◆その他

せどりを続けていくと人間性が悪くなりますよ~目標と目的の違い~

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

せどりをやっていると人間性がドンドン悪くなる人がいます。

自分さえ良ければっていう自己中心的なことを思っても、なーんとも思わなくなっちゃいます。

今日は目標と目的の違いのお話です。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどりしている人って自己中心的


せどりを始めると人間性が悪くなる人がとても多いです。

  • 周りが見えなくなる
  • 買占めをなんとも思わなくなる
  • 平気で店舗の売り場を汚くして帰る
  • ライバルせどらーより、いかに自分の利益がでるかを優先する

そう、自己中心的な人が増えてしまうんですね。
「うっ!なんか自分のことを言われているみたい…」そう思っているアナタはまだまだ大丈夫ですよ(‘ω’)ノ

なぜかと言うと”自覚があるから”です。
自覚があれば引き返すこともできますので、焦らず僕の話を聞いてください。

あらためて、なぜ”せどりをいている人が自己中心的になっていくのか?”これには理由がありますが、アナタはわかりますか?


本せどり専用LINE登録

自己中心的せどらーが出来上がる理由


自己中心的せどらーが増える大きな理由は、目標がすり替わっている可能性が非常に高いです。

せどりをして利益を出すことが目的でしょ?と思いましたよね。

目標と目的は同じような意味合いのように感じられても、全く意味が違います。

目標と目的の意味

【目標】
目的を達成するために、どうしたらいいか考えた具体的な方法

【目的】
〇〇したいからやるぞ!と決めた最終目的

目的と目標の違いを踏まえて言うと、せどりは目的であり目標ではありません。

わかりやすく言うと、お金を稼ぐ(利益を得る)ために、手段として本せどりがあります。
目的はお金を稼ぐことで、目標はせどりをすることという関係になります。

せどりをやっていて、自己中心的行為に走ってしまっている人は、目的と目標が自分が知らないうちにすり替わってしまっている可能性が高いです。

つまりは目的がせどりで稼ぐことになってしまっているわけっていうことですね。

  • せどりをしていると日々の利益を追い求めてしまいます
  • 毎日毎日セラーセントラルを見て売り上げに一喜一憂する日々が続きます
  • 誰よりも多く仕入れをしたいと思ってしまいます

これらの行為がダメだとは言いませんし、利益を追い求めることは時には大事だと思います。

でも思考の100%がせどりに支配されてしまうとこうなります。

[char no=”1″ char=”ギモン男性”]せどりで稼がなきゃ!
せどりで稼がなきゃ!
せどりで稼がなきゃ![/char]

アナタの目的はお金を稼ぐことなので、お金を稼ぐ100%をせどりで達成する必要ないですよね?

他のことに視野を向けてもいいですし、時にはバイトだってしてもいいはず。

でも、せどりが効率がいいからとかせどりのほうが利益率がいいからという理由でせどりに固執してしまいます。

もうすこーし頭を柔らかくしてもいいと思いますよ♪

せどりだけでなくても、自宅で出来る単発のお仕事を請け負ったっていいじゃないですか。
だってアナタの目的はお金を稼ぐことだから。

せどりに完全に支配されたら、自己中心的なことをしてもなにも気にならなくなります。

☑周りが見えなくなる
⇒だって自分が稼ぎたいから

☑買占めをなんとも思わなくなる
⇒え?利益でるから買い占めて当然でしょ?

☑平気で店舗の売り場を汚くして帰る
⇒チッ!今日はなにも仕入れるものが無かった!

☑ライバルせどらーより、いかに自分の利益がでるかを優先する
⇒アイツには負けたくねーから、根こそぎ仕入れてやる!

こんな感じで自分さえ良ければいいじゃないか!という思考に陥ってしまいます。
なんか悲しくないですか?


LINE相談

実際にあった僕の話


僕自身もせどりを始めたきっかけは”お金がなかったから”です。

せどりを始める人のほとんどは、お金がないから始めたという人がほとんどじゃないでしょうか?

僕の場合は実家も僕も全てひっくるめてお金がない時期があって、電気もガスも止まったこともあったし、生活保護を受けにいこうともしました。
それくらいひっ迫した状況でしたね(;’∀’)

僕がなんとしても稼がないと実家がみんな生活できないっていう過酷な状況でしたよ。

ちょっとした副業期間はあったものの、僕が務めていた会社もブラックだったため、ほぼ初心者同様でしたが本せどり専業として開始しました。

それはそれは死に物狂いでして…
詳しくはこちらのブログにも書いているので、よろしければご覧ください↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/8965

  • 家族のため
  • 自分の目標のため
  • 借金返済
  • 将来のための貯金

このように、せどりを始めるきっかけになった出来事が必ずあります。
お金が必要な理由はいろいろありますからね。

何度も言いますが、お金を稼ぐ手段がせどりなだけですよ(^^)

人間やる気になったらどんなことでも一生懸命になれます。
ただ自己中心的なやり方は良くないよねという話です。


本せどり専用LINE登録

たまには立ち止まって目的を確認


利益を追い求めると人間性がどんどん悪くなってしまうんですよ。

仮にお金が稼げたとして、人間性が悪い自分が出来上がるのを誰が喜ぶでしょうか?

そうならないためには、たまにでいいので”なぜ自分はせどりをしているのか?”を思い出す時間を設けてみてください(*’▽’)

アナタがせどりを始めた理由やアナタがせどりをしている理由の大元はどこからでしょうね?
よければ僕にも教えてください(*’▽’)


本せどり専用LINE登録

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました