ブックオフせどりで爆速で稼ぐ!情報収集を効率よく行う方法

どうも♪
コータです♪


ブックオフせどりを極めれば
本せどりは制覇したも同然です(‘ω’)ノ


ブックオフにはセールやキャンペーンが行われていますが


効率よく情報収集をしていますか?


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!




せどり初心者におすすめなブックオフせどり



僕はブックオフは知れば知るほど奥が深く
仕入れも楽しくなるお店だと思っています♪


せどり初心者の方こそ
ブックオフを極めて仕入れた方が
効率的に仕入れられると思いますよ~


そこで今日はブックオフ仕入れを
効率的に攻略していくための
活用方法の一つをお話ししていきます♪


ブックオフのセール情報をゲットする方法



以前ブログでもブックオフのセール情報や
キャンペーン情報仕入れるには


☑ブックオフ公式アプリ
☑LINE@
☑ツイッター
☑インスタグラム



以上を駆使して情報をゲットしよう
という内容の記事を書きました(‘ω’)ノ


今日のお話はその内容の記事を
一緒に読んでもらえるとわかりやすいかと思いますよ♪


記事はこちらから↓

【本せどり最新版】ブックオフセール情報を”爆速”で仕入れる方法




ブックオフが発信している情報は
先程もお伝えした通り


ブックオフの公式アプリ/LINE@/ツイッター/インスタグラムになりますが


優先順位というか積極的に情報を
発信している順番は


公式アプリ

LINE@

ツイッター・インスタグラム

の順番が多いように思います。


全ての媒体で同じ情報を
流しているのか?と言えば
実は公式アプリやLINE@などでは
別々の情報が流れていたりします


なのでどれか一つを見ておくではなく
出来れば全ての媒体で情報を
収集しておくと情報の取りこぼしがありません(‘ω’)ノ


が!


公式アプリやLINE@で情報を
収集していることで


満足してはダメな場合があります( ゚Д゚)


店舗に行って初めて知る
キャンペーンもあるので注意ですよ~


情報収集は足で稼ぐ場合もある



ちなみに今からお見せする画像は
全て同じ店舗で行われているキャンペーンです。





☑毎月25日のセットコミック30%オフ
☑0が付く日の10%オフ
☑公式アプリお気に入り登録で1冊無料
☑大人コミック半額



キャンペーン満載ですよね♪
こちらの店舗は公式アプリとLINE@と
情報を配信をしているのですが


店員さんがあまり操作に慣れていないのか
ネットが嫌いなのか分かりませんが


キャンペーン情報がアプリやLINE@では
情報が流れてこないことが多い店舗さんです(;’∀’)


ちなみに画像のキャンペーン情報も
全く流れてきてません(笑)


各媒体の情報だけを見ている場合は
この店舗はあんまりキャンペーンが
やっていないのかな?と思ってしまいますが


実際に店舗に行ってみると
めっちゃキャンペーンありよるやんけ!
となるわけです(;’∀’)


ネット配信が得意な店舗と
不得意な店舗に分かれるので
ネットを使った情報収集も大事ですが


たまには店舗に足を運んで
情報収集することも大事ですね♪



効率的なやり方としては
情報配信をよくしている店舗と
情報配信をあまりしていない店舗をピックアップしておき


情報配信をよくしている店舗は
比較的ネットでもキャンペーン情報や
セール情報を取得しやすい環境にあるので


情報収集のために店舗に出向く必要はあまりなかったりします。


反対に情報配信をあまりしていない店舗は
全くキャンペーンやセールをやっていないわけではなく


しれっと店舗のPOPや張り紙で
キャンペーン情報やセール情報を
告知している場合があるので


情報配信はあまり合っていない店舗は
情報収集のために店舗に出向く必要があったりします。



そういったお店のクセを
いち早く知ることができれば


ライバルより早めにキャンペーンや
セール情報を知ることができるため
一つランク上がった仕入れができるようになります♪


ブックオフ全店で同じキャンペーンやってるの?



ちなみにブックオフの各店舗で
全く同じキャンペーンやセールが
あっているのかと言えばそうでもありません。


店舗によってキャンペーンや
セール内容は全く違ったりします。



共通して行われている
キャンペーンやセールは


☑毎月29日に行われているブックの日
☑毎年3回行われているウルトラセール

ぐらいですかね?


その他のセールは各店舗によって
行われているものが様々なので
情報収集が必要というわけです。


例えば先程の店舗の画像では
その店舗をブックオフの公式アプリで
お気に入り登録した画面を見せることで
同時購入した110円以下の方が1冊無料になる
というキャンペーンを行っていましたが


違う店舗ではブックオフの公式アプリ
お気に入り登録限定の割引として
会計から100円引きされる
クーポンを配布している店舗もありました。





僕の体感から行くと
クーポンをよく配布している店舗は
公式アプリやLINE@などを使った
キャンペーンやセール情報をよくやっているイメージです。


ちなみにクーポンを配布している店舗さんは
こういったキャンペーンやセールの情報をよくくれます↓





ちなみに↑の画像は
200円以上の青ラベル・緑ラベルのコミック
と書いてありますが


ブックオフの値札には色が付いてあり
色によって季節が分かれているのはご存じですか?

値札該当月

1~3月

4~6月

7~9月

10~12月



今月は3月なので今の季節のシールは
黒色ということになりますね~


このメールの内容のセールは
去年の4月から9月に入荷した本の在庫処分
といったセールの意味合いになりますね♪


なかなか値下がらず売れ残っている本でも
50%オフになったら仕入れ該当になる本も出てきますね(‘ω’)ノ


こんな風に情報収集しながら
効率の良い仕入れをしていきましょー!


コータ

せどりのご相談はこちらから♪
友だち追加