこちらのブログを参考にしてください↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/8419

本せどりは基本的に中古本を取り扱うものなので、仕入れる本がなくなるリスクは限りなく低いものです。

どちらかと言うと新品をターゲットとした仕入れは、これからだんだんと厳しいものになっていくかもしれませんね。

その場合どこかのお店で仕入れたものを売るのではなく、メーカーや卸さんから直接取引しないと売れなくなる日もくるかもしれません。

古本の場合は、紙の本が全くされず完全に電子に移行しない限りは大丈夫かなぁと思います。

最近の鬼滅の刃ブームのコミックの売れ行きを見ていると、紙の本はまだまだイケるなって思っています(笑)

これだけ電子コミックが流行っているのに、あれだけ紙の本が売れてるんですから、紙の本の支持率は高い証拠ですね~(*’▽’)


本せどり専用LINE登録

まとめ

今日の内容は昔と今との違いや、今から稼いでいくためには?について書いていきました。

どちらにせよ稼ぎたいと思うなら行動しないことにははじまりません。

稼げなくなったと聞くからやめておこうと思って行動できないのはモッタイナイですよ~

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました