◆本せどり基礎

せどり初心者が悪い評価(マイナス評価)に怯える理由を解説します

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

Amazonを使ってせどりやっている歴が長ければ長いほど、マイナス評価はそこまで気にならなくなります。

それはなぜかと言うと?
よっぽどのことがない限りマイナス評価をもらうことはないからです。

それでも、せどり初心者さんはマイナス評価に怯えているようです。
今日はマイナス評価のお話です。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどり初心者がマイナス評価に怯える理由


今まで普通にネットショップを利用していた側から、せどりを開始して今度は売る側になりアナタが取り扱っている商品を購入してもらう側になるわけです。

商品を購入することにおいて『評価』を重視している人も多いでしょうね♪
僕も自分の欲しいものを購入する時は評価を見るタイプですから、その気持ちもわかります。

このように、商品単体でもショップについてでも『評価』は大事なものになっています。

その理由を知っているからこそ「マイナス評価をもらったら怖い…」と思ってしまうのだと思います。

商品単体についてのマイナス評価は、その商品そのものの評価なのでアナタに直接なにか被害があるかと言われればなにもありません。

ただし出品者(ショップ)としてのマイナス評価は周りから見えることはもちろん、Amazon上でもその評価の影響はあります。

出品者(ショップ)の評価が高いものが多いほうがカートを獲得しやすいと言われています。

ここでカートが獲得しやすいと書いたのは、詳細なアルゴリズムはAmazonの一部にしかしられていない情報のため、僕たちにはどのような形で内部計算されているかどうかは全くわかりません(;’∀’)

…と、こういった情報を総合して”悪い評価(マイナス評価)をもらわないようにしたい”が、せどらーの共通認識です。

[char no=”1″ char=”ギモン男性”]悪い評価(マイナス評価)をもらいたくないのに、なぜみんな評価を気にしていないの?[/char]

次の項目で詳しくご説明しますね♪


本せどり専用LINE登録

悪い評価(マイナス評価)をあまり気にしていない理由


僕はせどりでAmazonを利用しはじめた頃から評価はあまり気にしていなかったです。

気にしていなかったというか、評価の大事さを理解していなかったと言いかえたほうが正しいかも(;’∀’)

今みたいにAmazonに関する情報も多くなかったので、手探りでやっている感じでしたから…。

そんな感じの僕でしたが、今でも評価に対してギラギラ目を輝かせて見張っているわけでもないんですよね。

だって普通にやっていれば、よっぽどのことがない限りは悪い評価(マイナス評価)がくることはないから。

本せどりの場合で言う悪い評価がきやすい理由は

  • 本のコンディションが違った
  • 本の梱包が雑だった
  • 注文してから到着までが遅い

大きな理由はこんな感じになります。

本のコンディションが違う


本のコンディションが違った!とクレームが入る理由のひとつとしては、僕たち出品者と購入者のコンディションに対する認識の違いが多きな問題点です。

僕たちはたくさんの古本を見てきているので「これは比較的キレイだな」とか「これはさすがにひどい」などの判断基準ができあがります。

だからと言って本を購入してくれる購入者さんたちも同じ認識かと言われれば、残念ながら伝わらない場合があります。

ここで売る側と買う側の意見が不一致するので悪い評価(マイナス評価)に繋がってしまうというわけです。


LINE相談

本の梱包が雑だった


次に梱包が雑だから不快に感じたというのも悪い評価をもらう原因のひとつです。

梱包に関しては、清潔そうに見える梱包を心がけておけば、梱包資材にお金をかける必要はないと僕は思っています。

僕自身の梱包に使用しているのもポリ袋とビニールテープ(透明のガムテープ)のみですので、ピシッと見える梱包さえしていれば、この問題はクリアできます。

茶色のガムテープを梱包に使っているとか、梱包の中にゴミがたくさん入っていたなどは、見た目が悪いので購入した人が不快に思うのは仕方ありません。

自分が見ても不快に思わない梱包を心がければOKだと思います(*’▽’)


LINE相談

注文してから到着までが遅い


これは主に自己発送を利用している出品者さんが言われやすい理由のひとつです。

FBAを利用していれば、よっぽどのことがない限りはこの理由で悪い評価をもらうことはありません。

FBAを利用していても、中には災害などで物理的に素早い発送が無理な場合がありますよね。
その場合は僕たち側の責任ではないし、誰の責任でもないので、もしも悪い評価をもらった場合はAmazonに相談してみましょう。


LINE相談

評価に気を取られないために


僕が経験した中での悪い評価やクレームは”商品のコンディションに関する認識の違い”によるものです。

その対処方法として現在僕は2種類のコンディションしか取り扱っていません。

中古には”ほぼ新品・非常に良い・良い・可”と分類がわけられています。
その中でも僕は”良い・可”しか使っていません。

コンディションによって売り上げはそこまで左右されないということが長年の経験からわかっているので、コンディション2つでも売上は全く問題ありません(*’▽’)

むしろ悪い評価をもらうどころか「思ったよりもキレイな本が届いてよかった!」と良い評価をもらう状況です♪

逆転の発想ってやつですね♪


本せどり専用LINE登録

今日はブックの日ですね


今日は2月28日ということで、毎月29日ブックオフのブックの日も1日繰り上げて28日がブックの日となっております♪

ブックオフアプリに近隣のブックオフの店舗をお気に入り登録している人は通知がきているんじゃないでしょうか(・∀・)

「どうせ今から行っても、仕入れるものなにもないだろ~」と思っているかもしれませんが、ブックオフの店舗によって1日数回は入荷したものを陳列していますので、タイミングよく仕入れるものに出会えるかも?!

まずは行動あるのみ!
良い仕入れができるといいですね♪


本せどり専用LINE登録

まとめ

いかがでしたか?
もっと詳しく話をききたい!と思った人は是非LINEくださいね~

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました