◆その他

出品許可・知的財産権の侵害・真贋調査…アマゾンから通達くると怖いよね

book

どうも♪
コータです♪

今日はアマゾンからくる恐怖メール三連発について
僕のせどり仲間の話や画像を交えてお話しようかと思います~

今日もお付き合いよろしくお願いします

 

せどらーが恐れるアマゾンの恐怖メール

本せどりをメインにしている僕は経験したことがないので
せどり仲間からお借りした画像や話なんかを
メインにしながらを説明していこうかなーと思っているのが

アマゾンからくる通知それぞれについてです。

今回取り上げるのは
☑出品許可について
☑知的財産権侵害について
☑真贋調査についてです

知的財産権侵害や真贋調査はアマゾンから何回も通達が来るとアカウント停止になってしまう怖いものです…

通知が来たらマジで大変です。
アカウント存続にかかわる問題ですから
実際に通知がきた仲間は半泣きになりながら対応しています…

マジで震えます…

出品許可が必要になったメール

それではまず出品許可についてのメールから触れていきます。

アマゾンから出品許可が必要になったよ~
といった内容でメールがこんな風に来る時があります。

これから出す画像は仲間からシェアしてもらった
パソコン関係の商品を扱うバッファローという会社の商品を

過去に取り扱ったり現在販売している出品者に届いたメールです。

今までは出品許可を取らずにバッファローの製品を
売ることができていたのですが

今年の9月から出品許可を得た出品者しか出品できないようになりましたという内容です。

そこでアマゾンからバッファローの製品は出品許可が必要になったよー
ということで通達が来たわけですね( ;∀;)

出品許可が必要になった商品は
出品許可を取っていなければ
バッファローの商品は売れなくなってしまいます。

今までも出品許可がいらなかった商品が
突然出品許可が必要になったという事はよくある事なので

今後も出品許可が必要になる商品が増える可能性はありますね~

売るためには難しいかもしれませんが
許可を取らないとダメってことですね。

ついでに出品許可が必要になった事のメールと
似たような感じでこういったメールも届きます↓

安全性に問われるような商品を現在取り扱ったり
過去に取り扱っていたりすると制限対象の商品だよと言ってメールが来ます。

これは販売するなら安全に関する資料を提供して
審査を受けてねと書いてあるので出品許可みたいなイメージですね。

 

知的財産権の侵害のメール

次に知的財産権の侵害についてのメールですが
知的財産権の侵害に当たりそうな商品の特徴はこんな感じだそうです。

☑メーカーが販売している商品
☑正規販売の代理店なんかがいる商品
☑健康食品系
☑ドラッグストアのカテゴリーなんかの商品

こういった特徴があるようです。

知的財産権の侵害のメールがくる時は
正規で売っている代理店やメーカーが
その他の出品者が邪魔でアマゾンに通知をする事で
他の出品者には売らせないっていう事が多いそうです。

僕のブログを読んでくださっている方は
本せどりをされている方が多いと思うので

知的財産権の侵害でメールが来ることは
めったにないとは思いますが
他のジャンルも取り扱っている場合は注意が必要です(;’∀’)

付け加えておくと知的財産権の侵害に
あたりそうな商品の場合は

モノレートを見てもヒントが隠されているようです。

かなり売れているのに出品者自体がすごく少ない商品なんかは

知的財産権の侵害で出品者が少なくなっている可能性が高い商品です。

僕のせどり仲間は育毛剤を仕入れていたのですが
その育毛剤も知的財産権の侵害でメールをもらったので速攻で出品をやめたそうです。

知的財産権の侵害についてメールがきた時は
すぐに出品を停止して在庫を手元に戻しましょう!

知的財産権の侵害で一発でアカウント停止になることは聞かないですが

何度も何度も通達が来るとアカウント停止の可能性があるようなので気をつけておきたいですね…

真贋調査のメール

次に真贋調査についてですが
真贋調査について通達をもらうと

内容によっては一発でアカウント停止になる可能性があります!

詳しくは過去に僕が書いたブログなんかを見てもらえれば分かると思いますが

アマゾンからあなたが販売している商品は
本当に本物ですかと疑われているということです。

その疑いを晴らすためには
仕入れた時の請求書や領収書仕入れ先の提示など
結構厄介な書類が必要になります。

その書類が用意できないからと言って無視していたら
アカウント停止のカウントダウンが始まってしまいます…

何が何でも書類を提出してアカウント停止にならないように働きかけることが一番です(;’∀’)

真贋調査について詳しい記事はこちらを参考にしてください↓
本せどりと真贋調査 アマゾンから調査が入ったら大変だ…!

ブックオフせどりメルマガ

本せどりって安全なの?

ジャンル的に言ったら本せどりは
真贋調査がないジャンルと言えるんじゃないかなーと思います

他のジャンルのせどりよりかはまだ安全と言えるのかもしれません。

まぁ完璧に安全とも言い切れるわけじゃないので
アマゾンから通知がこないように気をつけておかなければいけないのは
気をつけておかなければいけないんですけどね(;’∀’)

アマゾンさんがいつ牙をむくかわからないし…

僕の15年の間では知的財産権のメールも
真贋調査のメールも出品許可が必要になったメールもないので

今のところは快適にせどりができています♪

今日も仕入れ頑張りましょ~

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました