◆その他

せどりで稼げない人は稼ぐことに向いていないのか?

book

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪

ご相談を頂く中で、こういった内容でお悩みの人がいらっしゃいます。

[char no=”11″ char=”困る男性”]僕ってせどりに向いていないんだと思います。才能がないのかなぁ[/char]

稼ぐ才能がないとか、せどりに向いていないとか悲しいですよね( ;∀;)

稼ぐためにはテクニックやノウハウが必要になります。
そのテクニックやノウハウをどうやって吸収するかが大事になりますよ~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどりに向いていないと感じた時

冒頭に書いた相談者さんと同様に、せどりに向いていないのかなとか稼ぐ才能がないのかなと言っている人の話を聞いてみると、こういった共通点が浮かびあがってきます。

☑せどり系の教材を買ってみたけれどダメだった
☑有名なせどらーのコンサルに入ったけれど稼げなかった
☑せどりのコミュニティに入ったけれど…

みたいに、実際に行動に起こしたけれどダメだった…というお声が圧倒的に多いです。

今年一発目のブログにも書きましたが、人には4つのタイプがあると言われています。

  • 楽しい・ワクワクが重要なタイプな人
  • 現実的に成長の証が重要なタイプの人
  • 感情的に盛り上がるのが重要なタイプの人
  • 情報・知識的が重要なタイプの人

詳しくはこちらのブログを一緒に読んでもらえればと思いますよ~!

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/11965

先ほど書いたように、それぞれのパターンの人がいると言われているので、一番良いのはアナタと同じ価値観を持ったタイプの人から学ぶのが相性がいいですね。

たとえば、情報や知識が重要だと思っている人が楽しいワクワク重視の先生から習うと…?

[char no=”9″ char=”ひらめく男性”]ワクワクしたら実践してみましょー![/char]
[char no=”11″ char=”困る男性”]いやいや、ワクワクよりも情報とか知識もっとください?![/char]
みたいな感じで相性のミスマッチが起きてしまいます。

アナタとタイプが全く違う時点で、いとも簡単に相性のミスマッチが起きてしまい、なおかつ価値観が全く違う中で学びだすので「なんで?」がどんどん積み重なってしまいます。

類は友を呼ぶと言いますが、そのタイプの人の周りには同じタイプの人が集まってくるものです。

僕が事前にコンサルや教材を購入する前に、質問や話せる環境にあるならば事前に働きかけてみよう!と言っているのも、相性のミスマッチを起こさないためという理由を含まれています(‘ω’)ノ


本せどり専用LINE登録

せどりに向いているか?向いていないか?

本せどりに向いているか?向いていないのか?ではなく、正しくやれているのか?やれていないのか?が重要です。

稼ぐためには正しいテクニックやノウハウがあり、それを学んでいないと稼ぐ土台に到達しません。

どのせどりの先生に学ぶのか?も大事ですが、その先生にきちんとしたノウハウやテクニックを持っているのかを判断することも大事です。

例えばですが、せどりをするうえでの必要最低限の項目を答えられないのは大問題ですよね。

☑資金管理
☑目標設定
☑損切りの仕方
☑税金の種類
☑仕入れできなかった時はどうしたら?
☑仕入れを今より倍にするには?
☑毎月10時間せどりの時間を増やすためには?
☑せどりの効率化はどんな事ができるのか?

こういった内容はスラスラ言えないと、先生本人が稼いでいるのかどうかも危ういです(;’∀’)

先ほどの項目は、せどりで稼げていない人も答えられない可能性が高いですね。

だって知っているなら今頃稼げているはずですから…。


LINE登録

多くのせどり教材等は仕入れに注力している

僕は色々なせどり系教材などを見てきましたが、多くのせどり系の教材は仕入れにばかり注力していることが多いです。

せどりで稼ぐために仕入れが必要不可欠なのはわかりますが、仕入ればかりしていて稼げると思いますか?

仕入れることに一生懸命になっていても、資金管理ができていないとか、確定申告について全く知らないとか、それってどうなのかな?と僕は思うんです。

僕は仕入れをしたら稼げるのではなくて、お金をどう残したらいのか?という基本的なベースがあり、そのベースの中に稼いだお金は何に使いたいのか?という気持ちがあるからこそ、稼げるように成長していくものと思っています。

そのための一部が仕入れのノウハウなのであって、仕入れノウハウだけが稼ぐ全て情報ではありません。
(ズバっと言うと、それだけでは稼げませんからね。)

せどり系教材は目的に特化したものなので正直難しいところはありますが、コンサルやコミュニティは目標をサポートできて成長させるかが大事なキーポイントだと思っています。

まとめ

最初は誰でも稼げないものです。
ある説ではこんな割合で成功する人がでると言われていますよ。

成功したいと思う人は1,000人いるとしたら、成功したいと行動するのは100人、そして成功したいと継続する人は1人だそうです。

それだけ継続することって難しいんです(;’∀’)

稼げる才能を最初から持っている人はいませんし、継続していくうちに稼げるようになるんですよ♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました