◆本せどり基礎

セット本せどりの一番の悩み ~抜け巻が揃わない時のコツ~

book

どうも♪
コータです♪

セット本せどりの一番の難関は
全て揃える事が難しい時があるということです。

どう頑張っても揃えられない巻って
やっぱりあるんですよねぇ…

今日は抜け巻をどうやって揃えるか?
のワンポイントアドバイスです♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

 

本せどりとセット本

本せどりをしていく上で
切っても切り離せない存在は
セット本になります。

最近の僕のブログでも
セット本について触れることが多くなりましたが

それだけブックオフをはじめとする
店舗せどりでも電脳せどりでも
セット本を極めた方が

より本せどりで利益を稼いでいくことができます。

単品では売れていかないけど
セット本だったらガンガン売れていく
っていう本はたくさんありますから(*’▽’)

ただそんなセット本の中でも
一番多い悩みといえば

揃わない巻が出ること

例えば全10巻ある中から
5巻だけがどこを探してもない!
みたいな感じです

セット本仕入れには揃わない巻
いわゆる抜け巻をいかに出さないかがカギになります。

こちらのブログでも
セット本の仕入れ方について
基本中の基本を書いているので

セット本仕入れをあまりやったことがないなぁ
という方はこちらの記事を参考にしてください↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/6098

セット本仕入れをしていくうちに
どうしても出てしまう抜け巻
どう向き合うかというのが非常に大事なのかなと思います。

特にせどり初心者のうちは
抜け巻がかなり多くて

セット本として完成しないじゃないかー!という状況になってしまいます…(;’∀’)

揃わない巻(抜け巻)が出る

抜け巻がありすぎてセット本を管理するのが大変

最終的にはセット本がどんどん揃わない状況になってくる…

これは一番最悪なパターンです。

 

セット本を揃える意味を考えよう

いきなりですが
ここであなたに質問です。

あなたはセット本を…

A:仕入れることが目的ですか?
B:揃えて販売することが目的ですか?

Aを選んだ方は残念ながら不正解!
この質問の答えは…

Bのセット本を揃えて販売することが目的になります。

確かにセット本は仕入れることが目的と思いがちですが
揃えて販売しなければ利益も発生しなければ出品することすらできません。

そういった状況にならないためにも
セット本は揃えられるものを仕入れるというのが鉄則です。

 

どうしてもセット本を揃えられないときは?

もしもあなたが店舗で
セット本を仕入れようと思った時に
その店舗に置いていない巻がある時は

その場で電脳を駆使して
抜け巻を補えるかどうか?というのを確認して

電脳で抜け巻を仕入れつつ
店舗で残りの巻を仕入れるといったやり方が一番スマートです。

店舗せどりでも電脳せどりでも
セット本が集まった状態で仕入れる状況は
セットで本が売られていない限りは難しいですよね(;’∀’)

しかも店舗にないからと言って
その場で電脳で探そうと思ったら

リサーチにかなり時間がかかってしまうじゃないか!
と思ったあなたに強い味方をご紹介します。

 

書籍横断検索システムを活用する

僕がよく見ているサイトですが
セット本の抜け巻を電脳で揃える時は
こういったサイトを利用しながらリサーチをしていきます。

書籍横断検索システム

書籍横断検索システムの
検索欄に探したい本のキーワードを入力します。

そして該当の本が見つかったら
横断検索のボタンをクリックします。

そうすると新品から中古までの
書籍横断検索システムに入っている
サイト一覧から本を探す事ができます。

いちいち一つずつの電脳サイトを見ていたら
時間がいくらあっても足りないので

こういったお手軽に横断検索をしてくれる
書籍横断検索システムを使いながら
パパッとリサーチを終わらせてしまいましょう♪

リサーチの時間短縮にもなりますしね~

仕入れを諦めるという決断も時には必要

もしも書籍の横断検索のサイトを使っても
抜け巻が見つからない時は

潔く仕入れを諦めるというのも一つの方法です。

せっかくみつけた利益の取れる本なのに!
って、いつか探せば抜け巻が出てくるかもしれないと思うかもしれませんが

それは一つの方法としてはありですが
必ずしも抜け巻が見つかりセット本が組めるとも限りません。

基本的には揃えられるものを
重点的に揃えていくのがセット本仕入れのポイントです。

[char no=1 char=”ギモン男性”]そんなこと言われたって
それじゃあ仕入れられないし
稼げないじゃないですか![/char]

と不満の声が聞こえてきそうですね(;’∀’)

確かにセット本を集めるために
1冊づつ店舗や電脳で揃えていくのは
仕入れ量が増えてるように思えるし
せどりをしている!という感覚になるとは思いますが

セット本は揃えなければ利益を生まないので
結果的にマイナスになってしまいます。

だったら利益を生むために方向修正をする必要がありますね

稼げない人の特徴は
自分のやっている方法に執着してしまうという傾向にあります

稼げるようになる人は
自分のやっている方法に執着するのではなく
稼げるようになるためにはどうしたらいいのか?といった考え方をします。

それって全然違いますよね?

今までやっていたやり方を
少し変えてみるだけでも
過去とは全然違った結果になるということはよくある話なので

どんどんあなたのやっている方法を
ブラッシュアップしていきながら
色々な方法を試していくのをオススメしますよ~

基礎的なものは一緒ですが
そこからどうやって自分なりに
快適にせどりができるのかというのは

人によって全く違うので
凝り固まった考え方をせずに
柔軟に考えるようにしてみましょう(‘ω’)ノ

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご質問はこちらからどうぞ
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました