◆その他

せどり初心者ってメンドクサイ?!せどりの質問をする時に失敗しない方法とは?

book

どうも♪
コータです♪

僕がブログの中で言っている”せどり初心者さん”のレベルは、せどりについてのキーワードをある程度知っているレベルの方々を指しています。

ある程度、せどりについてネットを使って勉強している方は、せどりの初歩の初歩は自力でわかっていますからね(*’▽’)

今日はせどり初心者さんの中でも”ド初心者さん”に対する、せどりの勉強の仕方を僕の経験からお話していこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

 

毎日1人はせどりのご相談を受けています

僕の場合は1日に1人はご相談をうけている感じです。


LINEが普及してくれたおかげで、無料で通話ができるのでLINEを使ったり最近はZOOMを使ってご相談を受けています♪

僕のようなブログなどで情報配信をしている人達に相談や質問をする時は、LINEやLINE通話やメッセージが主な感じですね~

そんな中でせどりに関する知識が全く入っていない、せどりド初心者さんからもご相談があります。

せどりド初心者って対応が難しい

あまり大きな声では言えないので、ここだけの話にしておいてください(;’∀’)

結論から言うと、せどりド初心者さんの対応はメンドクサイです(笑)

メンドクサイと言うと少し語弊を生むかもしれませんので言葉を替えますね(;・∀・)

改めまして、せどりド初心者さんは話が難しく対応としては最上級に難しいものです。

せどりド初心者さんでも、せどり上級者さんでも、質問の回答はどれも一緒じゃない?のと思いますよね?

せどりに関する基本中の基本を知っている方々の質問は「〇〇の〇〇がわからないから教えてください」というように聞きたいことをある程度具体的に聞いてきてくれます。

その場合は僕も回答しやすいです(*’▽’)

せどりド初心者さんの場合は…

なにをどう聞いていいのかすら、わからない状態で質問を投げかけてくるので、質問の内容を聞き出すのが至難の技なんですね~

僕が実際にせどりド初心者さんからうけた質問を抜粋すると

☑アマゾンで個人的に売れるんですか?
☑カスタマーセンターってなんですか?
☑セラーセントラルってなんですか?
☑キーパーってなんですか?

せどりの基本中の基本を学ぶのは、色々な方のブログを読めば初歩的な知識は身につく世の中です。

なにも知らないってことは、せどりをネットで調べたことがないんだな~…とわかるので、どうやって説明しようか戸惑います(笑)

だいたいの方は、せどりの初歩的知識をお持ちなので、回答に戸惑うことはないんですけどね(;’∀’)

 

基本的なせどりの情報収集はネットで調べよう

せどりの初歩的な初歩はブログ等で詳しく説明している情報配信者が多いです。

せどりド初心者さんにおすすめしたいのは、最初はネットを使ってわからないなりに調べてみましょう!

たしかに自分で調べるよりはわかる人に聞いたほうが素早く解決できることもあります。

人に聞けばある程度は解決できますが、聞きたいことも明確じゃないまま質問しても適格な答えは返ってきません(笑)

せどりで検索すると、トップページの10記事くらい読めばだいたいわかります。
10記事も読めば、同じような内容になっているので、ポイントがわかります♪

ひとつのことがわかると、さらにわからないポイントが出てきますよね?
それをまた調べていきます。

それをくり返していけば、せどりの情報を頻繁に発信している人が数人でてくるはずです。
そしたらその人のブログを読むと基本的な基本はわかると思います。

質問するのはそこからでも遅くはありません(・∀・)

 

基本中の基本がわかったら?

基本中の基本はネットの内容で十分です。

基本から応用に至るまでは、せどりの情報配信者に聞くのが近道です。
ド初心者のころよりは、具体的に質問ができるようになっているはずですからね(*’▽’)

基本中の基本がわかったかどうかの判断は迷うかと思いますが、せどりの初歩的なことがわかればOKです!

情報配信している人に聞きまくる

「初心者なのでわかりません」と情報配信者に質問しまくりましょう!

できれば1人の人じゃなくて複数の人にメッセージを送って聞いたほうがいいですね。

前半で書きましたが、せどりド初心者さんの対応は難しいので、返事を返す人と返さない人と別れてくると思います。
(せどりド初心者さんお断りと言っている人もいますからね~)

そしたら返事が返ってきた人にさらに聞いていく感じです。

せどりド初心者さんとわかって、丁寧に返事を返してくれる人は、面倒見がいい人ですから(・∀・)

せっかく質問するならブログ等を運営している情報配信者がいいですね♪

ブログで書いている情報は、せどりをやっている全般の人に対して書いているものが多いです。

ブログの内容からあなたが思った質問を投げかけたら、今度は全般の人に向けた返事ではなく、あなたに向けた返事が返ってくるんです。

そこから新たな気づきを得られるかもしれません♪

 

僕の場合

せどりの情報配信仲間がいますが、ド初心者はあまり相手にしない人が一定数います(笑)

相手をしたとしても、当たり障りのない感じで対応してますね~

僕は基本的にどなたでも対応はしますが、やりとりをしていく中で依存されそうになったら距離を置きます。

あ、お断りしておきますが
依存とガッツがある人は全然違いますからね(*’▽’)

僕の考えとして依存しすぎるのは成長の妨げになると思っています。

依存せずに自分を信じて行動してくれる方が好きです(*’▽’)

まとめ

いかがでしたか?

せどりド初心者がすることは、まず情報を集めること!
そこから成長の近道に情報配信者を使いこなしていきましょう♪

[char no=5 char=”コータ”]いつでもご相談にのりますよ~!↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました