◆本せどり基礎

セット本せどりはどんどん稼げる!小説セット本の秘密

book

どうも!

コータです♪

本せどりをする時におすすめなのは
なんといってもセット本仕入れです。

本は1冊だけで売れるというわけではなく
セットとして売られている本も
売れ行きは好調なものがたくさんあります♪

これって本せどりならではの事だと思います。

今回は「セット本仕入れにオススメなカテゴリー」
をご紹介していこうと思います(*’▽’)

お付き合いよろしくお願いします♪

セット本のカテゴリーはマンガだけじゃない

過去にも僕がセット本
仕入れについて

色々とブログの記事を書いていますが

セット本と聞くと
どうしてもマンガが頭に浮かぶ方が多いのかな?と思ったので

今回は少し視点を変えてみて
このジャンルのセット本を
リサーチしていくのもありだよ~

というカテゴリーをお教えしようと思います♪

リサーチの仕方は
アマゾンから調べて
店舗や電脳で仕入れる

という方法や

その逆として
店舗や電脳から商品を見つけて
アマゾンで売れるかどうかを検索する

という二つのリサーチ方法があります。

どちらかが正しいというワケではなく
リサーチしやすい方でやっていくのが一番です。

今回お話しするカテゴリーは
どちらのリサーチ方法でもできますので

あなたができる方法でリサーチしてみてくださいね(*’▽’)

小説のセット本は熱い!

ちょっともったいぶってしまいましたが(笑)

セット本仕入れにオススメなカテゴリーはこれ!

小説です

なぜ小説のセット本が
オススメかというと

ブックオフや古本屋さんには
各種コーナーによって本棚が分かれていますよね?
もちろん小説もコーナーがあります。

マンガはマンガコーナー
文庫本は文庫本コーナーなど…

コーナーに分かれている方が
種類が固まっているため
関連本などがリサーチがしやすいんですよね♪

小説のセット本をリサーチする時は?

マンガなどと一緒で
小説も巻数の多い本が多いので

タイトルに数字がふってあるものは
一通りリサーチしてみましょう!

僕が書いた過去の記事で
アマゾンから検索したものを
リストとして構築していくという
簡単なリスト作成方法の
記事を書いていますので

そちらも参考にしてみてください♪
本せどりのリストを簡単に作るたったひとつの方法!

記事にも書いていますが
データの保存はGoogleスプレッドシートがオススメですよ~!

アマゾンでセット本をリサーチ!

店舗や電脳で小説本を見つけて
アマゾンで検索する時は
アマゾンの検索欄に

小説のタイトル+スペース+セット

という風に入力して検索してくださいね!

小説のセット本として
人気なのは比較的新しいものよりも

昔から人気のあるタイトルの方が高値で売れやすい傾向にあります。

源氏物語やグリム童話集などの
有名どころになると

ニッチな層だけでなく
知名度が元からあるうえに

映画化などもなっていたりするので
全般的な層が手にするので需要が高まる事が多いです。

ニッチな層が好むような本を
リサーチするのもいいですが

誰もが知っているような
有名な小説も意外と高値で売れたりしますのでリサーチしてみてください♪

せどりのポイントとしては

自分だけの判断で
リサーチをやめたりせずに

最初のうちは背表紙に
巻数が書いてある小説は
とりあえずリサーチしておけば間違いないです。

セット本のカタログは一つじゃない

気付いていない人も多いですが

アマゾンに存在する
セット本のカタログは一つだけとは限りません!

セット本は全巻セットだけしかないと思っている人も多いので
ここでしっかりとご説明しておきましょう♪

例えば全30巻の本があったとします。

1巻から30巻までのセットは当然ありますが…

全巻セット以外にも
違う巻数でわけられてセットになっている事があるのです。

1巻から30巻までが
ワンセットになっているものではなく

1巻から30巻までの間で
カタログがいくつも
分岐しているものがあるんですね~

例を見てもらえれば
一番わかりやすいかな?

ドラゴンボールを例にしてご説明しますね♪
(さっきまでドラゴンボール見てたので例が小説じゃなくてすいません 笑)

画像の赤枠の部分を
見てもらえればわかりやすいですが

ドラゴンボールの完全版の場合は
全34巻となっていますで

全巻セットの他にも
前半と後半に分けて
カタログが分かれているんですよね

確かに全巻セットの方が
回転が速いものが多いですが

今回のドラゴンボールのように
前半と後半に巻数が分かれて
カタログが作られていても

売れていくものは
きちんと回転よく売れていきます

セット本仕入れあるある

セット本を仕入れようとしている時に
よくある失敗ケースですが

他の巻はよく見るのに
五巻だけがない!
ガーン…

などの巻数抜け状態がよく起こります(;’∀’)

もしも探している本が
全巻セットだけでなく

先ほどのドラゴンボールのように
前後の巻でまとまったカタログがある場合は

きちんと他のセットのカタログも
リサーチするようにしておきましょう♪

きちんと全てのカタログを
リサーチする事で

実は今すぐ出品できる
セット本だったのに

別のセットカタログがあるの
気付かずに全巻が揃うまで
自分で出品をストップさせてしまっている…

ということもセット本あるあるですよ♪
今日も仕入れ頑張っていきましょー!

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました