◆その他

せどりの情報配信で稼ごうと思ったら読んでほしい裏話【本せどり】

book

どうも♪
コータです♪

情報配信について聞きたいと言われる方もいたので、今日はせどりと情報配信についてお話していこうと思います。

情報配信って稼げそうな感じがするでしょ?
実際は険しい道のりです(笑)

僕のコンサル生さんの中でも情報配信で一発あてたい!って夢見ている方もいるので、現実を突きつけるようで心苦しいですが、情報配信の裏側を暴露しちゃいます(笑)

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします♪

 

情報配信の種類

情報配信ってなに?と思われた方に、まずは情報配信の種類からご説明していきますね♪

情報配信とはなにかの媒体を通じて、自分の情報を配信することをいいます。
最近の情報配信の種類はこんな感じですかね↓

☑YouTube
☑ブログ
☑メルマガ、LINE
☑各種SNS(TwitterやInstagramなど)

昔はブログかメルマガかどちらかを使って情報配信をしている方が多かったですが、最近はYouTubeやSNSの加速もすごいので併用して情報配信している方が多いです。

もちろん僕も情報配信している中の1人の位置づけですね(*’▽’)

情報配信をしてどうなるのか?と言うと、自分が提供するサービスを販売すれば、購入してもらえることがあります。
僕の場合は本せどりのコンサルだったりアマゾン刈り取り専用のツールなどがそれにあたります。

僕は情報配信をはじめて今年で6年目を迎えます。
昔は情報配信のコンサルをしていた時期もありましたが、現在は本せどりのコンサルのみで情報配信のコンサルは行っていません。

自分の情報発信してお金になるんだ!と思いましたよね?

ところがどっこい、情報配信の世界はせどりで稼ぐよりも数千倍難しいです。

せどりで稼ぐようになると人に教えたくなる

最近の主流はせどりで稼げるようになってくると、人に教えたくなり情報配信を始める流れがほとんどです。

やっぱりね、稼げるようになってくると情報配信やってみたいって思う人が多いんです(*’▽’)

情報配信で多少なりともお金をいただくようになると、せどりをするよりも情報配信で稼いでいくほうが稼げるんじゃないか?と錯覚を起こしてしまいます。

何度も言うようですが…せどりで稼ぐよりも情報配信で稼ぐってかなりハードルが高いんですよ!!

 

情報配信スクールに入っていたときの話

僕は昔RTLと言う情報配信のスクールに入っていました。
一番人数が多い時で1,500名ほど在籍者がいた時期もありました。が、いまだに情報配信を続けているのはその中の50名以下です。

ほとんどの人達が
☑情報配信をやらなくなったり
☑せどりで稼いだほうがラクだからせどりオンリーに戻ったり
☑せどりも情報配信もどっちも辞めてしまったり

情報配信ってそんな世界です。
だって本当に難しいから
(僕がすごいとか、そういう意味じゃないですからね?念のため…)

情報配信とせどりの稼ぎ方の違い

情報配信はせどりと比べて稼ぎ方が全く違います。

大きな違いは人を相手にするのか、モノを相手にするのかの違いです。

☑せどり:モノを取り扱い作業をするもの(自分の利益が1番)
☑情報配信:人に伝える(人に稼がせるのは1番)

せどりも作業の先には購入者がいるので、人に対することではありますが、まずは作業しないことには始まらないので、スタートはモノからなのでモノと表現しています。

せどりは自分の利益だけを追い求めればいいだけですが、情報配信の場合は目に見えない文字(又は動画)の先の人が相手です。

文字の先の人に利益をもたらしたり、為になるような知識を伝えなければ、情報配信の意味がありません。
ちょっとでも見てくれた人が共感や納得をしてくれないといけないですから。

要するに情報配信は人を稼がせてナンボの世界です。

 

情報配信で自分のノウハウが枯渇してしまう

情報配信をやめるほとんどの人が、自分のノウハウを出し尽くしてしまい、発信できるほどのノウハウがなくなってしまうことです

自分の知識と言う貯金を切り崩しながら情報を配信しているので、だんだんと貯金が減っていくうえに自分で自分のライバルを育てることになります。
だって自分の利益を人に分け与えているわけですからね~

自分のノウハウが減るのはイヤだ!適当にすごいこと言っておけばいいんでしょ?と思う方もいますが、自分の利益しか追い求めない情報配信者は人を集めることに集中してどんどんうさん臭くなります(笑)

そして最終的に人=リストしか思わなくなってしまうんです。
こわいですねー(;’∀’)

 

コンサルをするのは自分の成長のため

情報配信は相手に利益を与えるにはどうしたらいいの?と思いながら配信しないと続かないかなぁと思っています。

自分本位になると情報受け取ってくれた読者さんが、自分の話を聞いてくれなくなるからです。

僕は自分の成長のために読者さんの本せどりのコンサルをやっています。
☑教えることで自分が成長する
☑自分を追い込んで成長させる

そういう思いがなければこんなに大変な情報配信をやらないですよ(笑)

だって毎日毎日ブログ書いたり動画作ったりするわけないじゃないですか(;’∀’)
自分の成長がどうでもよかったら、今すぐやめてますw

今日のせどラジオ

毎日夜に更新していますyou tubeのせどラジオ動画です。
お時間があれば是非覗いていってくださいね♪

まとめ

情報配信やってみようかな~と思う方へ向けて今日のブログを書いてみました。
いかがでしたでしょうか?

情報配信するのは悪いことではありません。
ただ、せどりとは違い自分のことばかり考えていると、情報配信は長続きさせることは難しいかなと思います(笑)

今日も仕入れ頑張っていきましょ~
[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はお気軽にどうぞ♪
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました