◆その他

せどらー御用達の「-Amazon」が使えなくなった代わりになるもの

book

どうも♪
コータです♪

今日は-Amazonのコマンドって今はどうなったの?
っていうお話をしていきますよ~

昔は-Amazonのコマンドを使って
新品せどりされていた方も多かったと思います。

僕は中古せどりだから
あんまり関係なかったけど…(笑)

今日もお付き合いよろしくお願いします

 

-Amazonが無くなったって本当?

去年の年末あたりだったと思うんですが
せどり歴3年ぐらいになるせどらーの方とお話する機会がありました♪

その時に話題になったのがこれです。

コータさんって以前はアマゾンのコマンドを
使って仕入れをしてましたか?

うん、-Amazonコマンド
懐かしい話題ですね~

最近せどりを始めたばかりの方は
アマゾンのコマンド?とハテナが浮かぶと思いますが

今から3年くらい前にはせどりを始めていた方には
ご存じの方も多かった-Amazonという
アマゾンの在庫を表示から消すというコマンドが有名でした。

 

アマゾンの仕様変更で-Amazonが使えなくなった

アマゾンの仕様変更が原因となって
-Amazonというコマンドが
全く使えなくなってしまって早二年ぐらい経ちますかね~

-Amazonのコマンドをよく使っていた方は
主に新品せどりをされてる方が多かったと思います。

基本的に僕の場合は中古本を扱うせどりなので
アマゾンが在庫を持っていることって
ほぼ皆無に等しいんですね。

なので知識的には知ってはいましたが
コマンド自体を使ってリサーチとかはしてなかったです。

-Amazonのコマンドはせどらーの中でも
かなり有名なものだったので

使えなくなってせどり界の中では
かなり衝撃が走ったのは言うまでもありません(;’∀’)

現実逃避したくて
助けてドラえも~~~~んと
ドラえもんを呼ぶレベルでみんなパニックなってました(笑)

幸いにも僕はドラえもんを呼ぶまで
パニックにはなりませんでしたけど…

なぜ-Amazonが無いと困るの?

せどりの常識的にアマゾンが在庫を持っている
商品のカタログは基本的には相手にしないのが一番です。

だって定価よりもかなり安い価格で
アマゾンが出品しているので

僕たちせどらーには太刀打ちできないんですよね(;^_^A

アマゾンより安く仕入れるって
どんだけ安く仕入れなきゃいけないんだって言う話です。

それにアマゾンが出品している以上は
カートも取りにくくなりますしねぇ

それならばアマゾンが出品していない商品を
探し出して仕入れればいいんじゃないか!
ってことで重宝されていたのが-Amazonのコマンドです。

今年の頭ぐらいに
-Amazonのコマンドが使えるようになったんじゃないか?

といった情報もありましたが
実際はデマだったのかコマンド自体は未だに使えないままです。

 

-Amazonに代わるコマンド&pct-off=-0

そこで-Amazonに代わるコマンドがないか?
ということで代替用のコマンドとして言われているのが
&pct-off=-0コマンドです。

この&pct-off=-0というコマンドも-Amazonに匹敵するくらい
知名度の高いアマゾンのコマンドです。

この&pct-off=-0のコマンドは
&pct-off=-0
↑このマイナスゼロの部分が値引き率を表しています。

つまりこの&pct-off=-0コマンドの場合は
0%の値引き率(つまり定価)の商品を探すという意味です。

ちなみに-数字の部分を好きな数字にすると
10%の値引き率とか20%の値引き率とかカスタマイズできます。

基本的にアマゾンはかなり激安な価格で売っているので

定価で売っている商品は
値引きしている商品に比べると少ないだろうということで

今のところはこのコマンドがいいじゃないか?
という話で落ち着いています。

ちなみに今でも使えるコマンドは
いろいろあるので試してみるのも面白いですよ~
使いこなせると感動するレベル。

とは言え中古本せどりにはあんまり使いませんが(笑)
せどり知識として覚えておくか
ご自分のものを買う時に重宝する…かも…?

コマンドの使い方

コマンドの使い方はいたって簡単です。
アマゾンのページのURLの最後にスペースとか入れずに
直接コマンドを打ち込むだけです。

そうすると定価の商品がずらっと並びます♪
(画像が本のカテゴリーなのでわかりにくくてすいませんw)

コマンド入力が成功したら
最大0%オフと表示されます♪

コマンドは他にもたくさんあって
指定した割引率の商品だけが並んだり
商品のソートとなんかもできたりします。

ここらへんは僕のブログよりも
他のせどらーの方のブログの方が
詳しくコマンドが載っているので
グーグル先生に尋ねてみてください(笑)

僕は今でこそパソコンを使っていますが
以前はめちゃくちゃアナログ人間だったので

ぶっちゃけ他のせどらーさんよりも
ハイテクなリサーチって苦手だったんですよね(;’∀’)

-Amazonのコマンドなんかわかりやすいですが
無料で使えたりとか仕様変更しなければ使えるものって

それに頼り切りだと無くなった時に慌てるんですよね~

無料だからいつサービスが無くなってもおかしくないし
急に使えなくなったりする事もある。

 

その点有料のツールとかの方が
まだお金を取っているぶん
急に使えなくなるって事は少ない気がします。

(有料でも急に使えなくなったサービスとかあるけど
全てがそうかって言われるとそうじゃない)

僕自身もアマゾン刈り取りの
ツールをプロデュースしているので
有料で月額を頂いているんだから
しっかりしなきゃって気持ちは常にあります。

今はアマゾン刈り取りのツール
「アマ刈りマスター」の募集はしていませんが

今の使用者の方々が慣れてきた頃に
また募集しようと思っています♪
[char no=5 char=”コータ”]気になる方はLINE@でご相談ください~
友だち追加[/char]

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょ~

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました