◆その他

【本せどりブログ】結局コロナ禍の影響で本せどりのライバルは増えたのか?

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

コロナウイルスが猛威を振るうこのご時世ですが、結果的にせどりをはじめる人が増えたのか?

結論から言うと、そこまで増えていない気がします。
あくまでも”コロナ禍の影響でせどりを始める人”という観点においてです。

コロナ禍でなくても、せどりを始める人は一定数いますからね。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

コロナウイルスでせどりライバルが増えた?


去年の8月あたりにこんな記事を書きました↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/7899

この時は、ちょうど物販スタッフをしてくれる外注さんから「コロナでせどりを開始している人が多いらしいですよ」ということを聞きました。

8月くらいの話だったので「そうか~今年は本せどりを始める人が例年に比べて多くなるのかな~」と思っていましたが、僕にご相談いただく人達の中でコロナ禍の影響でせどりを始めたと言っていた人は少なかった気がします。

結果的にコロナ禍だろうとなんだろうと不景気なこの時代なので、せどりを始める人はたくさんいる。という結論になりました。

どんな理由であれ、みなさん将来のことを考えてお金を稼ぎたいと思っていらっしゃいます。

ありがたいことに僕はコロナの影響はそこまで大きくなかったので良かったですが、飲食などのお仕事の方々は明日・明後日の営業をどうするというひっ迫した状況ですからね…。

こうやってブログを書かせてもらっている時間があるだけでも本当に感謝だなと思います。


本せどり専用LINE登録

なぜライバルが増えるのを気にするのか?


特に去年から今年はコロナウイルスという決定的なものがあるので「みんな危機的状況」という共通認識ができました。

だからこそ、今までよりもせどりを始める人が多くなったのか?と心配されていると思います。

せどりを始める人が多くなったのかと心配する気持ちの中心は”ライバルが増えると困るから”があります。

  • 仕入れる量が減るかもしれない
  • ライバルに遭遇したらイヤだな
  • 穴場スポットが無くなるかも…

当然こういったことが心配になりますよね?

ここで冷静になってもらいたいのですが、たとえライバルが増えたとしても、みんな全く同じ環境でせどりをするのか?という点です。

増えゆくライバルがアナタと全く同じ環境・同じ時間・同じ地域で仕入れをするのでしょうか?

違いますよね?
ガッツリせどりを開始する人もいれば、会社の帰りだけせどりをしようかなという人もいます。

人によってせどりをする条件は全く違います。

たしかにライバルが増えることで、同じ本を狙う人が増えたら自分の取り分が減るかもしれません。

でも本は1日のうち雑誌等を含めると200冊くらい出版されるんですよ。
それだけ仕入れられる間口が広がっていくということです。

コロナ禍でもそうでなくても、不況が続く限りはライバルは増えていきますし、最終的には辞めていく人も増えます。

せどりは再現性があって始めやすいものですが、最終的には人間の感覚でやっていくものです。

つまりは人によって感覚が全く違うということですね♪
そんなに怯えなくても大丈夫です(‘ω’)ノ
アナタが心配するのは”継続していけるかの工夫”ができるかどうかです。


LINE相談

ライバルに怯えるあまり迷惑行為に


この話は作り話でもウソでもなく正真正銘本当の話です。

ブックオフでライバル(らしき人)に遭遇した時に…

  • 相手をにらむ
  • ケンカを仕掛ける
  • わざと邪魔する行為をする

そんなに頻繁ではないものの、こんなことをする人の話も耳にします。

ライバルを蹴落とそうと考えている人ほど成長は見られません(;’∀’)

ブックオフ内で騒動を起こしたら、出禁になる可能性も無くはないですし、なにより仕入れでお世話になっているブックオフに迷惑をかけてしまうことになります。

普通に考えて嫌じゃないですか?
人としてどうなのよ?っていうレベルです。

人を蹴落としても誰も幸せにならないのでご注意くださいませ…。

どうせなら仲良くなったほうがいいと思いますけどね。
せどりって孤独ですからね、仲間は多いほうが楽しく仕入れができます。

実際に僕は北海道に住んでいる時にブックオフで同じせどらーに遭遇したことがありました。
驚くことに相手のせどらーさんからお声かけ頂いて一緒に仕入れにいくまで仲良くなったこともあります。

その時の僕は人見知り全開オーラを出していましたが、よく声をかけてくれたなぁ…と思います(笑)
声をかけてくれたせどらーさんはせどりを辞めたので今は連絡を取っていませんが、Oさん元気にしてるかなぁ(*’▽’)

■【せどラジオ】第318 回コロナでせどらーさんは増えてるのか?


LINE相談

まとめ

コロナ禍でもそうでなくても、通年せどりを始める人はとても多いです。

ではどこでライバルに負けない仕入れができるのかと言うと、アナタの継続力です。

継続が一番大事です。
続けていけば必ず成長していけますから。

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました