◆トレンドせどり

失敗しないトレンドせどりのポイント解説

book

どうも♪
コータです♪

全国的に梅雨に到来ですかね?
もうすぐ7月なのに梅雨って言われてもピンとこない…とか思ったりします(笑)

今日はトレンドせどりをやってみたいけど、どうやったらいいのかな?という人向けのワンポイントアドバイスです♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

 

稼げるトレンドせどり?

トレンドせどりは仕入れる商品を間違わなければ、初心者さんでも比較的かんたんに稼げるものです。

のちほど改めてご説明しますが、トレンドせどりは撤退の時期を見極めることがすごく大事です。
ここを頭に入れておかないと、あとで痛い目をみます(笑)

それはなぜかと言うと?
撤退の時期を逃してしまうと、ただ単に売れない在庫を抱えてしまうことになるからです。

トレンドせどりを失敗しないために、どうやって仕入れをしたらいいか?
僕なり『トレンド時期かな~?』っていう時に実践していることがあります。
それを説明していきますね♪

 

失敗しないトレンドせどりの方法

『トレンドがきたぞー!』と言える本を見つけたら、試しに1.2冊仕入れてみましょう。

1.2冊仕入れる時は、できればアマゾン刈り取りができると強いですよ~
僕はトレンドせどりを試しにやってみるときは、アマゾンを利用することが多いです♪

それはなぜかと言うと、ヤフオクやメルカリなどに比べてアマゾンは発送スピードが圧倒的に早いからです。

メルカリやヤフオクは、出品者によってすぐに発送してくれる人もいれば、発送までに1週間近く時間を要する人もいます(;’∀’)

トレンド真っ最中の本を探している時は、見つけた嬉しさで発送までの日数を確認せずに購入してしまいます(笑)

ほとんどの場合、トレンドの時期はあまり長くはありませんから、手元に来るまでの日数が予測できないと出品すらできません。

その点アマゾンはプライムマークが付いている出品者は、すぐに発送手続きをしてくれるし、自己配送でもメルカリやヤフオクなどに比べて早く発送してくれますからね(*’▽’)

アマゾンで仕入れが確定したら、すぐに自分のショップで自己配送として出品すればタイムラグがなく販売できるので、ほぼほぼ赤字になる事はありません。
(その時は発送までの日数を通常よりも長めに設定しておくと安心です。)

僕は基本的にトレンドせどりは前のめりにやるほうではないので、いつもこんな感じで仕入れをしています(*’▽’)

どちらかと言うと、トレンドせどりの時期が過ぎた頃を見計らって、相場がトレンドせどり前の平均よりも上がっているようだったら、今後の仕入れに活かすくらいの気持ちですかね(‘ω’)

トレンドせどり撤退の時期を見極める

トレンドせどりは撤退の時期を見極めるのが難しいです(;’∀’)

トレンドせどりの撤退の時期を見極めるには

☑出品者数をチェックしておきましょう
他にも気を付けるポイントはありますが、まずは出品者増加でライバル過多になる状態をさけるためにも、出品者数の増減は必ずチェックする必要があります。

出品者数チェックは値下げ合戦を避けるための必須事項です!

先ほどもご説明した通り、トレンドせどりの撤退の時期を見極めをしっかりしておかないと、ライバルが増えすぎて値下げ合戦になってしまうリスクが高まるばかりです。
出品者数の増加で、トレンド中で毎日バカ売れしている本であっても、出品者が日に日に増加していたら売れるまでに時間がかかります。

出品者が増加すると、必ずと言ってもいいほど最低価格を維持しようとする出品者が現れます。

こうして値下げ合戦がはじまる

最低価格を維持しようとする出品者は、1円単価で微妙に価格を下げて自分が最低価格になるように操作します。

するとどうなるのか?
他にも最低価格を維持しようとする別出品者たちが次のような行動をします。
☑最低価格と同一の価格にし、最低価格の人数が増える
☑また更に1円単位で少し最低価格を下げようとする

みんなトレンドせどりは時期の見極めが大事だと知っています。

少しでも早く売ってしまおうとする出品者もいますからね~

このように出品者が増えてくると、最低価格主義者が増えていき、微妙な金額の値下げ合戦を繰り返し相場が下がっていきます(;’∀’)

トレンド時期が下降気味になってくると、この値下げ合戦のせいで相場は下がって、赤字になってしまう可能性をどんどん広げられてしまいます。

逆にトレンド時期が始まったばかりは、多少の出品者の増加でも瞬間で売れていきますから、値下げ合戦になる前に購入者から買われてしまいます♪

時期の違いでトレンドせどりは全く売り上げが変わります。
なので、トレンドせどりは誰よりも早く情報収集する必要があるってわけです。

 

まとめ

トレンドせどりはやり方を間違えてしまうと、売れない在庫を抱えてしまう結果になりやすいので注意が必要です。

今日ご説明したように、トレンド商品がでてきたら中古本を試しに仕入れてみるくらいの気持ちでやってみると意外とうまくいきます。

何度も言いますが、トレンドせどりは深追い厳禁なので、撤退の時期は他の仕入れよりもシビアに見ておきましょう♪

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょうね♪

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらから↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました