◆ヤフオク仕入れ

せどりヤフオク仕入れの稼げる基礎から応用編までを一気に解説します

book

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪

[char no=”2″ char=”ギモン女性”]ヤフオクの仕入れかたがよくわかりません![/char]
と困っている本せどり初心者さんが多いようです。

ブログでもたびたびヤフオクについては取り上げていますが、今日はヤフオクブログのまとめをしつつ動画で解説していきます♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどりヤフオク仕入れの基礎はここから

まずヤフオクの基礎から学びたい人は、ヤフオク仕入れの基礎から応用編までのブログを参考にしてもらえると嬉しいです。

☑ヤフオク仕入れを制して中古本せどりで稼ぐ!【ヤフオク攻略 基礎編】のブログでは

☑ヤフオク仕入れの事前準備
☑ヤフオク仕入れのリサーチ方法
☑ヤフオクで仕入れやすい時間帯

以上の解説をしています。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/4493

仕入れやすいヤフオクの入札ベストタイミング!【ヤフオク攻略 応用編】のブログでは

☑ヤフオクの自動延長機能を攻略!
☑ライバルを黙らせる入札時間帯
☑入札予約ツールの導入を考えよう
☑オークファンの紹介

以上の解説をしています。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/4500

せどり初心者必見!ヤフオク攻略のやり方とライバルに負けないコツ【ヤフオク攻略応用編②】のブログでは

☑ライバルを黙らせる入札の秘密
☑ヤフオクの自動延長機能の有無
☑自動入札がオフになっている出品を狙う
☑ヤフオクの入札単位の秘密

以上について解説しています。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/4544

せどりヤフオク仕入れの入札で気を付けるポイント

せどりでヤフオク仕入れを成功させるためには、入札する時に気を付けておくポイントがあります。

ヤフオクで入札するときに気をつけるポイント

ブログでも解説していますが、ヤフオクで入札する前に注意しておくポイントがあります。

☑ウォッチリスト(お気に入り)がどれくらいついているか?
☑付属品がきちんとついているか?

の確認はしっかりしておきましょう。

過去のブログでも解説していますが、ヤフオクのウォッチリスト(お気に入り)の人数は星マークの下を見ると現在チェックしている人数がわかります。

僕がオススメするのはウォッチリストにチェックを入れている人数が10人以下の出品商品を狙うことです。

ウォッチリストの人数はライバルの数と言い換えてもいいですよね。

なので本せどり初心者さんでヤフオク仕入れに取り組む場合は、ウォッチリストの数もチェックしておく必要があります。

次に【本せどりの失敗事例】代表的な失敗あるあるをサクっと書いていくのブログでも解説していますが、付属物の有無の確認もとても大事です。

本と一緒にCDやDVDがついている場合は、本よりもCDやDVDのほうに価値がある場合が多く、付属品が完備していないと売れにくい可能性が高まります(;’∀’)

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/12698

せどりヤフオク仕入れのオススメキーワード

【せど講義 ヤフオク】まずはこのキーワードから調べてみよう♪

キーワードが思い浮かぶ速度は経験値に比例します。

過去の仕入れの経験値から「このキーワードはイケるかな?」とヤフオクでリサーチしていきます。

僕が本せどり初心者さんでもヤフオク仕入れで使えるキーワードは他のブログでも解説しています。

もっと具体的な詳しいキーワードを知りたい!と思って人は電脳せどりで使える高値で売れるキーワードを一部紹介&発掘方法ヤフオク電脳リサーチで使る本せどり激熱キーワード続編のブログでも書いているキーワードをヤフオク仕入れに活用してくださいね(*’▽’)

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/12566
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/12685

せどりヤフオク仕入れのリサーチから入札予約完了まで

【せど講義 ヤフオク】リサーチから入札予約完了までの流れ

冒頭のせどりヤフオク仕入れの基礎はここからの項目でもヤフオク仕入れの基礎として少し触れていますが、ヤフオク仕入れの最大のポイントと言ってもいいのが入札時間です。

動画でも解説している通り、終了時間6分前に入札するように設定するのは必須です。

理由は自動延長にひっかからないようにするためです♪

オークション終了2分前のようにギリギリに入札すると、自動延長がかかっているオークションは時間が勝手に伸びてしまいライバルに気付かれてしまう可能性が高まります。

自動延長については全てのオークションについているわけではなく、出品者の意向によって設定されているかどうかが決まりますので、あえて自動延長がついていないオークションを見つけて2分前に入札するように設定するのはOKです。

詳しくはせどりヤフオク仕入れの基礎はここからの項目のヤフオク攻略応用編②ブログを参考にしてくださいね(*’▽’)

まとめ

せどり初心者さんがヤフオク仕入れで稼ぐために押さえておきたいポイントを解説しました(*’▽’)

基礎を知っておけばライバルよりも多く落札成功しますからね♪

仕入れ量を増やすためにもヤフオクのことを深く理解しておきましょう!

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました