◆その他

『せどりあるある』時間がない!は何も考えていない証拠

book

どうも♪
コータです♪

せどりをやり始めたせどり初心者の方々の中で言いがちなワードは

[char no=1 char=”ギモン男性”]時間がない[/char]
というパワーワードです(;’∀’)

あなたは時間がない!に支配されていませんか?

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします♪

 

時間がない!それって本当?

リサーチもしなきゃいけない!
仕入れもしなきゃいけない!
仕事もしなきゃいけない!
あーもう時間がないんじゃぁ!
(千鳥のノブ風)

こうやって皆さん負のループに入っていきます(笑)
それだけ「時間がない」って精神的に追われます…

時間に干渉されたままだと
あなたの人生時間との戦いで終わってしまいますよ~

それって嫌だと思いません?

そこで今日はせっかくブログを
見てくださっているあなたに

時間の使い方について
見直すきっかけにあればいいなと思っています♪

それでは、なぜあなたが
時間に追われてるのかというのを紐解いてみましょう!

きちんと紐解いていけば必ず時間は作り出すことができます。

 

1日の行動を把握してる?

せどりだけでなく
何でも該当すると思うのですが

よし!やるぞ!と思ってから
なかなか行動に移せない時ってありますよね

そんな時は何をやってるでしょうか?

やる気を出す前に
ちょっとスマホでゲームやろうかなーとか
このテレビを見てからやろうかなーとか

意外とあなたの中で
アイドリングの時間って多いんです。

そこで是非やってもらいたいのが
今日から2~3日間の行動を
1時間ごとに区切って紙に書き出してみてください!

(紙じゃなくてもスマホでも大丈夫です)

例えば昼食を食べたとか
スマホでゲームをしていたとか
仕事をしていたとか
やる気がなくてゴロゴロしていたとか…

書き出したあなたの行動は
誰に見せるわけでもないので

あなたしかわからないような言葉で書いてもらって大丈夫です♪

その時は必ずその行動に対して
使った時間も書いておいてくださいね~

 

行動の分析を開始!

1日24時間ですので1時間ごとで
項目を書いていけば
1日で24項目の起こした行動が細かくわかります。

そして、それを2~3日と続けていけば
1日だったら24項目が2日間で48項目へ
2日間で48項目だったのが3日間で72項目へと増えていきます。

数日間の他の行動データが
集まったところで分析していきましょう。

この時間になったら必ずこれをやっているな~とか
あんまりテレビを見ていないつもりだったけど
意外とテレビを見ているなぁとか

通勤時間が多いからその間に
何かYouTubeとかでせどりの勉強ができる動画を見られるなーとか

あなたの無意識の行動の中で
改善点が必ずいくつか見つかるはずです。

それらを少しずつ削っていけば
今まで時間がないと諦めていた1日に
少しずつ余裕が生まれ時間が生み出されていきます(*’▽’)

もし書き出してみて
今の状態でどこも削るところがない!どうしよう…

という方は
「それって本当に必要なの?」
問いかけるように項目を分析して言ってみてください。

やっている行動が必要かどうか
イエス・ノーの二択で考えることで
「よく考えたら必要なかった」という項目が炙り出てきますよ~

ちょっと面倒くさいことですが
1度でいいのでこの方法をやってみてください(‘ω’)ノ

時間を生み出すことは
せどりに対しての時間を増やすだけでなく

頭をクリアにする為に
何もしないという時間を作ることも
リラックスという意味ではとても大事ですし

頭をクリアにすることで
時間に追われていて
パニックになっていた脳を元通りにすることもできます。

よく言いますよね朝起きたら
瞑想すると調子がいい~とかそんな話。

僕はスピリチュアルな事を
するタイプじゃないですが

頭の中をクリアにする時間は大事だと思います。

出来る経営者さんなんかは
午前中の早い段階で数分間は
なんにもしないっていう時間を
意図的に作っているって言われてます

(ボーっとするとは違いますよ?w)

貧乏な人ほど時間がないと
時間に追われているって感じらしいので

逆に時間を追いかけるぐらいの気持ちでいきましょ~(‘ω’)ノ

 

行動の中の効率性を高める

あなたの中の1日の行動表を見直して
時間を生み出すような準備ができたら

今度はあなたの行動の中の効率性を高めていきましょう!

人は無意識のうちだと
いつも通りの行動をしてしまうと言われています。

例えば店舗せどりの場合だったら
いつも決まったルートで同じような店舗を回っているとか…

それが一番最初に効率のいい
ルートの作成をしているのなら
まだいいのですが

なんとなくお店を回っている場合は
ルートひとつを考えても非効率な場合も数多くあります

こちらのブログでブックオフの
直営店とフランチャイズの違いについて書いていますが

直営店とフランチャイズの店の
形態が分かるだけでも
効率的な店舗せどりのルートというものも組めるはずです。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/6076
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/6090

毎回毎回同じ店舗を回っていても
非効率ですし仕入れができるとも限りません。
無意識って本当怖いですからね(;’∀’)

1週間の店舗せどりに行く
店舗決めだったり

効率よく行けるルートだったり
セールの情報を再確認する事だったり

あなたの中の非効率なものを
効率よくできるように
頭を使うようにしてみてください♪

そうするとムダが省けて
せどりにもシンプルに集中できるようになります。

なんとなくとかテキトーにやってるとかは
非効率極まりないことですので頭に入れておきましょう!

自分で書いていながら
耳が痛かったりする今日この頃なのは秘密です(笑)

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょー!

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました