◆店舗せどり

店舗せどりで出入り禁止になるの?せどりのマナーは大事にしよう

book

どうも♪
コータです♪

今日は店舗せどりって出入り禁止になるって本当?
っていうお話をしていこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします♪

 

せどりで出入り禁止?

せどりって出入り禁止になるの?と
ご質問を頂いたことがあったのを思い出したので

今日はせどりで出入り禁止になるかどうか
についてお話していこうかなーと思います。

僕自身は本せどりをしていて
出入り禁止になったことはありません。

今も昔もブックオフを主に
せどりをしていたというところもあるので

色々な店舗を回っていて
体感したというわけではないんですけどね(;’∀’)

確かに古本屋さんでも
ブックオフのようにチェーン店のところもあれば

個人で営んでいるお店もあります。

昔ながらの古本屋さんという感じのところは
いわゆる頑固オヤジみたいな方もいたりして
確かに怒られそうな雰囲気はあるかもしれないです(笑)

お店が嫌がる行為をやらない

基本的にせどりをしていて
注意を受けるときはバーコードリーダーの
ビームなどを使ってあからさまにせどりをやっていたり

本や商品取り扱いがぞんざいだったり
他のお客様に迷惑になるようなことをしていたり…

というお店側が嫌がる行為を
目立った形でしていると注意をうけると思います。

1回目の注意から「ハイ、あなた次からこのお店には来ないでください」
というお店はなかなかないと思います。

最初は注意という形で
やんわりと「やめてください」といった感じで
言われることはあると思うので

リサーチをしていたからといって
せどりで出入り禁止になるということは少ないと思いますよ。

一番理想的な形で言うなら
お店の店員さんと仲良くなって
世間話なんかできて良好な関係を築くことができれば

頭ごなしにせどりを嫌がられることなんてありません。

どちらかというとたくさん買ってくれて嬉しい~
と店側も思っているので喜ばれることの方が多かったりします。

まぁ…買い占めはあんまり良くないよね(笑)
たしかに印象は悪い、と思う。

店舗がコワイなら電脳がおすすめ

他のお客様に迷惑にならないような
仕入れをしていればよっぽどのことがない限り
出入り禁止にはならないかと思います。

せどり初心者の方々、安心してください。

もしも怒られたりとか
出入り禁止になるのが怖いと思う方は
電脳仕入にシフトした方が気持ちが楽かもしれませんね~

電脳の場合は周りの目も気にならず
店員さんの目も全くないので

どんだけリサーチしても大丈夫ですし
どんだけ買い占めてもお店側からクレームが来ることはありません(笑)

アマゾン刈り取りはその点
最強の仕入れ先かもしれませんね(*’▽’)

アマゾン刈り取り専用のメルマガやってます↓

確実に出入り禁止にならないとは
言い切れないし

運が悪く強い口調で注意されたりすることも中にはあると思うので

絶対に大丈夫とは言い切れない所はありますが

要するに迷惑のかからない仕入れの
仕方さえ覚えておけば

変に注目されることもなく
普通に仕入れができるって感じです。

せどり=プレミア価格神話

せどり初心者の方ほど
勘違いしている人が多いのですが

せどりは基本的に
プレミア価格になっているものを探すということではありませんよ~

プレミア価格を意識している人は
新品せどりの考え方が
頭に入っているからなんじゃないかなと思いますよ~

新品せどりの場合は
定価もしくは定価以下で仕入れて
定価以上の価格で販売して利益をとる
というやり方が主流なので

よりプレミア価格になっているものを
探さなくちゃいけないっていう風潮がありますね。

プレミア価格のものだけ
仕入れろって言われたら
僕だって毎日仕入れられるかって言われれば
難しいもんですよ~

プレミア価格とは言わないけれど
コンスタンスに利益の取れるような
仕入れをするのが

せどりを長続きさせるコツなので
ちょっとした所を意識するだけで
仕入れは全然変わります。

そんでもって出入り禁止なんて事も言われません。

店舗せどりが苦手な方に向けて
ちょっとしたコツをブログに書いていますので

よかったらこちらの記事も一緒に参考にしてみてくださいね↓
【店舗せどり苦手を克服】2つのポイントを押さえてブックオフで本仕入れ!

せどり禁止の張り紙

ブックオフに関しては
せどり禁止!という張り紙が
全国的に貼られた時期もありましたし
(今でも貼ってあるところは貼ってあります)

それだけせどりをやっている人たちの
マナーが劇的に悪い状況が続いたんだろうなと思います。

youtubeとかを見ても
せどりをやっている人の動画が残ってて
ブックオフで高速でビームを使って
リサーチしている様子なんかを見たりしますが

たしかにあれはお店側からしたら
迷惑行為にあたるだろうな~って思います。

お客さんからしたら「この人店員さんか?」っていうレベルですし(笑)

僕も周りの目を気にしてた時期があったので
リサーチをする時は店員さんが
いないのを確認してこっそりリサーチしてた時期もありました。
懐かしいなぁ・・・

せどりをしている人がマナーが悪いと言われる事もありますが

一人のせどらーとして思うのが
ふつうのお客さんの方がマナー悪い時あるからねッ!
(謎のツンデレ)って時もあります。

読んだ本をポイって投げ捨てたり
持ち物を本のうえにドンって置いたり…

それって人としてどうなのよって話ですよ~

人のふり見て我がふりなおせって言いますしね

僕もそうならないように気を付けます( ゚Д゚)

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました