どうも♪
コータです♪
せどりを始めたいけど必要な資格はあるの?
せどりのジャンルの中では、お酒類や医薬品を取り扱うようなものは許可が必要になりますが、本せどりなどのせどりには基本的に必要な資格がありません。
ただし、せどりをするなら必ずコレは持っておかなければいけない許可(資格)は”古物商許可”です。
今からせどりを始めようとする方や、すでにせどりを始めている方で古物商許可を申請していない方は、今すぐに申請をしましょう。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
どうして古物商許可を取らないといけないの?
古物商許可が必要になる場面は、中古品を販売目的で仕入れる時です。
つまりは、せどりをするつもりで仕入れた商品を販売する時は、古物商許可が必要になるということです。
- 中古本を中古本として売る
- 新品本を中古本として売る
本せどりの場合は、この2つの方法で本を販売しますが、中古本を仕入れても新品本を仕入れても、結果的に中古本として販売するので、古物商許可が必要になります。
販売先がメルカリでも必要なの?
よく勘違いされる方が多いので、もう一回おさらいしておきましょう。
Amazonで販売するから古物商許可が必要になると思っている方も多いですね。
ですが、販売先がAmazonだろうとメルカリだろうとヤフオクだろうと、販売するために仕入れるなら古物商許可が必要です。
せどりをするなら古物商許可は必要な資格(許可)というわけですね♪
自宅の不用品を処分する時はどうなるの?
メルカリやヤフオクなどは、せどりをしている人達だけでなく、所持しているものを処分する目的で販売している人もいますよね?
自宅の不用品を処分する場合は、販売目的で仕入れた商品ではないので、古物商許可が必須ではありません。
100%不用品を処分する目的なら古物商許可が必要ではありませんが、少しでも販売目的で仕入れているなら、古物商許可を取っておくと安心です♪
せどりに必要な資格(古物商許可)がなかったら?
結論から言うと、古物商許可を持ってなく中古本を販売目的で仕入れ、販売に至ったとバレれば…
”3年以下の懲役または100万円以下の罰金もしくはその両方が課せられます”
バレないから大丈夫じゃない?と思って申請を後回しにしている方も多いようですが、どういった経路でバレるかはわかりません。
特に僕たちのように、仕入れた本をAmazonで売るという販売方法を取ってせどりをしている方は、Amazonが何も言わなかったら別にいいや~って思ってしまっていると思います。
今でこそAmazonは何も言わないと思いますが、いつ中古販売をしいてる出品者に古物商許可の番号を表記しろと言ってくるかはわかりませんからね(;’∀’)
古物商許可の申請はどうするの?
古物商許可の申請は警察署で行います。
無料では申請できませんので、大体20,000円ほど費用がかかります。
申請自体は必要書類に記入するだけなので、難しい手続きではありません。
警察署の窓口が混雑していなければ、申請のやり方など警察の担当の方が丁寧に教えてくれますよ♪
手元に古物商許可証が届くのは、申請してから約2週間ほどで出来あがるので、出来上がったと連絡がきたら警察署に取りにいくだけです。
手元に古物商許可証が届いたら扮しないように保管しておきましょう♪
新品本でも中古本扱いなの?
『どうして古物商許可を取らないといけないの?』の項目で少し触れましたが、本せどりは基本的に新品せどりには入りません。
それはなぜかと言うと、手に入れた時点で大抵の場合は中古扱いになってしまうからです。
- 本屋で新品として仕入れた本
- メルカリで新品・未使用で仕入れた本
- ヤフオクで新品・未使用で仕入れた本
どれも僕たちがAmazonで出品する際は、中古本扱いとして販売することになります。
手に入れた状態が新品であろうと、誰か(お店も含む)と取引した本はどれも中古本です。
何度もブログで言っていますが、誰か(お店も含む)と取引した本は新品のコンディションのプレミア価格で売ることはできません。
再販売価格維持制度と言って、本を定価以上でも以下でも売ることはできない制度です。
再販売価格維持制度について、こちらのブログで詳細を書いていますのでご覧ください↓
つまりは本を新品を定価で売ってもいいのは、メーカーや卸さんから仕入れた販売業の人達だけってことになります。
他のジャンルのせどりは、新品で仕入れて新品で売るって言っているせどらーもいるので、細かくは触れません。
ただし、本せどりの場合となると
- 古物商許可証が必要
- 再販売維持制度について知っておく
これらが必要な資格(許可)となります。
Amazonで販売するのは誰でもできますが、それに対する詳細を知らなかったら、いつアカウントの信頼性が失われるかはわかりません。
これは脅しではありませんからね?
しっかりと必要な許可は取得しておきましょう!
古物商許可書取得後に警察が自宅訪問?
-2022年2月追記-
↑こちらのブログでは、僕が運営しているせど活内でメンバーさんが実際に警察の人が自宅に来た話を書いています。
古物商許可を取って安心しているだけではダメで、やるべきことはやっておかないと、ブログのように突然警察の人が来て抜き打ち調査があった時に不備があると大変です。
帳簿付けはもちろんのこと、古物商プレートを作っておきましょう。
詳しくはブログを参考にして頂けると幸いです。
まとめ
今日は本せどりをする際の必要な資格(許可)についてご説明しました。
古物商許可を取ってないよ~という方は、すぐに取得するようにしてください!
本業で忙しくて日中に警察署に行けない方は、古物商許可の申請代行をしてくれる会社もありますので検索してみてくださいね♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!