◆その他

誰も知らないノウハウを教えます~あふれ出るノウハウ祭り~

book

どうも♪
コータです♪

  • 仕入れができないのはノウハウが足りないせいだー
  • あの人は絶対ノウハウを隠しているんだ
  • ノウハウ知りたーい

そんなことを思っている人に向けたお話です♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

誰も知らないノウハウ?

今日のブログタイトルを見て「お!なんかいいノウハウが知れるかも!」と思って覗きませんでしたか?

結論から先に言うと、誰も知らないノウハウなんてこの世に存在しません。

タイトルに釣られた!!って思ったアナタ、怒らずに僕の話を最後まで聞いてください。

誰も知らないノウハウはこの世に存在しないと理解することで、あなたの行動力を高められる可能性があります。

それはなぜ?
これから詳しくお話していこうと思います。

 

ノウハウはどこからくるの?

僕は本せどりに特化したノウハウや情報を発信している一人です。

ネットを探せば僕のように特化したせどり情報を流している人もいれば、せどり全般の話をしている人もいます。

せどりを経験して自社製品を作って売っている話を言っている人もいます。

ぶっちゃけて言えば、この世の中にはノウハウだらけなんです。

ノウハウ祭り。

大なり小なりせどりに関するノウハウは出尽くしてしまっているとも言えます。

ではなぜ、せどり教材やコンサルに需要があるのか?

それは出尽くしてしまっているノウハウの中にも、人によって知っているものと知らないものがあるからです。

ノウハウは出尽くしてしまってるとは言え、これは本気の人だけに知ってほしいと、情報発信者が判断すれば有料になる場合だってあると思います。

パクリパクられ

結果的にノウハウはパクりパクられの世界です。

最近はSNSやyoutubeでも自分の意見を言うのが気軽な世の中だと思います。

自分の中の正義があるからこそ、人に対して自分の意見を振りかざしちゃうみたいなところがあります。

僕自身もよく言われます(笑)

  • 詐欺だろう
  • 〇〇さんのパクりだろ
  • 本せどりとかオワコンだろw

こんなこと影で言われるのは日常茶飯事です。

今日の話はノウハウの話なので、詐欺とかそういうのは一旦置いておいておきます。

〇〇さんのパクりでしょ?っていうようなノウハウに対しての誹謗中傷みたいなものがあります。

先ほど、大なり小なり全てのノウハウは出尽くしているものと書きましたが、実際はノウハウを発信する人の発信力にもよるなぁと思っています。

せどり界隈で超有名な人が言っているからって、そのノウハウがその人独自なものではなかったりする。そんな感じです。

探してみるとずいぶん昔に、すでにせどりを辞めた人のブログで、そのノウハウが書いてあったりすることもザラにありますからね。

そんなものなんです。

こういった観点で見てみると、この世の中はノウハウ祭りだと思いませんか?

ということは、誰も知らないノウハウがない、ということもひとつのノウハウなのかもしれませんね(*’▽’)

大事なものはみんな言っている

せどりを実践し情報発信をしている人たちで「このポイント誰もが言っているな」っていうノウハウがあると思います。

それはパクりでもなんでもなく、本当にその情報を発信している人たちが大事だと思っているから言っていることです。

いろいろあるノウハウの中で、これは大事だと思えるからこそ、自分の情報を聞いてくれる人達には伝えたいって思っているから言っているんですね。

それを挙げ足とってやった!みたいに、〇〇さんが先に言っていたからパクったんでしょう?とか、もうすでに知ってるんですケド、みたいにわざわざコメントしてくる人もいるわけで…

ものは考えようで、せどりをやっている人が共通して言っているノウハウなんだから、それはとても大事なポイントなんだなって思ったほうが、素直に実践できると思います。

また同じようなこと聞いたと思うのではなく、それだけ重要なんだなって思ってください(*’▽’)

重要と思うノウハウを言っているのでカブることも当たり前です。

せどりの情報発信をしている人たちの中でも、価値観の違いや経験の違いで、既存にあるノウハウの中で無意識に取捨選択をして、みなさんに伝えています。

そう、自分で伝えようとしているノウハウを選んでいるだけ。

だからこそ、100%みんな同じノウハウを言っていないから「自分に知らないノウハウはもっとあるかも」と思えてくるんだと思います。

考えすぎると動けなくなる

僕はせどりノウハウは出尽くしてしまっているので、あとは誰がどのタイミングで発信しているかの差だと思っています。

ノウハウ自体は知っている人からすれば知っているものでも、その人なりにAとBのノウハウを組み合わせたら最強に仕入れができるな、と組み合わせることによって新しいノウハウに聞こえることもあります。

一見新しいノウハウのように見せて、実は既存のノウハウの組み合わせだったみたいな感じですね。

たとえば、このブログにノウハウをまとめていますが、もっと知ってほしいものもあります。

このブログです↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/4356

このブログで言っていることも、知っている人は知っている内容だったりするし、既存のノウハウを僕なりに組み合わせているのもありますよ。

大事なことは、せどりをするために前準備として「ノウハウを集めなきゃ!」と思わないことです。

せどりのことを書いてあるブログを読んでみれば、だいたい同じようなことが書いてあったりしますよね?

まずは知ったノウハウを見切り発車で試してみましょう。

それから、あなたなりの必要・不必要のノウハウがでてきます。

そうでもしないと、ノウハウばかりを欲しがる人は、いつまでたっても行動にうつしません(;’∀’)

あなたはノウハウが欲しいとブログを探しまくって、知ったノウハウを実行していますか?

Aさんが言ったノウハウが正しいとか、Bさんが言っているノウハウは間違ってると思い込んでいませんか?

思い込みって厄介なものですよ~

まとめ

誰も知らないノウハウはこの世にありません。

だからこそ、全てを知って行動するよりも、行動しながらノウハウを覚えていったほうが行動力が伴ってきます。

パクりだ!とか間違ってる!とか言っている人のほとんどは実際に行動していない人が多いですから…。

ノウハウが足りないかなって思っていても、まずはブックオフに行ってみましょう!Amazonを覗いてみましょう!まずはそこからです(*’▽’)

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました