◆ブックオフ仕入れ

ブックオフ本せどりは儲からない?本せどり歴19年の30分リアル仕入れ術大公開

book

どうも♪
本せどり歴19年目突入のコータです♪

今回は僕が実際にブックオフに行き、約30分で見込み利益約13,000円の仕入れの様子をYouTubeで公開したものを元にしたブログ解説です。

ブックオフ仕入れ完了画像

30分で大量仕入れ

30分で55点仕入れ
仕入れ金額:11,515円
予想売価:約33,000円
見込み利益:約13,000円

この仕入れは僕だからできるのではなく、ブックオフでの歩きかたや仕入れの視点を持っていればアナタでも再現可能な仕入れです。

ブックオフせどりは儲からないと思っている人にこそ見てほしい内容となっております。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

本せどり歴19年のリアルすぎるブックオフ仕入れをノーカットでYouTube公開中

【ノーカット】本せどり歴19年のリアルすぎる仕入れをお見せします【ブックオフ】【本せどり】

今日のブログと動画を合わせて見ることで、押さえておきたいポイントがわかりやすくなります。

特に動画では僕の普段のブックオフでの動きがノーカットで収められているので是非参考にしてください。

LINE登録で6大特典を受け取ってください

3,300名以上のせどらーさんが登録している、僕のLINEにお友達登録していただくと6大特典プレゼント中です。

✓せどり初心者完全マニュアル
✓ブックオフ本せどりコンテンツ
✓Amazon中古本刈り取り指南書
✓資金管理マニュアル
✓本せどり月収5万円までの歩き方
✓本せどり月収30万円までの道のり

LINE登録する

本せどりはメルカリを活用して利益を稼ぐ

せどりはAmazonで販売するという固定概念があるようで、「ブックオフせどりは儲からない」と言っているせどらーさんほどAmazonとメルカリを併用して売っていません。

特に本せどりはリサーチの視点によって

  • Amazonで売ると利益が高い本
  • メルカリで売ると利益が高い本

Amazon・メルカリ他フリマアプリを使って売ったほうが利益率が高いものがたくさんあります。

メルカリはリサーチにも使えますので、最新の本せどりリサーチと販売はメルカリを利用しない手はありませんよ(^^)

ブックオフせどりは儲からないせどらーからすると目からウロコなメルカリをつかったズルいリサーチ方法を知りたい人はこちらをどうぞ。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/17678

本せどりが儲からないのではなく、儲かるための視点でせどりができていないことが問題です。

ブックオフせどりが儲からない時に意識すること

ブックオフせどりが儲からないと思っているなら、ブックオフは同じ店舗をたくさん行くのではなくて、なるべくたくさんのブックオフを回るようにしましょう。

なぜ特定のブックオフだけでなく、複数のブックオフをより多く回るのかというと

  • 店舗ごとの特徴が違う
  • 置いてある本・商品が違う
  • 値段設定や買取設定が違う
  • トコロテンされるタイミングが違う 他

同じブックオフでも、このような違いがあります。

ブックオフの違いを知ることも、仕入れ量アップには必要なことです。

複数のブックオフ店舗に行けば行くほど、ブックオフせどりが儲からないレベルからぐんぐん実力がついてくると思ってください(^^)

今日のブログと動画解説では、基礎に本せどり歴19年の超熟練ノウハウを完全公開!今日から本せどりマスターの内容がかなり多く含まれているので、併せて参考にしてくださいね。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/16149

漫画せどり・ブックオフ本せどり見極め攻略ポイント

仕入れ力をあげるためには、行ったブックオフ全体の状況を把握して見極めてから仕入れすることが大事です。

いつものブックオフでいつもの行動しているだけでは、本せどりの能力はついてきませんし儲かりません。

つまりはブックオフせどりで儲からない状況を自分から作っているということです。

ブックオフに仕入れに行って、いつも行くコーナーに直行するのではなく、まずは全体を見回してからどこを仕入れするのか決めましょう。

全体を見回してから仕入れすると、どこからリサーチをしていったらいいのかがわかってくるので効率的に仕入れができます。

では、どのようにブックオフ全体を把握するのかを詳しく解説していきます。

インストアコード(値札)から回転率を判断する

下の画像の赤丸部分に注目してください。

ブックオフ値札日付確認画像

ブックオフの値札から日付をチェック

2023.5月にとあるブックオフへYouTubeの撮影に収録に来ましたが、その時点で2022.8の本があるということは回転率があまりよくないブックオフだろうと判断できます。

回転が良いブックオフは入荷量が多いので、半年以内にブックオフが入荷した本が多くあります。

1年前など昔の在庫が数多くあるブックオフは、仕入れに行く頻度を考える必要がありますね。

トコロテン(値引きシール)から回転率を判断する

次にトコロテン(値引きシール)が少ないブックオフも仕入れにくいので、コーナーごとにトコロテンの様子を見ましょう。

ブックオフは地域によって入荷される本のジャンルが大きく変わるのも特徴のひとつ。

たとえば絵本のコーナーはトコロテンが多くても、漫画(コミック)コーナーはトコロテンが少ないなら、漫画コーナー以外をリサーチしよう!と判断できます。

ひとつのコーナーだけで判断せずに、ブックオフにあるコーナー全体を把握する視点が大事です。

これもブックオフせどりが儲からない状況から抜け出すポイントです。

本棚の様子を見て予想する

下の画像のように棚の中で本が倒れている状況に遭遇したことはありませんか?

ブックオフの本棚画像

ブックオフでライバルがきた形跡がある例

本棚からごっそり本が抜けて倒れていたり、明らかに抜き取られている跡を見かけたら、他のライバルせどらーさんが来ていると予想されます。

すでに本がたくさん抜けている本棚をリサーチしたところで、仕入れられる可能性は低いですよね。

本棚の様子を見てライバルが来たかもしれないと思ったら、そのコーナーは後回しにして他のコーナーを見て見ましょう。

ブックオフせどりで儲からないせどらーさんほど、ライバルが来ているとわかっていても得意なコーナーだからと粘ってリサーチをしてしまいがちです。

ダンボールから在庫量を予想する

下の画像のようにブックオフ店内にダンボールが縦積みしている状況があります。

ブックオフのダンボール縦積みの様子

ブックオフでダンボール縦積みしてある例

なぜダンボールがブックオフ内に縦積みしてあるのかと言うと、買い取りした本の在庫が棚に入りきらないからです。

他にも考えられる理由として

  • 同じタイトル本の在庫が過剰にある
  • 忙しくて本の補充が間に合っていない
  • ダンボールに在庫を保管してある

ダンボールが縦積みしてあれば、在庫を持っているブックオフと判断できるので、そのブックオフは今後も仕入れができそうだと判断できます。

各ジャンルのコーナーを細かくリサーチしてブックオフの特徴を攻略していけば、ブックオフせどりで儲からない状況を抜け、そのブックオフではもっと仕入れができる可能性がありますよ。

各ブックオフでの特徴的なポップを見つける

僕が動画を撮影しに行ったブックオフでは、”スーパー値下げ完了!”といった他のブックオフではあまり見かけなかったポップがありました。

ブックオフスーパー値下げ完了ポップ例

ブックオフスーパー値下げ完了ポップ

撮影時のブックオフでは絵本・児童書コーナーを中心に貼ってあったので、値下げ完了=トコロテンしてある可能性が高いので攻めたほうがいいと判断できます。

実際にこの日は児童書・絵本コーナーが中心となって50冊ほど仕入れできました。

こんなにブックオフせどりはやりやすいのに、誰がブックオフせどりは儲からないと言っているんだろう。もったいないですね…。

児童書・絵本コーナーで利益を稼ぐ

基本的に絵本は有名になったものは、めったなことがない限りは値下がりしにくいジャンルです。

絵本はAmazonよりもメルカリのほうが売りやすいので、リサーチも販売もメルカリを使うことが多いです。

福音館書店の絵本

特に福音館書店の絵本は要チェック!

  • おおきなかぶ
  • ぐりとぐら
  • ももたろう
  • そらいろのたね
  • はなをくんくん

福音館書店のホームページにはロングセラーのページがありますので、事前にロングセラーになっている絵本をリスト化しておくと仕入れに役立ちます。

本せどり歴19年の超熟練ノウハウを完全公開!今日から本せどりマスターに福音館書店の絵本の見分けかたを解説しています。

ブックオフせどりで儲からない人はこういったリサーチのひと手間を面倒くさがっています。

サバイバルシリーズとエルマーシリーズ

サバイバルシリーズはこども用学習シリーズと同じように、集めると高く売れるシリーズです。

ブックオフ仕入れサバイバルシリーズ例

ブックオフ仕入れサバイバルシリーズ背表紙

メルカリで検索してみるとセットで売れた形跡がたくさんあります。

サバイバルシリーズは冊数がたくさんあるので、セットにする内容は都度違っても問題なく売れていきますよ。

そして、エルマーシリーズは鉄板と言ってもいいほど売れていく本のシリーズです。

ブックオフ仕入れエルマーシリーズ画像

ブックオフ仕入れエルマーシリーズ

児童書・絵本コーナーを攻略するだけでも、ブックオフせどりで儲からない状況にはならないはずです。

雑誌サイズの本を仕入れる

通常の本よりも大きく雑誌サイズに近いもの本でレシピ系などが挙げられます。

ブックオフ仕入れ雑誌サイズ本例

雑誌サイズ本カフェご飯7

syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピの本は、7と書いてある通りシリーズになっている本と予測できますよね。

カフェご飯メルカリ画像

メルカリでカフェご飯をリサーチ

この本はメルカリで売れる本で、単品だけでなくセットにしたほうが売れやすい傾向にあります。

検索してみると全10冊のシリーズになっていたので、1~10までのどれかを集めてセットにしてメルカリで売れば利益になるということ。

コミック以外のセット本も売れるということを意識しましょう。

せどりで儲からないといっている人は、セットはコミックや漫画のみだ!と思っている人が多いです。

トレンドに乗った商品のリサーチを行う

トレンドになった商品やコンテンツの本があれば、しっかりとリサーチしましょう。

なにか人気のものやタイトルがあると、それに関連する本を探してリサーチするとリサーチの幅が広がっていくのでおすすめです。

もちろんAmazonだけでなくメルカリで売れているかも同時にチェックしておきましょう。

トレンドせどりにいつも失敗して儲からない人は、トレンドになった関連の本をリサーチしてみましょう。

コミック話題作で初版本をリサーチ

コミック話題作

コミック(漫画)の初版本は価値がありメルカリで売れます。

110円が1,000~2,000円になるものも多く、こちらもAmazonでカタログがなく売れなくてもメルカリだったら売れますよ。

メルカリ仕入れ初版本画像

人気タイトルの初版本を探そう

ブックオフにあるコミック話題作で人気漫画の初版本を探すと効率が良いです。

初版本の見分けかたは本せどり歴19年の超熟練ノウハウを完全公開!今日から本せどりマスターを参考にしてください。

ブックオフでライバルの動きの判断やライバルに逢った時は?

ブックオフで本せどりをしている時に気になるのはライバルの存在です。

ブックオフせどりは儲からないわ!と言っている人は、ライバルの存在に不安を感じてしまうものです。

ライバルと遭遇したら?

ライバルとばったり遭遇したら、仲良くなって情報交換するのがおすすめ。

ライバルがリサーチ中や一生懸命なにかやっている様子の時は話しかけずに、お会計が終わったあとなど、ひと段落した時に話しかけるなどの工夫をしましょう。

間違ってもにらんだりとか邪魔したりしないこと。
自分の精神が病んでいきます。

仲良くなると情報交換できたりするので今後の仕入れに役立ちます。

ブックオフせどりで儲かっているライバルと仲良くなると、自分も恩恵を受けられますよ♪

ブックオフでライバルの動向を知る

例えば、セット本組コーナーに行った時に、4/15入荷で5/4に50%オフになったセット本がありました。

セット組本値下げ

セット本値下げシール例

5/4に値下げということは、GWのウルトラセール(本全品20%オフ)時に50%オフになっているということです。

ウルトラセール

動画撮影時は5/16だったので、ウルトラセールがあってもっと安くなっていたのに見逃されているということは、セット本に強くないせどらーさんが来ているかせどらーさんが来る頻度の少ないブックオフなのかと判断できます。

このブックオフはセット本や漫画を細かく見ていけば仕入れができるし、利益商品が見つかる可能性が高いなと今後もチェックできるブックオフのひとつに入れて良いかもしれません。

ブックオフせどりで儲かるために、細かくチェックしていきましょう。

ブックオフ店舗せどりでしてはいけないこと

なんとなく仕入れをしないこと。

せっかく来たからとか駐車場代が、ガソリン代が、となるとなんとなくな仕入れをしてしまいがち。

無意識に仕入れ基準を下げた仕入れになってしまうため、売れない確率が高まるので不良在庫を作ってしまいます。

仕入れられなかった場合は、次に生かせるように反省点を出して自分で解決策を分析してみましょう!

次の利益に繋がります。

ブックオフせどりをメルカリ合わせ技で稼ぐ!

本せどり初心者さんにおすすめしたい方法は、ブックオフせどりで仕入れた本をメルカリで販売です。

Amazon販売だけでなくAmazon+メルカリ販売で資金回転を速くしていくとだんだん仕入れ資金やりくりがラクになります。

本せどり初心者さんの欠点は資金回転が悪いため、Amazonにかかる諸経費が重くのしかかるということ。

場合によってはAmazonよりもメルカリのほうが手数料がかからないので、本せどり初心者さんの資金集めにはもってこいです。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/17446

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/18127

本せどり初心者が利益率61%達成の実録

僕のブログとYouTubeだけを見た、本せどり歴わずか1週間ほどの初心者さんが利益率61%達成した話をまとめています。

仕入れに悩んでいる人におすすめの内容です。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/17932

まとめ

ブックオフせどりは儲からないわ!と思っているせどらーさんに実践してほしいブックオフせどりの攻略ポイントでした。

本せどりの幅広いジャンルを知っておくことも大事ですが、Amazonやメルカリなど利用して販売の場所を変える視点も利益アップの秘訣です。

ブックオフで得意なコーナーだけ見ていると見落としが出てくるので、得意なコーナーだけでなく全体を見れるよう今回のブログと動画を参考にしてください。

なにか質問がありましたらお気軽にLINEやYouTubeのコメント欄でお待ちしております。

本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました