◆本せどり基礎

【本せどり】規約変更によるAmazon自己発送4時間ルール【クリックポスト】

book

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪

今回はせど活LINEグループでせど活生さん達が話していたことをシェアしていこうと思います。

内容はAmazonでの規約変更(2021年4月~)で今までと変わった自己発送の規約の内容についてです。

Amazonで販売をしていて自己発送を取り入れている人は、お客様間とのトラブルになる可能性もあるかもしれないので、今日のブログをしっかりと読んで理解しておきましょう!

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

Amazonの追跡可能率ってなに?

Amazonには追跡可能率(VTR)っていうのが設けられているのですが、アナタは気にしたことがありますか?

こんな感じで表示されていますよ↓

セラーセントラル内での確認の流れはこちらです↓

  • 1.セラーセントラルログインする
  • 2.パフォーマンスタブをクリック
  • 4.アカウント健全性ダッシュボードを表示する
  • 4.出荷パフォーマンスより追跡可能率を確認する

この追跡可能率というのは、購入者さんが商品到着までにいつでも追跡できるように確認できる環境に出来ているかの%っていう感じです。

つまり、%が低かったら追跡状況をきちんと購入者に提供できていないということになります。

Amazon内では”特定の30日間で追跡可能率が95%未満となったカテゴリー(GL)については、出品者出荷での出品資格が停止される場合があります”と記載があります。


文章引用元Amazon詳細はこちらから

規約改定までは追跡可能率は気にしなくても大丈夫だった項目のひとつだったのですが、規約変更を経て無視してしまうとヤバイっていう項目に変化してしまいました(;’∀’)

少し前は自己発送は追跡可能な形式の出荷(普通郵便など)だったのですが、最近の規約では厳しくなってきているうえに、追跡可能率が95%未満になるとペナルティがあるので絶対に守らないといけないものになっています。


LINE相談

投函からの4時間以内の通知って?

追跡可能率のことを軽く説明したところで、せど活グループ内で話題になっていたのが”4時間”というキーワードです。

Amazonの2021年4月から適応となった規約では、このような決まりが定められました↓

出荷通知: 出荷通知は、配送会社が集荷してから4時間以内(*1)にAmazonに送信してください。
集荷後、4時間以上経過してから出荷通知を送信した場合、Amazonと配送会社間のシステムが正常に動作せず、荷物を追跡できなくなることがあります。

出荷通知を指定時間内に送信することは、顧客満足度を向上させるうえで重要です。
出荷通知の送信後に出荷情報を変更または更新する場合は、最初の入力時から5分以上経過し、システムに更新情報が反映されてから行ってください。
*1 ポスト投函する場合は、集荷時刻から4時間以内にAmazonへ送信してください。

これです!

せど活メンバーさんが言っていたのは、『超メンドクサイのですがポスト投函の直後に出荷通知を出すとマズイのか?』という内容でした。


LINE相談

せど活メンバーさんはクリックポストを使っているのですが、クリックポストをポスト投函したとしても、実際に集荷されるのは毎日決まった時間でのことなので、すぐに集荷されるわけではありません。

そんな話を他のメンバーさんとやりとりしている中、とあるメンバーさんがこんなLINEを送ってくれました。

クリックポストを利用して、ポスト投函時に購入者に出荷通知を出したら「到着が遅い」とクレームがあった事例を教えてくれました。

このメンバーさんはきちんとポスト集荷の時間を事前にピックアップして、その時間を過ぎたら出荷通知を出すようにしているそうです。

他のメンバーさんも言っていましたが、近くに大型の郵便局があればポストに投函することなく、出した瞬間に郵便局もカウントしてくれますのでタイムラグが発生しません。

もしもクリックポストを利用していて、近くに大型の郵便局がある環境の人は追跡可能率のこともあるので、面倒かもしれませんが直接郵便局窓口に出したほうがいいですね♪

そうすれば出荷通知も集荷タイミングを計らずにすぐに通知できますから♪

特に副業で本せどりをやっている人は、仕事帰りの夕方にポスト投函する人も多いでしょうからね~

その場合はすぐに出荷通知を出さずに、翌朝の午前中から4時間以内に出荷通知をだすように心がけておきましょう。

例えば集荷が9:00だったとしたら、9時~13時の間に出荷通知を出すっていう感じです。

同じ地域にあるポストでも集荷時間はポストごとに時間が若干違うので、ポストに記載してある時間をチェックしておくクセを付けておきましょう。


LINE相談

まとめ

回数を追うごとにAmazonの規約変更も厳しいものへとなっていっていますよね。

Amazonで販売する以上は規約を守らないといけないので、修正できるところはどんどん修正していかないと順応していけません。

規約変更の文章も小難しく書いてあったりするので理解するまでに時間がかかったりしますけどね(;’∀’)

クリックポストを利用している人は、出荷通知のタイミングを間違えないようにしておきましょう♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました