◆本せどり基礎

仕入れだけしてもせどりで稼げません!仕入れと出品はセットで考えよう

book

どうも♪
コータです♪

せどり初心者さんが勘違いしやすいことがあります。
それは”仕入れをすれば稼げると思っている”ことです。

仕入れをすれば稼げると信じている方いませんか?

稼ぐために仕入れは大事な項目ですが、それよりももっと大事な項目がありますよ~

ここまでの内容を読んでハっとしない方は、今日のお話をよ~く読んでくださいね(;・∀・)

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

仕入れよりも大事な項目とは?

僕が仕入れよりも大事だと思っている項目は出品です。

もう少し詳しく言えば”仕入れと出品はセットで考えないといけない”と思っています。

ここでひとつあなたに質問です。
仕入れて出品していない商品はどれだけありますか?

仕入れた商品を全部出品していますか?
それとも、未出品の商品がたくさんありますか?

仕入れと出費はセットで考えないといけません。
なぜなら、仕入れをしたら稼げるのは間違いで、仕入れをして出品しないと稼げないからです。

ただ仕入れをして出品していなかったら、あなたは不良在庫を抱えているのと同じになってしまいます(;’∀’)

基本的に、仕入れた商品は全て出品し、未出品ゼロを目指さなければいけません。
*基本的にと書いたのは”寝かせる必要がある商品”がある場合は出品できないからです。

 

仕入れさえすれば大丈夫は間違い

せどり初心者さんから「どうやったらせどりで稼げるようになりますか?」とご相談された時に、必ずと言っていいほど僕が聞くことは

「稼ぐためにどうやったらいいと思いますか?」です。

大抵の方々は「仕入れをたくさんしないといけない」と答えます。

たしかに言いたいこともわかりますよ?
売るものがなければ稼げませんからね(^^)

でも、仕入れるだけ仕入れて出品しなかったら、稼ぐ土台にすら立てないことも理解してもらいたいところです。

仕入れと出品はセットは大前提!
せっせと仕入れに行く時間をどうにか捻出しようとしても、出品する時間を作り出さないと稼ぐ土台に立てませんよ~

未出品ゼロを実現するためには?

未出品の商品をゼロにするためには

☑出品作業をする日にちや曜日を決める
☑ご家族に手伝ってもらう
☑外注さんに任せる

などの方法があります。

せどり初心者さんのができる現実的方法は、出品作業をする日にちや曜日を決めることですね♪
もしもご家族が手伝ってくれそうだったらお手伝いをお願いするのもひとつの方法です。

外注化はそれなりに経費がかかりますので、安定して稼げるようになるまでは現実的ではないところです。

一回の仕入れ量にもよりますが、週に1~2回仕入れに行くのならば、週に1回は出品作業する日を作りたいですね~

 

仕入れ量が少ないのに週に1回納品作業?

まれに「1回の仕入れ量が少ないのに週に1回出品作業するのってはムダじゃないですか?」と聞かれることもあります。

最初のうちは仕入れ量が少なく、ダンボールに入れる一定数まで到達しないとこともありますよね(;’∀’)

それでも、定期的に出品作業をすることをクセ付けておいた方が後々ラクになりますよ~

1回に納品するダンボールいっぱいまで貯めてから出品作業する方もいます。
効率的ではありますが、商品数が多いと作業時間が結構かかってしまいます。

それよりも週に1回出品作業すると決めて作業すると、いつでも出品できる状態になりますよね♪

最初は効率を求めてしまうこともありますが、クセをつけることも大事なことです。
クセになってしまえば習慣化するものですよ♪

 

妹=外注さん?!実際に僕がお願いしていること

実を言うと、僕の納品スタッフさんは実の妹です。

今現在も妹に納品スタッフさんとしてお給料を支払いながら納品作業をしてもらっています(*’▽’)

というのも僕もその昔、出品商品がたくさんあるのに仕入れに行ってしまったりしていました。

出品せずに仕入れだけ行っていると、どんどん未出品の商品が溜まっていく大惨事に(;’∀’)
未出品が溜まってくると、やらないといけないとわかっていつつ、出品作業をするやる気が失せるという負のループに突入します。

ここでピンときたのが妹の存在です。

その当時、妹はお仕事を探していたタイミングだったので…
僕のところで出品の仕事する?と提案してみました。

速攻で「やるわー!」と返事がきたので、即採用!
このような流れで妹は納品スタッフさんになりました(*’▽’)

妹はお給料がもらえるし、僕は出品作業をしなくて済むので立派なwin-winな関係のできあがり(笑)

今では仕入れた本すべてを妹の家に送り、そのまま出品作業をしてもらっています♪

毎月何千冊と妹の家に送っているので、それはそれはエグい量だと思います…
仕入れをしておいて言うのもなんですが、もしも自分だったら耐えられない量です(笑)

妹に「毎月たくさんの量を作業してもらって大丈夫?」と聞いてみたところ「特に問題ないよ~」と返事が返ってきました(;^_^A
妹は与えられた仕事をコツコツとコンスタンスにやっていくような仕事が好きなんだとか…

適材適所って大事だなぁと実感しつつ、妹には感謝しています。
今となってはなくてはならない存在です(*’▽’)

ここだけの話、ちょっと前に妹のかわりに出品作業を数年ぶりにやってみたところ…

やっぱりもうやりたくない(;・∀・)

僕は出品作業に向いてないなと再確認しました(笑)

まとめ

未出品をゼロにするためには、コンスタンスに出品作業をすることです。

納品作業をする日をしっかり決めて、Amazonに納品していきましょう!

僕みたいに家族に手伝ってもらうのもアリですよ♪
その時はしっかりとお給料を渡すようにしましょう!

お給料を渡すことで、家族にも仕事と意識をしてもらい、責任を持って作業してもらえます♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらから↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました