◆その他

本せどりこぼれ話~仕入れカンニング帳・経費・ツールの話あれこれ~

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

今日は”本せどりこぼれ話”ということで、本せどりカンニング帳を作成することや経費やツールの導入などについて書いていきますよ♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

いざという時のためのカンニング帳を作る


よくありませんか?
「アレ買おうと思ったけど忘れて帰ってきちゃった!」みたいなやつ。

あれだけ家を出る前まで覚えていたのに忘れちゃうんですよね…
僕は食材を買いにいく時に、よくその状況になります。

いつもマヨネーズとかケチャップとか買い忘れる…

ということで、普段の買い物でも買うもの忘れちゃうくらいだから、仕入れられたらいいな~という本のタイトルとかすぐに忘れます(笑)

強烈に記憶に残っている本のタイトルならすぐに思い出すかもしれませんが、人って結構カンタンに忘れられるスキルを持っています。

なので、仕入れたい本のタイトルを書いた(メモした)カンニング帳という名のリストを作っておくと便利です。

とても原始的なことですが、仕入れるものがなくて困っている時にリストを見ると「そうだった、アレも見ておかなくちゃ」と、仕入れたいと思っていた本の存在を思い出します。

普通のメモでもいいし、スマホのメモアプリを使ってもいいですね♪

こちらのブログでも仕入れリストについて詳しく書いています。
一度リストを作ったら見直さない人も多いので、よく読んでほしい内容です↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/9351


本せどり専用LINE登録

経費の見直しはしていますか?


リスト作成&リストの定期的な見直しも大事ですが、こちらの見直しも重要事項です。

それは経費の見直しです。
本せどりで稼げるようになってくると、どれだけ安く仕入れられるかを気にすることも大事ですが、どれだけ必要な経費を使っているかを気にすることも大事になります。

経費を使いすぎても利益が残らないですし、経費を使わなさすぎるのも確定申告をした時の税金を多く支払うことになります。

適度に経費を使うことになりますが、支払わなくてもいい経費を毎月支払ったりしてしまいます。

1回契約したら解約が面倒になるのでそのままにしているやつとか。
ツールの費用も立派な経費のひとつですから、仕入れリスト同様に定期的にチェックしておきたいものです。

  • せどりすとプレミアムは本当に必要ですか?
  • キーゾンWEBでよくないですか?
  • 使わないツールはありませんか?

使うかもしれないと思って契約しているツールは、今の時点で使っていないならアナタに必要ないかもしれません。

実際に必要か?必要じゃないか?で考えてみましょう♪

☑一度削ってよさそうな経費
☑絶対に削りたくない経費

このように今使っている経費を振り分けてみましょう。

経費の見直しは手元に残る利益が増える結果になります。

例えば僕が実際にやった経費の見直しで、比較的カンタンにできることは携帯料金の見直しでした。

携帯プランの見直しは面倒なのでやりたくないですよね(笑)
僕もそうでした。

プランの見直しをしたことで、結果的に月に2,000円も安くなったんですね~

月に2,000円携帯料金を支払わなくていいなら、1年に換算したら現金24,000円も手元に残るわけです。

24,000円あったらもっと仕入れできますし、使ってみたいと思っていたツールを使ってみるお試し料金として充てるのもいいですね♪


LINE相談

ツールって本当に必要?


先ほどツールも経費になるよという話にした時に、相手がせどり初心者さんだったら、ほぼ100%の確率で質問されるのが「ツールって本当に必要ですか?」というものです。

ツールは無料のものもありますし有料なものもありますからね。

アナタが仕入れに使っているkeepaも立派なツールのひとつです。
みなさん当たり前のように使っていますが、ツールっていう感覚がないようですね(笑)

それだけ身近にkeepaがあって、仕入れに必ず必要なものだと認識しているからです。

keepaにも無料版と有料版があるのですが、本せどりを長くやっていこうと思ったら今すぐにでも有料版にアップグレードしてください。

でないと正確な仕入れができなくなってしまいます。

まず最優先として有料版keepaは必須ですね。
その時点でツールは必要なものです。

おそらく本せどり初心者さんが仰っていることは、keepaを外して他のツールは必要ですか?と聞きたいと思います。

ツールは本当にアナタが必要だと思うものま前向きに検討したほうがいいと思います。

イメージは料理だと思うと想像しやすいかもしれませんね。
料理を作るのに包丁だけじゃなくて、他の調理道具があったらほうが料理が作りやすいよねっていう感じです。

なぜ料理を例に出すのかと言うと、僕が元コックさんだからです(笑)

ただし、みんな使っているからとかなんとなく必要そうだからという理由でツールを検討しているなら、使わないほうがいいと思います。

おそらくそれはアナタが今必要なものじゃないかもしれません。

日々の本せどりの作業効率があがるもので、アナタが必要だと思うものを重点的にツールを選定してみてくださいね(*’▽’)

無理になんでもかんでもツールを使う必要はありません。
だって全部使いこなせる自信ないですよね?

だったらまずは価格改定ツールとかを導入してみて、日々のせどり作業の負担をひとつ減らしてみてから考えるでもいいんじゃないでしょうか♪

■【せどラジオ】第406回 ツールって導入したほうがいいの?


LINE相談

まとめ

今日は本せどりこぼれ話として色々書きました♪

ちょっとづつでいいので意識してみてください。
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました