◆本せどり基礎

本せどりの目利き能力アップする方法!仕入れが楽になる法則

book

どうも♪
せどり歴19年目突入のコータです♪

せどりの語源は諸説あるようですが、よく聞くのは”背表紙を見ただけで売れる本とわかって取る”と言われています。

つまりは、せどりの発信源は本せどりからってことになります。

背表紙を見ただけで売れる本とわかって取ると言われている通り、せどりの目利き能力は仕入れに必要になります。

ですが本末転倒のことを言ってしまえば、目利き能力だけで仕入れは難しいです。

あったら仕入れが楽になるっていうところがポイントですね。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

本せどり目利き仕入れ最新版公開中!

本せどり目利き仕入れ最新版情報をブログと動画で公開しています。

今回の内容とも重複しているので、よければ最新版からご覧ください(^^)

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/13977

LINE登録で6大特典を受け取ってください

270名以上のせどらーさんが登録している、僕のLINEにお友達登録していただくと6大特典プレゼント中です。

✓せどり初心者完全マニュアル
✓ブックオフ本せどりコンテンツ
✓Amazon中古本刈り取り指南書
✓資金管理マニュアル
✓本せどり月収5万円までの歩き方
✓本せどり月収30万円までの道のり

LINE登録する

目利き能力とはなんなのか?

本せどりにおいての目利き能力は言い換えれば”どれだけ高く売れる本のリストを知っているか”だと僕は思っています。

本せどりの特性上、仕入れるには中古本が主になりますから、このような状況に陥ります。

  • 本の種類がたくさんある
  • 高く売れる本に毎回出会えない
  • 中古本取り扱い店舗も知識をつけてきている
  • 古本は一期一会の出会いが多い

先ほども言ったように、目利き能力は”どれだけ高く売れる本のリストを知っているか”ですが、一期一会の出会いが多い古本せどり市場で毎回目利き能力が発揮されるかは保証ができないんですね~。

じゃあ目利き能力向上は諦めましょう!というわけではなく、日々のリサーチから目利き能力を向上させていきましょう♪

本せどりで目利き能力を向上させるために

目利き能力を向上させていくために

  • できるだけ多くリサーチする
  • 売れる本のジャンルをたくさん知る
  • ジャンル×シリーズの法則を知る

せどり初心者さんでも実践しやすいのは、ここらへんになるのではないかと思います♪

できるだけ多くリサーチ

これは基本中の基本ですが、リサーチをしないことには本せどりの仕入れは始まりません。

リサーチをしていく中で「これは仕入れられそうだ」とか「これは利益がでないな」と体感で覚えていきますからね♪

今せどりで稼いでいるせどらーは、最初のうちは圧倒的な行動力でリサーチをしていた人たちばかりです。

ある程度稼げるようになってくると

  • 仕入れを外注さんに依頼する
  • 有料のリサーチツールの導入
  • 複数人でリサーチする

自分だけでなく他人やツールを利用してリサーチし仕入れていきます。

余談ですが、僕はリサーチ~仕入れ作業が好きなので自分でやっていますが、出品作業(梱包から発送)が嫌いなので外注さんに依頼しています。

やりたい部分だけを残して苦手な部分を外注さんに依頼できるのも、ある程度稼げるようになると選択肢として選べるようになるので、精神的にラクになりましたね(*’▽’)

リサーチ(行動)すれば稼げると体感しわかっているから出来るものです。

せどり初心者さんは、悩みが壮大なわりには行動が伴っていない場合が多いので、行動あるのみ!ですよ~

売れる本のジャンルを知る

本せどりの目利き能力を向上させる手っ取り早い方法は、おおまかでいいので売れている本のジャンルを知ることです。

☑医療系の本って定価が高いから中古本でも比較的高く売れていくな
☑絵本って表紙なしでも普通に売れていくな
☑〇〇〇っていう著者の本は比較的高く売れる本ばかりだな

こんな感じです。

その時はちょっとした気づきだけですが、掘り下げていくと重要な共通点が出てきたりします。

たとえば絵本を例にすると、絵本って親御さんがお子さんに買う本です。

特に小さなお子さんの場合は、新品で購入してもすぐに汚くなってしまいます。

「どうせ汚れるし古本でもいいか」と中古本で購入する親御さんって意外と多いんですよね。

ということは、少し汚くても絵本は売れるということです。

売れている絵本をリサーチするだけでも、数多くある本の中から絵本のコーナーに絞ってリサーチができます。

絞ってリサーチをしてけば、おのずと売れ筋の絵本が見つかってきます。

あとは売れ筋の本を覚えていけば、目利き能力がアップしますよね♪

ジャンル×シリーズの法則を知る

次に売れるジャンル×シリーズの法則を応用しましょう。

先ほどもチラっと書きましたが、医療系の本は定価そのものが高い本が多く、定価が高いぶん高値でうれていく可能性があるジャンルです。

医療というジャンルは専門的な分野なので、一般人が読んだら「???」と思う本ばかりです(笑)

医師・看護師・薬剤師…など医療のジャンルは幅が広いのが特徴です。

需要があるので毎年のようにシリーズ化されて発売されている本もありますので、高値で売れていきやすいシリーズを覚えておくことで、仕入れに行った時にそのシリーズを見つけたらリサーチすると仕入れ対象の本だった!みたいなことはよくある話です。

たくさんある本の中から、迷わずそのシリーズを選んでカゴに入れれば、周りのライバルから見たら「あの人、目利きで仕入れたんだ…」と思われますね(*’▽’)

まとめ

いかがでしたか?

今日は本せどりの目利き能力アップする方法をポイントに解説してみました。

結局はリサーチしてナンボっていうところもありますが、知識を貯めていかないことには仕入れにも活かせません♪

最初は覚えることばかりでしょうが、あとあと役にたちますので、しっかりとリサーチに取り組みましょう!

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました