◆その他

~ブックオク本せどりを極めるために~仕入れの極意をお伝えします

book

どうも♪
コータです♪

利益が出る本を探すのって
めっちゃ大変やないかコノヤロー!

みたいなお悩みをよく頂きます(笑)

目の付け所を変えるだけでも
リサーチするポイントが変わってくるので
今回はそのお悩みのお手伝いになればいいなと思いますよ(‘ω’)ノ

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!

 

利益がでる本が見つからない?!

せどり初心者さんの中でも
本せどりの悩み第1位といえば

利益の出る本の見つけ方がわからない!
ということです。

みなさん一度はこの悩みに
ぶち当たりますね(;’∀’)

この悩みはせどり初心者さんだけでなく
せどり中級者さんにさしかかるまでの
時期によく聞くお悩みです。

仕入れに行ってるのに
なにも見つからずに手ぶらで帰るのって
かなりツライですからね…

もちろん100%仕入れられて帰れるなんて
保障はどこにもないので、その時の運にも
左右されるので仕方ないと言えば仕方ないですが…。

 

ブックオフせどりの究極ポイント

ブックオフせどりをやる上で
気にしなきゃいけないけど

実はほとんどの方が気にしていないことがあります。

それはなんだと思いますか(‘ω’)ノ

ブックオフの本の在庫は数万冊から
数10万冊あると言われていて

その中から利益の出る本を探し出せ
と言われたら全ての本を調べる
全頭検索をするしかないなぁと思っている方も多いかもしれません。

全頭検索はかなり時間がかかるので
リサーチに疲れますし何よりも僕はオススメしません(;’∀’)

だってせどりが嫌になると思う…。

 

利益がでる本を探す究極のコツ

もっと簡単に利益の取れる本を
見つけるコツといえば?

僕がアドバイスできる事はこれ

定価の高い本を狙うこと

これは本せどりだけでなく
他のせどりでも共通して言えることじゃないかな?

せどりを始めた方の中で
せどりのイメージを教えて?
と聞いてみたところほとんどの方が

☑せどりはお宝さがしに近い
☑せどりはプレミア商品を探すこと

という答えが返ってきます。

間違いじゃないんですけどね
半分は正解で半分は不正解ってところでしょうか?

プレミア商品ばかりを探していては
仕入れる本が見つかる確率はぐんと減ってしまいます。

それはなぜか?

単純にプレミア商品を探すことは
簡単ではないという事だからです。

そこでプレミア商品を探すよりも
もっとカンタンに仕入れる本を探す方法は
元から定価の高い本に目を向けるんです。

元から定価の高い本をリサーチの対象と
することによって定価よりも高い価格に
なっているプレミア商品を探すのではなく
元々は定価が高かった商品をリサーチします。

それって意味がないんじゃないの?
と思う方もいるかもしれませんが

元々定価が高かった本の場合は
需要があるものに関しては
定価よりも価格は落ちているものの

中古本としては高い平均価格を
推移しているといった状態になります。

もともと400円や500円のコミックなどを
探すよりも意外と効率が良かったりするんですよ~

例えば定価が1,000円のものが
2,000円になっている本を探すのは
プレミア商品を探すことと一緒でなかなか本が見つかりませんが

定価3,000円のものが2,000円で
中古本として売れる本を探すのは
見つかる確率が高くなるといった
イメージを持ってもらえるとわかりやすいかも(‘ω’)ノ

 

ホームラン量産よりもヒットを量産!

僕はコンサル生さんによく言っているのが
いつもプレミア商品ばかりを狙ってはダメですよ~と伝えています。

プレミア商品ばかり仕入れようと思ったら
かなりの店舗数を回らないといけないですし

電脳せどりとしてもリサーチを
かなり頻繁に行わなければいけません。

それって面倒くさくないですか?

野球で例えるなら毎回ホームラン
ばかりを狙うような外国人選手よりも

コンスタンスにヒットを狙える選手の方が
試合で活躍できる確率も高くなりますし
勝敗という意味でも勝てる確率が高くなります♪

ホームランをよりイチローを目指すって感じかな?

ホームランを目指すと
100か0しかない状態になりますからね(;’∀’)

本は特に専門書とかもあったりするので
定価が高いものって結構あるんですよ~

定価が高い本をピックアップして覚えておくと
リサーチもよりラクになるので

プレミア価格の本ばかりを覚えよう
とするのではなく

元々から定価が高いような本も
視野に入れておくと
仕入れられる確率がぐっと上がりますので
覚えておくと絶対に仕入れに役に立ちます。

本は他のせどり対象の商品に比べて
オープン価格とか店舗によって価格が違うとか
そういったものがないので
全て定価ベースで販売されています。

なので中古本が売っているお店以外は
どこを探しても定価でしか売っていませんからね~

他のせどりの場合は売っているお店によって
販売価格が違うから安いお店を見つけて
売るという選択肢があります。

せどり初心者さんの場合は
そっちの方が仕入れる商品を見つけやすい!という意見もありますが

安い価格のお店がバレてしまえば
そのぶんライバルも群がってしまうので
商品によっては緩和する可能性もあります。

その点は本せどりの場合は
中古本の価格はお店によって違うものの
同一価格で売っている可能性は限りなく低いです。

同じブックオフの中でも
ところてんの基準が違ったり
判断基準が違ったりしますからね♪

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょー!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらから
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました