◆本せどり基礎

【本せどり】アマゾンの手数料改定が4月1日から始まりますよ

book

どうも♪
コータです♪

2月10日に福岡で本せどり勉強会と
ゆるく飲もう会を行います~♪

興味ある方は是非どうぞ!
勉強会って言っても商材売りつけたりとかは
全くないので安心してきてください(‘ω’)ノ

ご連絡はLINE@から↓
友だち追加

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!

 

4月1日からアマゾンの手数料の改定が行われます

1月31日にアマゾンから再送という形で
2020年FBAの手数料及び販売手数料の変更ということでお知らせメールが届いています。

実はこのメールはですね
12月にも一度、僕たちセラーに送信されているメールですが

あなたはメールを確認しましたか?

こういった手数料改定なんかのお知らせは
半年くらい前から何度も届くメールなので

今から確認しても遅くないですよ~
一緒に確認していきましょう!

12月にメールが届いたのを気づいて
[char no=5 char=”コータ”]また手数料の値上がりか…[/char]
と思ってしまったのは僕だけではないと思います(;’∀’)

アマゾンさんの言い分としては
色々とコストが高騰してきて
頑張ってるけど、やっぱ無理だわ~!
だから手数料改定させてね☆っていうタテマエらしい…。

さすがアマゾン様…

今回は手数料などの改訂の中から
本せどりに関係しそうなところだけ

かいつまんでご説明しようと思います。

友だち追加

FBA配送代行手数料の改定

この改定が地味に痛いところです。

2020年の4月1日から適用になる新料金は
全体的に15円~50円ぐらい
FBAの配送代行手数料が
実質値上がりとなってしまいます。


本せどり的によく使うサイズは
小型サイズか標準サイズですね。

小型サイズの場合は25円値上がり
☑標準サイズの場合は17~49円値上がり

となります。
すげー値上がりするwww

そして今回の改定に伴い
今まで小型/標準/大型のサイズだったものが
4月1日からの改訂で

小型/標準/大型/特大型というようにサイズが変わります。

本せどりの場合でいくと
特大型を使うことはほぼないと思いますが
一応頭に入れておきましょう~

 

FBA長期在庫保管手数料の改定

次にFBAの長期在庫保管手数料も
2020年の4月1日から変更となります。

在庫一掃チェックの実施日は
毎月15日に行われるっていうのは
今までとなんら変わりませんが

変更ポイントは長期在庫保管手数料の
千立方センチメートルあたり…17.773円(細かいなw)か
商品1点あたり10円のどちらか大きい方が
手数料としてかかっていたのですが

今後は17.773円と価格が統一化されています。
金額の刻み方が相変わらずすごいわ~…

FBA在庫の返送所有権&破棄手数料の変更

僕個人的に言えばここも変更になるか!
とちょっとびっくりしましたね(;’∀’)

今までは在庫を手元に返送する方法と
アマゾンに破棄してもらう所有権を破棄という方法は
返送する方が手数料がが高く破棄は手数料が安く

その中でも標準サイズ/大型サイズによって
手数料が異なっていましたが
今回の改訂から在庫を返送しても所有権の破棄をしても手数料が統一化されます。

手数料が統一かされながらも
重量によって手数料が異なります。
30円~350円(重量が多くなると350円よりも手数料アップ)くらいかかる事になりますね

僕の例でいくと
今までは3ヶ月以上売れなかった本に対しては
わざわざ手元に返送するために52円を支払うよりも

110円とかで仕入れた本だったりすると
所有権の破棄で10円で破棄してもらった方が
経費的にも浮くという理由で破棄を選択していました。

メルカリやヤフオクで高く売れるならまだしも
全然売れないと部屋を圧迫しますからね(;’∀’)

*僕が破棄をおすすめする理由はこのブログを参考にしてください↓
仕入れた本が売れないのは売れる賞味期限を過ぎている可能性がある
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/5363

今後は在庫の返送も所有権の破棄も
同一手数料になるとなったら

物によっては手元に戻して
小銭が返ってくるとわかっていても
ブックオフに引き取ってもらうみたいなのも
視野に入れないといけないのかなぁと思ったりもします。
(メンドクサイなぁ…)

 

FBA小型軽量商品プログラムの手数料改定

この手数料改定に関しては
小型軽量商品プログラムの登録をしている方のみに関係する改定になります。

今までは金額が細かに割り振られていて
それに対するletterA/Bで手数料が異なっていましたが

4月からの改訂で配送のパッケージサイズ
というものは変わりはありませんが
今までややこしかった金額の区切りが一掃され

1,000円以下は198円の手数料がかかる
という手数料を統一化をされることになりました。

小型軽量商品プログラムを使っている方は
こちらも手数料が実質値上げということになりますね(;’∀’)

4月から手数料があがるって…

ざっと見ていっても
全体的に手数料があがっとるやんけ!

って感じですね(;’∀’)

[char no=4 char=”カスタマー”]今まで頑張ったけどね~
無理だったんんだよね~[/char]

って感じでアマゾンさんは丁寧な文章で
僕たちに断りをいれて事前に手数料改定を教えてくれていますが…

いつもイキナリすぎて無謀なんですよねぇ
今にはじまったことではないんですが(笑)

手数料があがってくると
通常の仕入れのボーダーラインも若干変わってきます。

薄利多売なリサーチを多くしている方は
4月からも同じようなリサーチをしていると
利益がない!っていう事態に陥ってしまいますので
しっかり注意していきましょう~

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょう!
[char no=5 char=”コータ”]せどりのご質問はこちらから
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました