◆その他

仕入れた本が部屋の中で溢れかえっている時に読む話

book

どうも♪
本せどり歴16年目突入のコータです♪

仕入れた本の保管場所って困りませんか?

本せどりだけでなくオールジャンルの仕入れをしている場合、今日書く内容は参考にならないかもしれません。

主に本だけを仕入れているとか、ひとつの仕入れの大きさがあまり大きくないという人に該当するお話です。

仕入れた商品の保管場所って案外困らないものですよ~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

仕入れた本の保管場所


本は1冊だと小さいものですが、数冊重なったりシリーズものになったりすると場所を取ります。

本棚の中の本ってどんどん増えていきますよね(;’∀’)そんな感じです。

ただ、本せどりをやるうえで在庫スペースの確保が必要かと言われると、実際のところそうではありません。

AmazonのFBAサービスを利用して、こまめに仕入れた本を発送していけば、そこまで在庫スペースがいらないからです。

要するに工夫と知恵次第でどうにでもなるっていうことですね(笑)

僕は今住んでいる家に引っ越す前の家では、リビングのテーブルのスペースだけで本せどりをやっていたくらいです。

仕入れたら発送!仕入れたら発送!これの繰り返しでしたね。

それでも仕入れる量が増えてきて、どこにも置き場所がない場合もでてきます。


本せどり専用LINE登録

在庫保管問題の改善その1


一番手軽で今日からでもできる方法は、自宅の片隅に本棚やカラーボックスを置いてそこに仕入れた本を保管しておく。

本棚やカラーボックスが手に入らない場合は、段ボールで代用してもいいですし、押し入れの一角を利用してもいいですね(*’▽’)

一時的に保管できる場所を確保することです。

ただし仕入れた本を保管する場所を作ってしまったら、納品する頻度が落ちていく場合があります。

なぜなら、梱包・納品をサボりがちになるから(笑)

逆に仕入れた本を置くスペースを作らないほうが「片付けるために梱包するか…」と行動を起こしやすかったりします。

ある程度の量を保管できるスペースがあると「まだ発送しなくても大丈夫だな」と謎の安心感を覚えてしまうので、人によっては無いほうがいいかもしれないですね(;’∀’)


LINE相談

在庫保管問題の改善その2


自宅に置くスペースがないくらい、仕入れた本がわんさかでどうしようもないぜー!という人は、いっそのこと事務所や貸倉庫を視野に入れたほうがいいかもしませんね。

そこまでいくと、おそらく一人の作業では仕入れ・納品・在庫管理ができる範囲ではなくなっているはずでしょう(;’∀’)

複数人でせどり作業を分担してやることになりますよね。

その場合、自宅兼事務所というのは難しくなる場合があります。

動いてくれる人数が増えれば増えるほど、快適にせどりの作業ができる場所提供が必要なります。

過去にせどり用事務所が欲しいと思ったら?という内容で記事を書いていますので是非読んでみてください↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/8824


LINE相談

基本的にはすぐに行動が鉄則


中古本せどりをやっていると基本的に寝かせの手法を使うことはありませんので、仕入れたら発送がすぐにできると思います。

仕入れて売るまでのスピードを速くしないと、当然ですが手元に利益として帰ってくるスピードは遅くなります。

せどり初心者さんのうちは仕入れたら即発送を徹底するようにしてください(・∀・)

そして口を酸っぱくして言っていますが、仕入れ→発送だけで終わらずに必ず在庫管理も徹底するようにしましょう!


本せどり専用LINE登録

せどりで一番うれしかった時はどんな時?


最近読者さんのご質問で僕が16年間せどりをしている中で一番うれしかった時は?と聞かれて、うーんと考えてみたところ月並みですが”たくさん売れた時”が一番うれしいか聞かれました。

せどりあるあるのひとつとして、売れないときこそセラーセントラルのアプリを頻繁に見てしまうクセがあるので、なにも考えないほうが「あれ?!今日売り上げあるな」っていう事に気が付いたりします(笑)


売れ行きが悪い日ってなんとなく1日がソワソワしてしまいますよね~

1日の売り上げが全てではなく1ヶ月に換算した時に、平均を超えればOKとは頭でわかっているものの、多少は気持ちが左右されてしまいますね(笑)

アナタはどんな時がせどりをしていて一番嬉しいことですか?よければ教えてください♪

せどラジオでもそのことについて語っています↓

まとめ

仕入れたものが多すぎる!と言っている人は、素早く納品していない可能性がありますので、納品頻度の確認を再度行いましょう!

それでも仕入れた本で部屋が溢れかえっている人は、潔く部屋のスペースを空けるか別の場所を利用して、仕入れた本を保管するのがいいと思いますよ。

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました