コラム

「優先順位の付け方」で本せどりも効率化!毎日タスク管理が楽になるコツ

RED

LINE登録する

どうも、本せどり歴21年のコータです♪

今回は「タスクが終わらない」「毎日バタバタして本せどりがうまく回らない…」という方のために、ぼくが実践している【優先順位の付け方】を徹底的に解説していきます!

 

この方法を身につけると、作業に追われるのではなく「コントロールできる感覚」が生まれてきて、本せどりも私生活もグッとラクになりますよ♪

 

 

なぜタスクが終わらないのか?その原因は「優先順位の付け方」にあり

毎日時間が足りない!って感じる人、実は「やらなくてもいいこと」まで今日のタスクに入れちゃってることが多いんです。

 

たとえば…

明日でいいことを今日やろうとしてる

気が進まないことばかり先にやろうとする

「やりたいこと」と「やらなきゃいけないこと」がごちゃごちゃになっている

これ、めちゃくちゃあるあるです。

 

 

でもね、本当は「今日やるべきこと」なんてそんなに多くないんですよ。

大事なのは、“今やるべきことだけに集中すること”。

 

そして、そのためには「優先順位を付ける力」が超重要なんです。

 

 

優先順位を付けるには、まず「やりたいこと」と「やらなきゃいけないこと」を分ける

ぼくが毎日やってるタスク管理法は、超シンプル。

📌 紙やスマホメモに以下を書くだけ!

 

今日やりたいこと:3つ

今日やらなきゃいけないこと:3つ

 

これだけ!

たとえばこんな感じです👇

 

 

🟩 今日やりたいこと

家族でおでかけ

アレクサの設定

売れた漫画を読む

🟥 今日やらなきゃいけないこと

メルカリ出品10個

ヤフオク用の商品撮影5点

YouTube台本作成

 

「やりたいこと」と「やらなきゃいけないこと」を切り分けると、気持ちの整理がめちゃくちゃ楽になります。

 

 

6つの中で「本当に大事な順番」を決めよう

次のステップは、6つをまとめて1位〜6位の順位を付けること。

 

たとえばこう👇

家族でおでかけ

メルカリ出品10個

ヤフオク写真撮影

YouTube台本作成

アレクサの設定

売れた漫画読む

 

ここでのポイントは、「プライベートも含めて順位をつける」ということ。

仕事だけを優先しがちだけど、リフレッシュや楽しみもちゃんと大事なタスクです!

タスクは“人生を構成するピース”だと思って、トータルで順位付けしてみてくださいね。

 

 

優先順位の付け方のコツ:納期×気分×エネルギー

「順位ってどう決めればいいの?」って人向けに、ぼくがよく使う3つの視点を紹介します。

 

🟡【1】納期のあるものから先に
→ 期限が決まってるものは先に処理する!

🟢【2】今の気分に合うものからやる
→ 気分が乗るときにやれば、効率2倍!

🔵【3】エネルギーが必要なものは早めに
→ 朝イチや元気な時間に重いタスクを済ませる!

この3つを組み合わせると、自然と「今日やるべき順番」が見えてきます♪

 

 

振り返りが超重要!「できたかどうか」「なぜできなかったか」を確認

夜になったら、今日の6タスクができたかをチェックします。

全部やれたら最高!でも、できなかったときも落ち込む必要はなし。

大事なのは「なぜできなかったのか?」を自分に聞くこと。

 

 

たとえば…

「時間が読めなかった」→次はバッファ時間を取る

「気が進まなかった」→その理由を分析

「別のことに気を取られた」→通知を切って集中!

こうやって、少しずつ“自分の癖”がわかってくると、タスク管理の精度がぐんぐん上がります。

 

 

難しければ「1つずつ」からでOK!小さな達成感が未来を変える

「6つも書き出すの大変!」って人は、まずはこれだけ👇

📝 今日やりたいこと:1つ
📝 今日やらなきゃいけないこと:1つ

この2つを意識して終わらせるだけでも、めちゃくちゃ達成感があります。

 

そして、「やり切った」って感覚は次の行動を生み出すエネルギーになります。

これがモチベーション維持のカギ!

 

 

本せどり副業の時間管理にもバッチリ応用できる

この優先順位の付け方、本せどりにも相性バツグンです。

 

せどりって「やること多い割に、全部が緊急じゃない」ことが多いですよね。

出品作業

リサーチ

発送

梱包

データ整理

全部大事。でも、全部今日じゃなくてもいい。

だからこそ、「今日やるべき3つ」を決めて、それ以外は「明日以降でOK」にする勇気も必要です。

 

 

まとめ:今日のタスクは、人生の一歩になる

タスク管理って、単なる効率化じゃなくて、「自分の人生の主導権を取り戻す作業」だと思っています。

ぼくも昔は、「やらなきゃ」で押しつぶされそうになってたけど、優先順位を付ける習慣がついてからは、気持ちも行動もスッキリしました。

 

ぜひ、あなたもまずは紙に2つだけでも書き出してみてください!

 

 

この記事が少しでもあなたの毎日を楽にできたら嬉しいです♪

それでは、またね👍

記事URLをコピーしました