◆その他

【本せどり】確定申告しなきゃバレない?それは脱税って知っていますか?

book

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪

最近僕は経費の話とか確定申告の話などをLINEやyoutubeでもたびたび話題にするのですが、その際に読者さんからこんなことを言われてびっくりしています。

[char no=”9″ char=”ひらめく男性”]利益が出ても確定申告しなければバレないので関係ないですよね?[/char]
え?それ本気で思ってます???

それって脱税って言うんですよ。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

確定申告が必要な人、必要じゃない人


本せどりを始めて利益が出だしたら、ほとんどの人は確定申告が必要と思っておきましょう。

中には利益が少なくて確定申告が必要ない人もいますが、月に2万円以上を1年間ずっと稼ぎ続けていれば確定申告が必要です。

※経費(仕入れにかかったお金や梱包費など)を差し引いた額が利益となります。

あとは本業で本せどりをするのかでも違ってきますし、副業で本せどりをする場合は本業が副業OKかNGかによっても利益をあげすぎるのも会社にバレる可能性がある。

そして主婦の方だったら旦那さんの扶養内で稼ごうと思ったら扶養範囲内で稼がないと扶養から外れてしまうのでさらに税金が引かれたりなど…そこでもボーダーラインがあります。

つまりは、アノ人が確定申告していないなら自分も確定申告しなくていいよね?ってことではないということ。

必ずアナタ自身の環境で確定申告の必要性やいくらまで稼げるのか?を確認する必要があります。

確定申告は義務なので、バレなきゃいいでしょ?っていう考えは今すぐ捨ててください。

そんなことを思っている人は、せどりをしないで欲しいって本気で思います。


本せどり専用LINE登録

脱税っていう感覚を持ってる?


言わなきゃバレないことや、行動に移さなければバレないことって世の中にたくさんあります。

それが良いとされていることもあるし、言わぬが仏みたいに思われることもたしかにあります。

でも、確定申告はバレなきゃいいは絶対に通用しません。

なぜなら脱税になるからです。

ほら、テレビで見るでしょ?
大手の会社が脱税して社長が逮捕されたりとか、脱税したお金の支払い命令がでたとか。

お笑い芸人のチュートリアル徳〇さんも脱税で一時期活動休止していましたよね。
(今はテレビもちょっとずつ出ていますが)

バレなきゃいいって思っているということは、いけない行為だとわかっていてやっているということですよね?

それってモラル的にどうなのかと思ってしまうんですよね…。

厳しいことを言うようですが、そういう考えを持っている人は本せどりも長続きしないと思うので、せどり全般というか副業やその他ビジネス自体やめてほしいです。

必ず人様に迷惑をかける結果になりますよ。

決まっているルールはきちんと守らないとビジネスで成功しません。


LINE相談

稼ぐことの意味を考えよう


僕は自分で稼ぐことは

  • 自分も周りの人も幸せにできる
  • 人生の選択肢が増える
  • 自分の力でしっかり立てる

こういったスキルだと思っています。

だからこそ、本せどりを通じて稼ぐ名のそれぞれのスキルが身に着くものだと考えています。

そうすれば人生の選択肢が広がる可能性を感じられると思うし、まだ選択肢が広がる可能性が感じられていない人は、これから感じられるようになってきますよ♪

僕自身が自分の人生の選択肢が広がり、まだまだ可能性は沢山ある!と感じた1人なので、その経験や思ったことを情報発信をやらせてもらっています。

だからこそ、アナタには『確定申告をしなくてもバレなきゃいい』っていう結論に至ってほしくありません。

脱税して稼げれば問題ない!
ではなくて、きちんとした知識をもって節税しながら稼いでいけば問題ありません。

脱税や違法行為はしたらダメですよ~
知らなかったでは済まされないですから。

税理士ってお高いんでしょう?


確定申告とか税金とか節税とか、難しい言葉が並んでくるとプロに頼まないといけないのでは?と考える人も少なくないです。

だってその道のプロに頼んだほうが安心ですからね。

となるとプロに頼むと言ったら税理士さんにお願いすることになりますね。

安心しながら本せどりができて、間違いがない経理的な計算をしてくれます。

レシートの処理とか計算とか自分でやろうと思えばできるのですが、自分1人でやると確実にしんどい!そして意味がわからなくなる!

自分でやって間違って申告ミスするくらいなら、税理士さんに頼みましょう。

費用は地域などによって価格差があったりしますが、安く請け負ってくれるところはたくさんあります。

月に10万円とかとられそう…って思う人もいるかもですが、そんなにかかりませんよ(;’∀’)

高くかかっても1ヶ月で1~5万円の話です。
価格は本当にマチマチです。

経理的な作業から解放されることはもちろん、安心して確定申告を迎えられるのでオススメです。

■【せどラジオ】第576回 でもぉ税理士ってお高いんでしょう?


本せどり専用LINE登録

まとめ


確定申告の期間は1月1日~12月31日までの間の売り上げなどが関わります。

申告自体は来年の2月中旬から3月中旬までです。
コロナの影響で受付の時期が長引く可能性もあるかもしれませんが、申告しなくていいわけではありませんからね。

これはとても大事なことなので、しっかり覚えておきましょう!

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました