◆その他

ツール使用者が増えてもせどりは緩和しない理由を暴露します

book

どうも♪
コータです♪

僕がアマ刈りマスターというアマゾン刈り取り用のツール
作っているということもありますが
[char no=2 char=”ギモン女性”]ツールってどうなんですか?[/char]
と聞かれることも多いです
今日はツールを使った仕入れってどうなの?
というツール初心者の方に向けたお話をしていこうと思います♪

それでは今日もよろしくお願いします。

 

アマ刈りマスターを絶賛運用中

冒頭でもご説明しましたが
僕はアマ刈りマスターというアマゾン刈り取りに特化した
刈り取りタイミングを通知するツールをご提供していますが

使って頂く方に満足いただくためツール利用の募集は随時受け付けていません。

アマゾン刈り取りを楽にするために
刈り取りタイミングを知らせてくれるツールはマストアイテム!

でないとアマゾン刈り取りが難航する場合があります。
(だって手動でリサーチ大変だし…)

アマ刈りマスターの利用の募集は時期が来たら
LINE@でいち早く行っていますので
ご興味のある方は是非でLINE@で
アマ刈りマスターと聞いてもらえると嬉しいです♪

[char no=5 char=”コータ”]ただいまLINE@ご登録で
アマゾン刈り取りスタートダッシュマニュアル配布中です
友だち追加[/char]

ツールを使うと仕入れできなくなる?

ちょっと前置きが長くなりましたが
ツールを提供している側の意見として

ツールを使った仕入れについて僕なりの意見を書いていきます(‘ω’)ノ

まずツールに関してお問い合わせが多いのが

☑電脳仕入れツールってうまく仕入れができるんですか
☑どうせ仕入れてもすぐ値下がりしちゃうんでしょ?

世の中には電脳仕入れがラクになる
利益ある商品だけをリサーチできるツールだったり

仕入れられる商品があれば通知してくれるツールだったり
ツールがたくさんありますよね~

みんながツールを使って電脳仕入れをしてしまうと
自分が仕入れられる商品がないんじゃないか?と不安になる方も多いと思います。

そして仕入れが殺到してすぐに値下がりしてしまうんじゃないかと勘ぐってしまう人もいますよね。

まず覚えておいて欲しいのがこの二つのポイントです。

☑せどりをしている人、全てが同じ商品を狙っていない
☑使える資金・時間・仕入れ基準に個人差がある

Aの商品を太郎さんは仕入れるけど
花子さんは仕入れ基準まで達していないと判断し仕入れない

こんなことは日常茶飯事に行われていることです。

人によって考え方や環境が全く違うので
ツールから仕入れができる商品の通知があったとしても

仕入れる人と仕入れない人がいる以上は競争率は減っていくものです。

せどりや仕入れが飽和する理由とは?

特にツールを使うと仕入れ自体が飽和してしまうんじゃないかと思われがちですが

飽和は
資金・時間・仕入れ基準が全く一緒でかつ同じ商品を取り合う
この全ての項目が合わさった時に飽和という状況が起こる原因となります。

例を挙げるなら

☑ジャニーズなどの人気アイドルグッズの初回限定ものだったり
☑人気ゲーム機や家電製品
☑有名メーカーのサプリメントなんかもそうです

こういったものは発売日がみんなに知られていて金額も事前に分かります。

こうして同じ商品を欲しいと思っている人が多いが大多数いるからこそ飽和が始まるんですね~

ツールを使った仕入れは発売日はおろか仕入れる金額も全く未知数です。

5,000円の商品を仕入れられる人もいれば仕入れられない人もいる。

この時点で飽和の可能性は段々少なくなってくるんですよ~

中古本せどりのような中古商品を取り扱っていると尚更です。

基本的に一点物という捉え方なので
新品商品のように同じ商品に対して
大量に人が集まらないからこそライバルが増えにくいとも言えるんです。

中古本せどりだけでも漫画・小説・雑誌など…
ジャンルがありますので

得意/不得意も当然あるワケで
仕入れたいと思っている商品は人それぞれです。

ね?こうやって聞くと仕入れが出来そうだなって思ってきませんか?

仕入れる場所は日ごとに増えている

特にアマ刈りマスターなんかはアマゾンを使った仕入れになるので
本の商品数だけでも2019年現在時点でカタログは約800万点以上あるんですよ。
アマ刈りマスター
仕入れ対応商品が膨大にありすぎるので
どれを仕入れるのか迷うくらいだと思います(笑)

☑仕入れがうまくできるか心配
☑すぐ値下がるかどうか心配

ツールを使うことでこう言った心配をしている方は
あなたのせどり力を高めていくことで心配が解消されます。

あくまでもツールは補助的なものなので
ツールを使ったからといって

すぐに仕入れることができるのかというのは別問題なんです。

確かにツールを使えば仕入れができそうな
商品情報はどんどん入ってきますが

あなたの仕入れ基準や頭に入っている仕入れ情報が少なければ
その分仕入れの判断材料も減ってしまいます。

ツールから通知が来たから
なんでも仕入れればいいや!
なんてことは残念ながらありません。

あなたがせどりの力をつけていけばつけていくほど
ツールはあなたの最強の味方になってくれます。

 

せどりの実力とツールの手助け

ツール100%の力を発揮させるためには
あなたの地道な努力も必要というわけですね(*’▽’)

ちょっと厳しいことも言いましたが
あなたのせどりの力がないからといって
ツールを使うことを諦めろなんてことは言いませんよ?

僕もせどり最初の頃は
他の人からバカにされるぐらいせどりの力はなかったですが

コツコツとせどりをやっていくにつれて
せどりの力がついていったという感じです(;’∀’)

昔は便利ツールが充実していなかったので
独学でせどりの知識を入れていきましたが

今ではツールが補助してくれるので
僕みたいに独学で知識を入れるというよりは
成長速度は数倍に早いと思います♪

ツールを使ってリサーチの幅を広げるということもできるので
ツールを使うかどうか迷っている方は1度使ってみるのも一つの方法ですね!

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょ~

[char no=5 char=”コータ”]ご相談がある方はいつでもどうぞ♪
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました