◆本せどり基礎

【せどりの資金管理】2つのポイントを押さえてせどりの売り上げを伸ばそう!

book

どうも

コータです♪

今日は資金管理がどれだけ重要か?ということをお話ししていこうと思います(*’▽’)

最近のブログでも
資金管理のことに関して口を酸っぱく言っている部分もありますが

やっぱりせどりで稼いでいくと決めたからには
資金管理についてはシビアに考えておいた方が絶対にいいと思うからです。

資金管理がしっかり考えられていないと
パッと見た感じすごく稼いでいるように見えても

実際は全く稼げていなかったということもあり得る話です。

稼げるせどり・稼げないせどり

僕は本せどりを始めて15年ほど経ちますが
その15年の間に本せどりのコンサルなどもやっています。

本せどりのコンサルの中でも
せどりツアーと言ってコンサル生さんのお住まいの場所へ出向いて
せどりツアーなんかもしています。

せどりツアーにご参加いただいたコンサル生さんは100名以上にのぼり

コンサル生さんだけでなく
せどりをしている方々のご相談なども乗ってきたので
1000人以上のせどり実践者の方々とお会いしてきたりもしました。

1000人以上のせどり実践者の方々にお話を聞いていると

資金管理しっかり考えている方ほど
きちんと稼げている事が非常に多いです。

逆に「資金管理、ナニソレ?美味しい?」のというぐらい
どんぶり勘定になってしまっているせどり実践者の方に
よくよく話を聞いていると稼げていなかったりします( ;∀;)

このブログを読んでくださっているあなたは
資金管理をきちんとしている稼げるせどり実践者の方ですか?

それとも…

資金管理をせずにどんぶり勘定になってしまっている
稼げていないせどり実践者の方ですか?

[char no=1 char=”男性”]どんぶり勘定になってしまっているよ~[/char]

という方も気を落とさずに
僕が今から御説明することをしっかり頭に入れておけば資金管理はバッチリにできると思います!

覚えておくポイントは2つだけ。

それでは具体的に資金管理としてどういったことをやっていくのかをご説明していきます♪

ポイントその1:せどりの帳簿をつける

帳簿と言っても簿記などの知識は必要ありません♪

分かりやすく言うならばお小遣い帳みたいな感じでしょうか?

普通の大学ノートでいいですので仕入れに使った日付や金額などを記載していきましょう!

〇月〇日:仕入れた本のタイトル ¥金額

ノートだと無くしてしまう~という方は

スマートフォンのお小遣いアプリを利用してこまめに記入していくと楽ですね♪

仕入れた詳細の入力は1週間ごとや1ヶ月ごとでまとめて入力するよりも
1日ごとや1店舗ごとに入力していく方がオススメです。

帳簿は確定申告でも使用するので
エクセルなどでまとめた方が楽だ!という方もいますが

「明日しよう、まとまった時間がある時にしよう…」
なーんて入力をしなかったら意味がありません。
(こまめに入力できる人はいいですけどね)

スマートフォンのお小遣い帳アプリを選ぶ時のコツとしては

☑バックアップとしてパソコンなどに転送できる機能があるものを優先的に選ぶ

バックアップ機能があると、データの統一ができたり印刷もできるので助かります♪


帳簿をつける際に仕入れに使った金額だけでなく
アマゾンやメルカリなどのフリマアプリで入金された金額なども忘れずに記入していきましょうっ!

ポイントその2:仕入れ資金と生活費は分けておく

次に大事なのは生活費と仕入れ資金を一緒にしないということです。

例えば7万円のお金があったとして


☑生活費は5万円
☑仕入れ資金は2万円

という風に1ヶ月の開始の時点で
生活費と仕入れ資金を別にしておきます。

仕入れ資金と生活費に使うお財布を別々にしてもいいですし
お財布を別にするのがめんどくさければ封筒などに入れてお金を別にしておくのもいいですね~

生活費と仕入れ資金が一緒になっていると
手元にお金はあるように見えるのに
何に使ったかが分からなくなってしまい

結局なににお金を使ったのかが分からなくなってしまうということを防いでくれます(*’▽’)

生活費と仕入れ資金が一緒になっているうえに
クレジットカードをメインで仕入れをしていると
資金管理をするのがかなり面倒になっていきます。

クレジットカードの支払い期限が迫っているため
仕入れ資金を別にするというよりも

クレジットカードの支払いの分の確保に頭がいってしまい
翌月の仕入れ資金なんか頭に残らないことが多いです。

そうなってしまうと
手元に現金として残らないため
生活費と仕入れ資金がごっちゃになった状態で
クレジットカードで仕入れをしてしまう負のスパイラルに陥ってしまいます( ;∀;)

負のスパイラルに陥らないためにも

最初に決めた仕入れ資金を減らす事は絶対にしない!

仕入れ資金を2万円を決めたら2万円をふやすように努力していきましょう。
(もちろん仕入れ以外に仕入れ資金を使ったらダメですよ?)

あなたが気を付ける事はたったこれだけでOKなんです♪
どうですか?これならやれそうだと思いませんか?

クレジットカード仕入れの落とし穴

僕はせどり初心者の方には

なるべくクレジットカードを使わずに仕入れをしてください!

と言っています。

これはなぜかというと?

クレジットカードの仕入れが当たり前になってしまうと
資金管理がワケが分からない状態になってしまうことが非常に多いからです。

クレジットカードを使って仕入れをすることの最大の利点は

支払いを一カ月後に遅らせることができるため
今現在手元に資金がなくても1ヶ月後までに仕入れに使った金額を残しておけばいいからです。

せどりに慣れてきてくると
クレジットカードの明細を見れば仕入れに使った金額がわかるようになるからラク♪

という方もいますが
あくまでもそれはせどりに慣れてきた頃に実践してもらいたいなぁと思っています。

クレジットカードで仕入れをして
一括で支払いができているのならばまだいいですが

お金が回らないからリボ払いを使って仕入れ資金を捻出している人は要注意です!

リボ払いはとても便利な機能ですが
結果的に仕入れをした金額以上に
リボの手数料がじわじわと取られているため

せっかくの利益がリボの手数料として消えていくなんてもったいないですよね…。

しっかり資金管理をしてせどりの利益を増やしていきましょー!

参考になれば幸いです♪
今日も頑張っていきましょう~

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました