◆本せどり基礎

セット本仕入れの王道商品のリスト公開&長期休暇後の設定確認

book

どうも♪
コータです♪

今日のお話はアマゾンの設定と
セット本で見たらリサーチした本の紹介や
セット本せどりの落とし穴についてご紹介していきます♪

それでは今日も張り切っていきましょ~

今日もお付き合いよろしくお願いします

 

長期休暇が終わった時にチェックすること

年末年始の長期休暇が始まる前に
ブログで自己配送を使ってアマゾンで本を売っている方向けに

自己配送の休止設定とリードタイム設定を
しておきましょう~といった内容の記事を書きました(*’ω’*)

長期休暇に入る時は
いつものせどりタイムスケジュールで
動けない事が多々あります。

急に出かけないといけなくなったり
自宅を離れる事があったり…

そんな時に自己配送をストップする設定の
休止設定を設定したり

配送準備の時間を通常よりも長くしたりする
リードタイム設定をしたりするのですが

自己配送の休止設定やリードタイム設定は
手動で行うものなので

1度設定を変えてしまうと自動的に元に戻ることはありません。

手動で変更するものは手動で元にもどします。
なので、休止設定やリードタイム設定を
変更している人は忘れないうちに元に戻しておきましょうね~

 

手動の設定は忘れやすい

こういった設定なんかは
設定するときは覚えているんですけど
設定を元に戻すことって結構忘れがちなんですよね(;^_^A

で、自分の中では自己配送で
本を売っているつもりでも

実は休止設定をしていたから
全く売られていなかった…みたいなのもよくある話です。

この自己配送の休止設定やリードタイムの設定は
年末年始の休みだけでなく

ゴールデンウィークやシルバーウィークなどの
長期休暇の時によく使われる設定ですが

例えば、あなたが体調を崩してしまった時や
どうしても家族の事情で自己配送ができない状況になった時なども

自己配送の休止設定やリードタイムの設定は必須項目になります。

前のブログでも書きましたが
設定をしておかないと購入者の方は通常通りに
手元に本が届くと思って購入している訳ですから

出品者の都合でいつまでたっても
本が手元に届かないとクレームに繋がってしまうこともあります(;’∀’)

僕自身はFBA一択ですので
自己配送をほとんど使っていません。
なので、休止設定とかリードタイム設定はあんまり気にしてません。

FBAと自己配送をバランスよく取り扱っている方は
通常通り発送できる時とできない時っていうのは

あらかじめ把握しておいて
カレンダーなどに休止設定や
リードタイム設定をする必要があるかどうか?
というのを書いておくと忘れずに済みますね(‘ω’)ノ

自己配送の休止設定&リードタイム設定の
詳しいやり方や資料のリンクは【本せどり】長期休暇の前は必須!自己配送の休止設定とリードタイム設定方法の記事を参考にしてみてください↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/5735

ブックオフや電脳でみつかるセット本

ブックオフや電脳で見つけやすいセット本として
2年ぐらい前に僕がブログで書いた記事ですが

こちらに紹介しているセット本は
いまだに稼げるセット本たちです。

本せどりのどこがイイかっていうと
人気が出た本や誰もが知っている
殿堂入りの本だったりすると

コンスタンス売れていくということです。

1度は手元に持っていて部屋に置いていると
かさばるから…という理由で手放したはいいけど

やっぱり読みたくなったから
もう一回同じ本を買っちゃった!

みたいなこともありますし
本ってやっぱり中毒性があると思います。

そんな中でもこちらの記事で紹介しているものは
いまだにブックオフや電脳で仕入れられる上に
きちんと売れていってくれるので

せどり初心者の方は本のタイトルや
背表紙を覚えておけば仕入れに活かせると思います。
【本せどり】店舗でよく見つかるおすすめセット本商品の紹介の記事をどうぞ↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/1947

店舗せどりで探しやすいように
本の画像と実際のモノレートも
リンクとして載せているので
とても見やすい記事になっているかなと思いますよ~

 

長年売れる本は狙い目です

前の記事を見てもらえれば分かると思うのですが

ほとんどが本せどりをしていない方でも
知ってる!といった内容の有名な本ばかりです。

ドラゴンボールやブラックジャックなど
超有名作品とかなんですけど

知名度のある作品になると
単行本や愛蔵本や完全本などと

同じ作品でも出版される本の大きさや
厚さが違うものがあるのでそれぞれの良さがありどの本になっても定期的に売れていきます。

あ、セット本といえば一つ注意点があります。

セット本は大きく分けて
大型サイズと標準サイズに分けられます。

本なのに大型サイズってあり得ないんじゃない?

と思った方も多いと思うのですが
同じセット本でも大きさと重さのどちらか
大型サイズの規定内になってしまうと

大型サイズとしてみなされてしまうので
配送代行手数料が変わって標準サイズよりも高くなってしまいます。

一応この辺も頭に入れておいてもらえるといいかなと思いますよ~

こちらの記事ではサイズの見分け方や
どういったものが大型サイズとしてみなされてしまうのか?というのを
【中古本せどり】セット本仕入れの注意点!大型サイズになるセット本があるで詳しくご説明しています↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/4449

本ってまとまると結構重たいんですよね…
なのでセット本の冊数が多くなると
大型サイズとして取り扱われてしまうので

標準サイズだったら利益になったけど
大型サイズになってしまったら利益が薄い…
といった事も起きてしまいます(;’∀’)

標準サイズだろうと大型サイズだろうと
利益がガッツリある仕入れなら
手数料とかを気にする必要なと思うですけどね~

そうはいかない時もなかにはあります(笑)

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょ~

[char no=5 char=”コータ”]ご相談はこちらから
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました