◆ブックオフ仕入れ

お得にブックオフ仕入れができるクーポンは1月末まで!

book

どうも♪
コータです♪

忘れている人も多いと思いますが
新春のブックオフスーパーセールで配布されていた
10%オフクーポンは今月末までですよ~!

お得に仕入れができるので
クーポンを持っている方は早めに使いきりましょう♪

持っていない人は今からでも遅くない!
ゲットする方法をご紹介していますよ~(‘ω’)ノ

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!

 

お得なブックオフの割引クーポンは使った?

なんだかんだ言ってたら
もう1月も下旬に差し掛かりましたね~

残りあと1週間ぐらいで1月も終わってしまいます(;’∀’)

ブックオフでお得に仕入れられるのは1月末までですよ~

それはなぜかと言うと?
ブックオフの10%OFFクーポンが1月末までの期限だからです。

まだまだ1月も残り1週間ありますので
ブックオフの10%オフクーポンを
まだ使っていない方はしっかり仕入れをしましょう!

1回だけじゃない!まだまだブックオフに仕入れるぜ~

という方はメルカリやヤフオクを使って
10%オフクーポンを仕入れるというのも一つの方法ですよ♪

会計時に10%オフになるのは
かなりありがたいので仕入れられる人はどんどん仕入れていきましょう!

10%OFFクーポンを大量にゲットする方法は
ブックオフの10%オフクーポン券を大量にゲットする方法のブログから確認してください↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/5818

先程ご紹介した10%OFFクーポンは
全国で使えますが

愛知県・岐阜県・三重県にお住まいの方は
もっとオトクなクーポンがゲットできますよ(‘ω’)ノ

ブックオフのカレンダークーポンが熱いです!

このカレンダークーポンはその月の末日が
クーポンの期限になっているので

1月についているクーポンは1月末まで
2月についているクーポンは2月末まで…という風になっています。

利用できる場所に住んでいる方は
こちらもゲット必須と言ってもいいくらいの最強のクーポンです。

ブックオフのカレンダークーポンについて詳しい記事は
【ブックオフ】10%オフクーポンよりもお得!ブックオフのカレンダークーポン【地域限定】のブログを参考にしてください↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/5902

ブックオフの内情あれこれ

さてさて今日もブックオフネタを一つご紹介していきます。

少し前にブックオフの店員さんから
こっそり聞いた話を記事に書きましたが見てもらえましたか?

ところてんは店舗によって基準が違うといった内容ですよ~
【ブックオフせどり】ところてんの秘密と店員さんの本音の話を見てね↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/5939

その時についでに聞いた話ですが

ブックオフの中の本が置いてある
棚の下に引き出しがあるのはご存知ですか?

お店の在庫が潤沢にあるところは
下の引き出しの中にはぎっしりと本が詰まっていますが

引き出しの中身が空っぽに近い状態だと
そのお店の在庫は不足状態にあるという事らしいです。

その場合どうやってブックオフは
本を補充するのかというと?

他の店舗から在庫を回してもらうか
頑張って買取をするかのどちらかだかそうです。

前回の記事にも書きましたが
他の店舗から在庫を回してもらう場合に
ダンボールなどに入れて在庫を補充してもらうらしいのですが

その補充すらは間に合わないぐらい
忙しい店舗も中にはあるようなので

いつぐらいに行けば在庫が補充されるのかな?
と僕なりに考えた時に

僕の体感でピンときたことがあります。

朝のオープンに近い時間の方が
商品が補充されていることが多いです。

だってふつうに考えたら
朝のオープン時から本棚がスカスカだったら見栄えが悪いですよね(;^_^A

おそらくですが
ブックオフの閉店間際に
本の在庫を補充のチェックしてから
全体的に補充してるんじゃないかなぁと思います。

どうも在庫の補充をして閉店…
といった流れのようなので

朝のオープン時は補充されている状態で
仕入れができるというわけです。

あくまでもこれは僕の体感なので
違う店舗もあるとは思いますが

色々なブックオフを見てきましたが
大体の店舗が朝のオープン時に近ければ近いほど
在庫があるような感じです。

あと直営店になればなるほど
ところてんも厳しいような印象があるなぁ~

ブックオフは店舗によって差がある

ブックオフにはフランチャイズと直営店がありますが

本の基本的な値付けは
パソコンなどで管理しているため
ある意味全国共通とも言えますが

店内の雰囲気やお店の作り方は
その店舗によって違いが出てきます。

例えば積極的にお客さんにお会計時に話しかける店舗や

あまり話しかけない店舗など
その店舗の店長さんによって
色々とお店のカラーっていうのが違うなという印象を受けます(‘ω’)ノ

その分話しかけやすい店員さんがいる場合は
僕も色々聞きたいことや

仕入れたい本があるかどうかなどを聞きやすい環境にありますね♪
〇〇さん、いつも情報ありがとー!

色々店員さんと仲良くなっていると
そのお店の傾向なんかもしれっと聞けるので助かります(笑)

ブックオフはせどらーを毛嫌いしている
と思っている方もいますが

おおっぴらには口にはしていないとは思いますが

せどらーが売り上げを支えていると
思ってくれている人も多いですよ(*’▽’)

ただ表向きはやっぱりせどらーがいると
他のお客様に迷惑になったりすることもあるので

禁止しているといったニュアンスで
話しをしてている店員さんもいますよ♪

このブログでも何度も言っていますが
僕たちせどらーのマナーは他の人も見ているので

マナー違反にならないようにしっかり気を付けておきましょう(*’▽’)

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はお気軽にどうぞ♪
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました