◆その他

せどりができるようになる最速の方法~せどりを教えてみる~

book

どうも♪
コータです♪

せどりを人に教えてみると
自分の中で知識が深まりますよ~

って言われたらあなたはどう思いますか?
できない!と思った人は今日のブログを読んでみてください♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!

 

インプットとアウトプットってなに?

かっこよくインプットとかアウトプットとか言っていますが

インプットとアウトプットを
シンプルに言い換えれば

☑インプットは勉強
☑アウトプットは教える

といった感じのイメージで思ってもらえれば大丈夫です♪

最近はビジネスだけでなく
色々なテレビ番組などでも
インプットやアウトプットという言葉が
飛び交うようになりましたね~

最近のビジネス本でも
アウトプット系の本がたくさん出ていたりして
人気のものですよね(*’▽’)

昨日のブログでも
いま、あなたにできることをなにか考えてみよう!
というテーマでお話ししましたが

今日のお話しも今できる
スキルアップの考え方の一つとして
捉えてもらえると嬉しいです♪

昨日のブログはこちらから↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/6944

 

アウトプット(教える)って大事

アウトプット(教える)するのとしないのでは
自分自身の学び方が全く違うといった話があります。

僕が聞いた話で面白いなぁと思った話があって
覚えた事を人に教えるか教えないかで
全然違うよというお話があります。

Aさんはインプットしたものは
どんどん人に話していく人

Bさんはインプットしたものは
自分の中だけにとどめておく人

結果的にこの2人で
どちらかが伸びると思いますか?

実はインプットしたものを
どんどん人に話していくAさんの方が伸びるという話です。

僕は本せどり専門として
コンサルをやっていますが

最初のうちは自分が覚えたことを人に教える。
ただそんな単純なことをやっていました。

今は自分なりに考えたことや
気付いたことなどを調べ直して
もっと人に伝えるにはどうしたらいいか?
と考えるようになりましたが

最初のうちはただ覚えたことを人に教えるまたは伝える
というシンプルなことをやっていただけなんですね(*’▽’)

覚えたことを人に伝えるだけで
自分が学んだことに対して
理解が深まっていくんですよ~

とっても不思議だと思いませんか?

 

完璧に教えなくてもいい

[char no=1 char=”ギモン男性”]学んだことを人に教えるって言うけど
完璧に教えないと教えた人が困るじゃん[/char]

たしかにそれも一理あります。

人に教えるする言葉が
完璧じゃないといけない理由は
どこにも決まりはありません。

自分自身がまだ完璧に覚えていないのに
人に伝えるなんて、めっそうもない!
と思っているのが

さきほどのBさんタイプだと思います。

もちろんその考えも否定はしませんし
素晴らしいことだとは思いますが
時々覚えたことを吐き出すことはとても大事なことです。

人に教えるからといって
完璧でないといけないことは全然ありませんよ(*’▽’)

世の中の評論家や偉い人だって
常に勉強してインプットとアウトプットを
繰り返しているわけですからね♪

今でこそ僕は本せどり専門で
ブログを書いたりなどしていますが

僕が伝えられることは
僕が覚えたことや勉強したことだけです。

本せどりの歴史は?とか聞かれると
調べるからちょっと待ってください(;’∀’)って言っちゃいますね(笑)

で、そこで調べたことで
また僕の知識が増えるってやつです。

他人に伝えることで気づくことがある

他人に伝えて気付いたことも
さらに深堀して調べていくと
もっと深く学べるようになります。

基本的に僕はその連続ですね~

本せどりのコンサルをしていて
今まで自分が全く気づいていなかったことを
悩んでいるコンサル生さんに出会ったことはたくさんあります。

そうか…そういう考えがあるのか
自分なりに解釈をして

そんな時にどう対処するのか?
と調べたりしていけば
またより一層本せどりについて
詳しくなるといった流れですね♪

覚えたことを自分の中からどんどん
吐き出していくことによって

時間が経っていけば
あなたって〇〇がすごく得意なんだね!
と言われるようになります(*’▽’)

自分のスキルアップのために
なにかを学ばないといけない!
と思い込んでしまったりしてしまいますが

まずはあなたは勉強したことや
覚えてることを人に伝えてみて
「それすごいね!」とか「もっと教えて」
と言われるようなことを

さらに勉強して行くのも
立派なスキルアップの一つだと僕は思っています♪

勉強して覚えたことは
どんどん人に伝えていった方がお得ですよ~

 

せどり初心者でもできること

せどり初心者さんでも
せどりを全くやったことがない人からすると
立派なせどり経験者として映ります。

人にせどりってこんなものだよと
教えたり伝えたりしてみると
「コレどういう意味?」「これはなに?」と聞かれたりしますよね?

聞かれたことに対して
自分が困ったり言葉が詰まったところを
グーグルやヤフーなんかで調べてみるんです。

たとえばモノレートはなんのために見るの?
と聞かれて困ったんだったら

モノレートについてもう少し
詳しく調べてみてください。

そうすることであなたの中で
せどりに必要だから見るっていう認識から
過去に売れた回数や平均相場や出品者数を
知るためにモノレートを見るんだ
という意識に変わるはずです。

学んだことをアウトプットしていって
自分の学ぶきっかけをもらうって大事ですね♪

騙されたと思って一度試してみてください!

今日も仕入れ頑張っていきましょー♪

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらから↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました