最速でせどりのリサーチ能力アップする4つのステップを大公開

どうも♪
 コータです♪
リサーチが早くなりたいー!
 もっと仕入れられるようになりたい!
せどり初心者さんはいつも悩みがたくさんあると思います。
今日はリサーチ能力アップのための
 4つのステップをお話しようと思いますよ~(*’▽’)
今日もよろしくお願いします
せどりリサーチ力アップの4つのステップ
リサーチを素早く行うためには
 リサーチのための日頃のせどり筋肉を鍛えていく必要があります。
筋トレなんかと同じで毎日トレーニングを積み重ねていけば筋力はアップしますが
せどりも同じような考えで毎日のリサーチを積み重ねていけば
 必ずせどり筋力はアップします!
基本的にリサーチのスピードアップを図るためには
 この4つのステップを熟知していけば大丈夫です♪
☑価格差を素早くチェックする
 ☑モノレートをチェックする
 ☑出品可能かをアマゾンでチェックする
 ☑相場感覚を養う
僕がやっているリサーチもこの4つのステップを基礎的にリサーチをしています。
 というかコレしかやってないですね(笑)
と言ってもせどりをやっている人ほとんどが
 この4つのステップくらいしかしてないんじゃないかな?
やってることは同じでも稼げる人と稼げない人と別れてくるのは
やはりモノレートの見方が鍵をにぎっていると言ってもおかしくないですね。
1.価格差を素早くチェック&モノレートをチェックする
本をリサーチする時にアマコードなどを使い
 リサーチを行っていくと思うのですが
リサーチツールを使ういいところは
☑価格差を知る
 ☑モノレートを見る
この作業が瞬時に行えることです

アマコードなんかのリサーチツールを使っていなかったら
 まず価格差を知ることも
アマゾンのサイトを経由して
 ↓
 モノレートへ飛んで
 ↓
 更にASINを打ち込んで確認して…
なんて言うかなりの手間を
 リサーチツールは一瞬でしてくれますからね♪
アマコードは無料で使えるのでかなりオススメです!
アマコードってなに?と思った方はこちらで詳しく説明しています↓
 Amacode(アマコード)とは?使い方・設定方法を徹底解説!
2.出品可能かどうかを調べる
基本的に本せどりの場合は
 出品可能かどうかをアマゾンでチェックすることはほぼありません。
 ほとんど中古で出品できるものばかりですからね~
新品なんかを扱う他のジャンルのせどりをされている方は
 出品可能かどうかをアマゾンでチェックする項目がここで入ってきます。
アマゾンのセラーアプリは皆さんダウンロードされてると思いますが
 ダウンロードしていない方はすぐにアプリをダウンロードしておきましょう♪

アマゾンで出品可能かどうかを素早くチェックするためには
 アマゾンのセラーアプリから
☑商品登録へ進み出品したい商品名を入力します。

商品を入力したら下の方に
 新品や中古のタグに分かれて
☑該当のコンディションで出品できるかどうかというのが記載してあります。

下の画像のDVDの場合は新品ではできないけれど
 中古なら出品できるといった感じですね↓


このようにして仕入れようとしている商品が
 実際に自分で狙ったコンディションで
 売れるかどうかを知ることができます。
僕は中古本せどり専門なのでこの作業は飛ばしています。
3.相場感覚を養う
あとは相場感覚を養うという意味で
 モノレートをしっかり読み込むことを重点的に置いています。
相場感覚を知るのと知らないのでは
 利益の差が大きいのと仕入れる量にも差が出てきます。
モノレートについては詳しくこちらの記事で解説しているので
 合わせて見てもらえるとわかりやすいかなと思います↓
 せどりの失敗例:モノレートの全期間を見ておけば価格設定の失敗は防げる
基本的に手動でするリサーチは
 この4つのステップさえ素早くなれば
 必ずリサーチ能力は必ず上がります!

その中でも特に力を入れてもらいたい唯一の項目は
 モノレートで相場感覚を養う事です。
モノレートと仲良くなるには一つの本を
 モノレートで穴が開くほどデータを見ても意味がないので
数多くの本をリサーチして実際のモノレートのデータをどんどん見ていく方が上達が早まります~
せどり初心者の場合は一つのリサーチに
 5分ぐらいかかってしまうかもしれませんが
先程挙げた4つのステップひと通り行ってみても
 1つのリサーチに2~3分ぐらいしか時間はかからないようになります。
後は自分の判断基準によって仕入れる仕入れないを決めるだけでオッケーですからね♪
自分の判断基準というのは
例えば僕だったら
 ☑3ヶ月以内に売れる本しか基本的に仕入れないとか
 ☑利益率2~30%ある本しか仕入れないとか
 そういったものです。
判断基準はせどりをやっている人それぞれ違ったりしますね~
薄利多売を好む人とか
 利益率をより高いものしか仕入れないとかありますが
せどり初心者のうちはそこら辺を選り好みしていくと
 仕入れるものがなかったりするので
おすすめの判断基準としては
 僕みたいに3ヶ月以内に売れるものを
 ベースにして仕入れていけば間違いないです♪
常に頭を冷静にしておくのも必要
あっ!あともう一つ付け加えるとしたら…
頭をいつも冷静に考えられるように
 落ち着いておくというのもリサーチに大事だったりします。
リサーチをしているとついつい仕入れる本や商品がなかったりすると
やっと見つけた利益の出そうなものを見つけると
それが売れる回転数が少なく
 いつもの判断基準と違った本や商品だったとしても
無理矢理仕入れようとしてしまいます。

リサーチをしていて毎回毎回どっさり仕入れられると思い込んでいたら
仕入れられなかった時に苛立ちや焦りを掻き立ててしまうだけなので(;’∀’)
リサーチしても仕入れるものがない時もあるという風に
 割り切っておけばオッケーかなと思います♪
 というか初心者のうちはその繰り返しです(*’▽’)
冷静になってリサーチすることは
 他にも出品者が多く値下げ合戦になりそうな商品や
ただのトレンド商品で今後値下がりが分かっているような
 商品なんかを慌てて仕入れることが少なくなります。
限りあるせどり資金を有意義に回していくためにも
 しっかりと頭を冷静にしながらリサーチをやっていきましょう~




