◆その他

【中古本せどり】リサーチに行き詰ったらこのキーワードで検索せよ!

book

どうも♪
コータです♪

今日は僕が普段電脳せどりをしている時に
狙っている本がない時に新しいジャンルとか開拓しようかな~と

勉強も含め検索しているキーワードを大公開していこうと思います(*’▽’)

このキーワードでリサーチすることによって
今まで自分が気づかなかったようなジャンルの本に出会えたりもします♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします~

 

本が仕入れられない?!せどりのマンネリ化

電脳せどりがマンネリ化してしまう時は
リサーチする本のジャンルが気づかないうちに

偏ってしまっていることが原因だったりします。

偏ったジャンルばかりをリサーチしていると
なかなか仕入れられる本に出会えず

今日も仕入れができないなぁ~なんて
気分が落ち込んだりもしますからね(;’∀’)

そんな時は心機一転して
新しいジャンル開拓の意味も込めてリサーチに励みましょー!

新しいジャンル開拓になるキーワード

そんな時に僕はこういったキーワードでリサーチをしたりする時があります。

☑処分
☑未開封
☑未使用
☑初回限定盤

どこでも聞くようなキーワードですが
このキーワードって

結構新しいジャンル開拓に役立ってくれるキーワードたちなんですよね~

こういったキーワードを使って
コミックや本というキーワードに組みあわせて使っています。

目に付いた気になる本をリサーチを繰り返していると
こんな本もあったんだ~という嬉しい出会いもあります♪

ちなみにこのキーワードは中古本せどりだけでなく
他のジャンルのせどりでも使えるキーワードです

どのジャンルでも未使用とか未開封とかは
鉄板で熱いキーワードですもんね♪

本せどりの場合は初回限定版豪華版などの本も多くありますよね~

本にプラスしてラバーストラップなんかのおまけが付いていたり
プチフィギュアなんかが付いていたりするものも最近は多くなりました。

たとえばこんな感じですね

◆魔法使いの嫁 10
通常版の本はこの価格だけど…

◆初回限定版 魔法使いの嫁 10
モノレートはこちら
初回限定版だとこの価格

ちなみに画像ではわかりにくいですが
この魔法使いの嫁の初回限定版には

アクリルスタンドと小冊子が付属でついています♪
その分、通常版の本との価格差が出ているというわけですね~

こちら定価が2,037円なので現在プレミア価格になっている本です。

初回限定版を仕入れるなら
必ず付属品がついている事を確認して仕入れてくださいね~
付属品は未使用が望ましいです♪

おまけがついているので通常版の本に比べると
当たり前ですが定価も高くなるので

中古として売っていくにも
通常版に比べて相場が高くなる傾向にあります。

しかもグッズに付加価値がついてくるものもあるので
プレミア値になりやすいジャンルでもあります。

他にも最近の本には初回限定盤や豪華版だけでなく
CDやDVDなどが付属されている本も多いですよね!

リスニング系の教材とか音楽系の本とかスポーツトレーニング系の本とか…

DVDやCDを実際に見て聞いて自分でやってみよう!というタイプの本ですね。

CDやDVDなどが付属されている本は
本にプラスしてCDやDVDがあるのとないのでは売れ行きが全く違います。

これはさっきの初回限定版や豪華版と一緒ですね。

 

中古本せどりは本だけじゃない

中古本せどりをしていると
本だけを売るのではなく

本にプラスしておまけやCDやDVDが付いている物を取り扱うことも多くなってくると思います。

そんな時に先程の未開封未使用初回限定盤などのキーワードは大いに役立ってくれるというわけですね♪

処分というキーワードは
以前別のブログの記事でも書きましたが

3月や8月なんかに大活躍するキーワードだったりします。

引越しシーズン入学卒業シーズン
手持ちの本をごっそりとセットにして

処分品として売る傾向にあるので
専門書なんかも手には入りやすい時期だったりします(‘ω’)ノ

そんな時に処分というキーワードは
かなり検索も引っかかるためこちらもおすすめキーワードです。

仕入れやすい時期細かい、月ごとに分けてご説明していますので、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください
【初心者でもできるせどり講座ブログ】仕入れしやすい時期はいつ?

オークションとフリマアプリの相場の違い

時間がある時に同じ本を
ヤフオクと各フリマアプリで売れた相場を見てみてください。

それはなぜかというと?

ヤフオクと各フリマアプリで
同じ本の相場が全く違う事があるからです!

ブログでも何回も言っていますが
ヤフオクを主に利用する人と

各フリマアプリ(特にメルカリ)を主に利用する人と購入者層が全く違います。

例えばフリマアプリだったら送料込みで1,500円の本なのに

ヤフオクだったら送料別で1,600円で落札されていたり…

微妙にヤフオクの相場とフリマアプリの相場が違うことがあるんですね~

この相場の違いは本を仕入れる時だけでなく
自分で何かを売る時にも役立つ知識です

☑仕入れる時はより安く仕入れられるのはどちらなのか?
☑売るときはより高く売れるのはどちらなのか?

って考えられるようになりますからね


ヤフオクの場合は基本的に送料は落札者が負担するものなので

処分品として出品する方も送料関係なく
あるもの全部出品してたりするので

普通だったら相場が高い本も処分価格で安く仕入れられたりもします。

フリマアプリの場合は出品者が送料を負担するので
値引きに応じてくれなかったり送料を考慮した本の冊数になってたりしますからね~♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~

アマゾン刈り取り専用メルマガが大好評です♪

アマゾン刈り取りメルマガ

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました