Amazon刈り取りや電脳仕入れの早押しに負けてしまうのはなぜ?

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
Amazon刈り取りや電脳仕入れをしていると「一足遅かったか!」と感じる場面に出くわすと思います。
特にkeepaのアラートや刈り取りアラートツールやフリマウォッチ等のフリマアプリ系出品アラートツールを使っていると
[char no=”11″ char=”困る男性”]通知が来た瞬間にメルカリやAmazonを見に行ったのにもう売り切れてる![/char]
ってなってしまうことはよくあることです(;’∀’)
では、電脳仕入れの早押し合戦を勝ち取るためにはどうしたらいいと思いますか?
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
電脳仕入れ早押し合戦を制する者
アラート機能を使っている人達は、全国規模の電脳仕入れクイズに参加していると思ったほうがいいでしょう。
よくテレビでありますよね?
芸能人が早押しでクイズを答えているやつ。
あんな感じで、電脳せどりをしている本せどらー達は全国どこにいても同じ土俵に立って早押しボタンを今か今かと押そうとしているわけです。
- 回転率も良い
- 仕入れ値も安い
- 利益率も高い
こんな本や商品は、小学生でも答えられるクイズみたいなものです。
カンタンなクイズの問題を出題されたら、みんな一斉に早押しボタンを押しますよね?
誰もが仕入れたいと思っている本や商品は、それだけカンタンな問題なんだってことです。
早押し合戦を攻略する方法
僕がおすすめする早押し合戦を攻略する方法のひとつとしてアナタに伝授するのは…
仕入れ金額を高くする(単価をあげる)ことです。
「仕入れ金額高くしたら仕入れ量が減るじゃないか!」って思った人もいるでしょうね(;’∀’)
まずは僕の考えを解説します。
特に店舗仕入れ(又はブックオフ仕入れ)をオンリーにしている人は、よっぽどの本せどり激戦区ではない限り、ライバルと頻繁に遭遇する可能性は低いものです。
いつもブックオフに行ったらライバルが必ずいるかと言われたらそうではないですよね?
なので「自分しか仕入れていない」と勘違いしがちなのです。
店舗仕入れ(ブックオフ仕入れ)をしている感覚で
[char no=”9″ char=”ひらめく男性”]この仕入れリストは自分しか知らないリストばかりだぜ~[/char]
という感覚を持っていたとしても、それはアナタが住んでいる周辺地域だけの話かもしれません。
全国の本せどらーからすると、アナタしかしらないリストは当たり前中の当たり前リストっていう可能性もありますよね?
そういった意識があるから、電脳仕入れ早押しに負けてしまった時に「負けた!」と悔しくなるんですね。
そんな時はこう考えましょう。
ある意味、利益がでる商品を全国で競っているわけだから、自分の仕入れ基準は間違っていない!
こじつけのように聞こえるかもしれませんが、ライバルも狙っている本は自分もライバルも利益が出ると思っているんですから、仕入れとしては正解なんですよね(*’▽’)
早押しに勝つために考えること
先ほど僕は、電脳せどり早押し合戦に勝つ方法のひとつとして、仕入れ単価をあげるというのは一番てっとり早い方法だったりします。
それはなぜか?
ライバルに競り負けないために
☑リスト自体を増やしていくのか?
☑仕入れ基準を変えてみるのか?
☑Amazonではなく販売先を他に変えてみる?
などの方法が考えられますよね。
リストを増やすのもいいですが、低単価で仕入れられて高回転&利益率良しのリストだけ増やしていったとしても、結局は電脳仕入れクイズ大会全国版で名だたる猛者たちに瞬殺されてしまう可能性が高いです(;’∀’)
だったらまずは、低単価の部分を中単価とか高単価に変えてみるんです。
仕入れ資金がないんですけど?
[char no=”10″ char=”困る女性”]仕入れ単価をあげるって言ったって資金がないんですけど![/char]
って思いましたよね?
アナタ自身がそう思ったということは、アナタ以外のライバルもそう思っているんです。
それはアナタと実力が同じであればあるほど、考えていることはシンクロしますからね(*’▽’)
本せどりは1,000円以下で仕入れする人が多いので、それ以上の単価になるとグンとライバルが減る傾向にあります。
だからこそ仕入れ単価を上げるっていう選択肢を取ることで、ライバルから頭ひとつ抜けた仕入れができるというワケですね。
[char no=”11″ char=”困る男性”]仕入れ資金が無ければ高単価で仕入れできないじゃん[/char]
と思っている人は、良く考えてみてください。
数百円で仕入れても数千円で仕入れても、売れなかったら意味がないんですよ~
不良在庫を増やしているだけなんです。
もはや低単価で仕入れるとか高単価で仕入れるとかの次元の話ではありません(;’∀’)
ただ売れない本を勝手に期待を持って仕入れているだけ…
ただ苦しい戦いをしているだけですよ?
そう考えたら悲しくありませんか??
厳しい言い方をすると、時間の無駄です。
定期的な実力チェックをしよう
本せどりって実力チェックが比較的カンタンに行えます。
- 仕入れ量
- 利益率
- keepaのグラフ判断
必ず数字になって実力が現れます。
特にkeepaグラフをしっかり読むことは大事ですね。
グラフが読めれば売れ残り在庫はなぜ売れ残ったんだろう?と傾向と対策を練れますし。
電脳仕入れクイズ全国版で早押しに負けたら、素直にアナタの実力が低いせいです。
[char no=”9″ char=”ひらめく男性”]どうしたらいいかな?
あ、今度はこうしてみよう[/char]
みたいに、常に考えながら実践してみてください。
そうすると自分でも驚くくらいにメキメキ実力アップしていきますよ♪
まとめ
問題解決思考を育てていけば、必ず今よりも実力はあがります。
本せどりレベルをあげていくためにも、現状には満足せずにコツコツ頑張っていきましょう♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!
[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
[/char]