◆店舗せどり

ここもあったか!意外すぎる本仕入れの店舗はココだ!

book

どうも♪
コータです♪

今日はせどりをしている人
みーんなが大好きな

穴場の仕入れ先についてお話します♪

ブックオフのウルトラセールや
その他の新春セールもいいですが

こういった場所もオススメです(‘ω’)ノ

今日もお付き合いよろしくお願いします

 

ブックオフ仕入れ以外の穴場な仕入れ場所

最近のブログでは本せどりのことは
ブックオフせどりの話が多かったので

僕はブックオフでしか仕入れを
していないのかな?と思われがちですが

ちゃんと別のところでも仕入れをしていますよ~

ただ比率で言うとブックオフが圧倒的に多いというだけです(‘ω’)ノ

本せどりの仕入れ先は
なにも中古本だけではありません♪
新品の本を仕入れて売るということもしていますよ~

あっ!勘違いしている人が多いので
先に言っておきますが

本を新品で仕入れたからといって
コンディションを新品で出品するのは
アカウント停止になる可能性があるのでやめておきましょう!

新品の本を仕入れた時は
新品のコンディションで売るのではなく
新品以外のコンディションで売るように
しっかり頭に叩き込んでおいてください。

アカウント停止のリスクを少しでも減らす努力をしましょうね

新品の本を売る時の注意点や
知っておかなければいけないことは

こちらのブログで詳しく説明しているので
合わせて読んでおいてくださいね↓
本せどりで新品のコンディションで売るのNG!?知らないと垢バンになる話

それでは少し話はそれましたが
ブックオフ以外の仕入れ先として

本当は教えたくない
仕入れ先アレコレをご説明していこうと思います

 

穴場の仕入れ先を大公開!

新品の本を仕入れるとなると
すぐに本屋さんを連想する方も多いと思いますが

本屋さんは僕たちせどらーだけでなく
一般に本を買いに来る人も多いで場所です。

最近の話で行くと
鬼滅の刃がかなり人気なので

品薄状態が続いているということもあって
本屋さんはみんなが立ち寄る場所にあるため

本当に仕入れたいと思った本は
仕入れられないことがとても多いです。

ここで・・・

[char no=1 char=”ギモン男性”]あぁぁ~やっぱりないじゃん![/char]
と思うのではなく

どういった場所だったら仕入れられるかな?と考えてみてください(*’ω’*)

それでは詳しく御説明していきますよ。

コンビニを探してみる

今はほとんどのコンビニで
本を取り扱うようになっていますよね♪

もちろんコンビニも本せどり対象のお店になっています。

場合によっては本屋さんには売り切れているけど
コンビニにはまだあるといった状況もあったりします。

コンビニといってもかなり都会にある
コンビニの場合は本屋さん同様に

ライバルがひしめき合う激戦区と化してしまっています。

ではどういったコンビニで仕入れられるのか?

それは病院や区役所などの
あまり人が出入りしないようなコンビニを探すことです。

大きな病院や区役所みたいな施設には
建物の中にコンビニが入っていることもあり

びっくりするくらい
色々なものが取り揃えられているのが特徴です。

それは本も例外ではなく
意外とプレミアの新品雑誌が残っている場合があるんですね~

基本的に病院や区役所などに入っているコンビニは
プレミア価格になった後でも

新品雑誌は残っている可能性は高く
実際に出向かないと品揃えがわからないので
わざわざそこまでしたくない!というせどらーが多いせいか

結構な確率で仕入れられることが多いです♪

 

ヤマダ電機などの家電量販店

ヤマダ電機などの家電量販店は
家電を仕入れる人しか行かないと思っている人も多いようですが

意外なことにヤマダ電機は一部の店舗で
本を取り扱っている店舗があります。

ヤマダ電機って何でも売っていますね~

ヤマダ電機のどこの店舗で本を取り扱っているかは
ヤマダ電機のホームページから検索ができるので

あなたのお住まいの近くのヤマダ電機は
本が取り扱っているかどうかを確認しておくのもいいと思います(‘ω’)ノ

本が置いてあるヤマダ電機は比較大型店舗は多いようですね~

家電量販店に仕入れに行くせどらーは
基本的に家電以外はあまり見ない方が多いので

本は全く眼中にない方が多いみたいです(笑)

それに一般の人もわざわざヤマダ電機に行って
本を買おうと思って買い物する人も少ないはずですから

本屋さんやコンビニよりもさらに
新品雑誌が残ってる割合が高いのも特徴です。

アミューズメント施設

アミューズメント施設は
博物館や水族館などのことを指していて

その施設の中に入っている
お土産屋さんなんかにも

種類は少ないものの本が置いてあるところもあります。


アミューズメント施設に
入場しなければいけないので

行ってみると「えっ?これがあるの?!」という本が仕入れられたりする事も♪

特にアミューズメント施設には
地域限定ものやアミューズメント施設限定のものもあったりするので

本仕入れのついでに限定ものを仕入れるのもありですね(‘ω’)ノ

ここでポイントとしては行く
アミューズメント施設が決まったら
事前にリサーチしておくとスムーズに仕入れができます。

どこで仕入れができる?

今日あげた場所は基本的に
人があまり立ち入らない場所になっています。

みんなが行く所に仕入れに行っても
ライバルがひしめき合う状態で
仕入れが出来る環境ではないですよね~

そんな時にどこだったらライバルが少なくて
仕入れができると考えるんです。

そして今日ご紹介した場所の
もう一つの特徴としては

ネットなどで在庫確認ができないというのもあります。

最近はネットで在庫管理ができるお店も増えて
わざわざ足を運んで在庫を確認しようとする人も少なくなりました。

その逆をついた感じです(*’▽’)

あなたの周りに必ずそういった穴場の仕入れ先がありますよ~
しっかり頭を使って仕入れていきましょ~

[char no=5 char=”コータ”]ご相談はお気軽にドウゾ
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました