◆その他

仕入れしたい病が発動中の人多くないですか?【本せどりブログ】

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

アナタはなにをしている時が「あ~本せどりって楽しいな」って思う時ですか?

僕は毎回ではないものの、ご相談を頂く人やコンサル生さんに「本せどりが楽しいって思う時はどんな時ですか?」って聞いたりしますが、みなさん声を揃えて仰ることが今日のテーマです♪

なんだと思いますか~?
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

本せどりが楽しいと思う時ナンバーワンは?

本せどりが楽しいと思う時は?と聞いて返ってくる答えがコレ。

仕入れをしている時

とは言っても本せどり初心者さんの場合は、仕入れて売るという経験が少ないので、仕入れが楽しいと思いにくいところがありますよね。

経験値を積んで仕入れた本が売れていく感覚を掴んでくると、仕入れをしている時点で楽しさがこみあげてくるというイメージを持ってもらえるとわかりやすいかもしれません。

もちろん仕入れをしている時だけでなく、本(商品)が売れた時と仰る人もいますね。

本が売れるのは仕入れがあってからこそなので、結局は仕入れそのものが嬉しい・楽しいって思っている人が多いようです♪


本せどり専用LINE登録

仕入れしたい病が発動中?!

仕入れたら売れるというサイクルがわかってくると、途端に楽しくなる仕入れ。

時には仕入れ量が多くてホクホクする時もあれば、仕入れるものがなにもなくてテンションが下がる…なんてことは日常茶飯事ですよね(*’▽’)

仕入れるものがなくてテンションが下がることを知っているからこそ、仕入れ量が多い時はテンションが上がって「見込み利益が1万円あるよ~」と嬉しくなりますよね!

特に副業で本せどりをしている人は、土日祝日に仕入れに出かける人も多いでしょう。

たまにしか行けないガッツリした仕入れ日には、いつもより多く仕入れたいと思いますよね。

そんなみんな大好きな仕入れですが、仕入れだけをしているとあの病気にかかってしまうってご存知でしたか?

それは…
仕入れしたい病です。

この仕入れしたい病の特徴としては、仕入れだけがしたくなるが挙げられます。

仕入れしたい病は主に利益をあげたい時に発動することが多く

  • 利益が減ってきた
  • 仕入れ量が減ってきた
  • 手っ取り早く快感を得たい

このような時におこる病気です(笑)

仕入れしたい病は悪い病気ではないので、仕入れしたい時に力いっぱい仕入れてもらって大丈夫なのですが、注意が必要な場合があります。

仕入れだけに集中してしまい、出品や在庫整理まで集中力が持たないことです(;’∀’)


LINE相談

仕入れと出品はワンセットと考えよう

仕入れをたくさんした後に意図せずに出品をしないというわけではないのでしょうが、仕入れよりも出品は後回しになりがちですよね。

仕入れたい病が発動してめちゃくちゃ仕入れはしたものの「忙しすぎて出品できないわ…でもまぁまとめて出品すればいいっか(;´Д`)」みたいな時って誰でも経験があると思います。

でもね、それってとても危険ちゃんですよ。

わかりやすい例えで書くとこんな感じですね。

スーパーで野菜やお肉をたくさん買ってきているのに、買ったあと冷蔵庫で放置している状態(;^_^A

食材を買ったなら食べないと意味ないですよね?
食べるために食材を買っているのになにやってんの~って感じです。

買ってきた食材を消費しなかったら、腐っていったり賞味期限が切れてしまったりしますよね。

食材が腐ったり賞味期限が切れても問題ないわ~というお金持ちな人なら問題ありませんけどね。

そもそもお金に困っていない人はスーパーで買い物なんかしません。
食べたい時に出来立ての料理をオーダーすればいい話ですしね。

だったら?
お金に厳しい人のほうが節約したり、より安いスーパーでお買い物したりするわけです。

本せどりにおける仕入れも同様のことが言えますよね。

利益がほしい→仕入れがしたい→でも出品はしない→本が売れる旬を逃す→仕入れが無駄になる

このループが始まってしまいます。


LINE相談

仕入れに行く時間があるなら?

仕入れしたい病が発動して、仕入れただけで満足してるようではダメですよ~

仕入れに忙しいから出品は後回と言っている時点でアウトです(;’∀’)

だって仕入れにいく時間はあるんでしょ?だったら仕入れの時間を少し出品の時間にあてればいいじゃないですか。

そしたら仕入れも出品もできるでしょ?

他にもプライベートが忙しいから出品作業ができないって言う人もいますが、仕入れに行く時間はあるでしょ?って話です。

だったらテレビやスマホを見ている時間を削る努力をしましょう。

仕入れに行くヒマがないほど忙しくて出品作業の時間の捻出も難しいのは理解できますが、仕入れはできるのに出品作業をしないのはどうなんでしょう。

だって仕入れたものを出品しないと売れないしお金も入ってこないので…。


本せどり専用LINE登録

本せどりの基本中の基本とは?

よく考えたらわかることだとは思いますが、本せどりの基本中の基本は未出品が溜まってる状態なら仕入れには行かないことです。

冷蔵庫の中に食材がパンパンなのに食材を買いに行く主婦はいませんよね?
それと同じで未出品のものを片付けてしまわないと、新たな仕入れはしたらダメです。

今の未出品を無くす努力をしないとですよ♪

そうしないと、これからも未出品が増えて利益もどんどん減っていくという環境が当たり前に作られていってしまいます。

それってイヤじゃないですか?


本せどり専用LINE登録

まとめ

仕入れしたい病が発動したら、出品しようやる気も出さないとダメだよ~というお話でした。

僕も出品作業が一番苦手なので、仕入れだけしておきたいと思う気持ちはよーくわかりますが、仕入れをしているだけでは利益にはつながりませんからね…。

未出品が溜まっていくと良いことはありませんので、適度に片付ける意識を持ちましょう♪
それでは今日も仕入れ頑張っていきましょ~

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました