◆本せどり基礎

電脳せどりに特別なスキルは必要?パソコンに拒否反応があってもできます!

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

電脳せどりをやったことがないと仰っている人から「どうせ電脳せどりって特別なスキルとか必要なんでしょう?」と聞かれるのですが、電脳せどりに特別なスキルとか全く必要ないと思います。

実際に僕もパソコン関係は全くできなかったのに、今では電脳せどりをメインでやっています。

慣れればどうってことないですよ~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

電脳せどりに特別なスキルはいらない


電脳せどりは店舗せどり同様に慣れれば、なんてことはありません(*’▽’)

店舗せどりだって最初は慣れていなくて「自分でもできるかな、どうしようかな」って思っていましたよね?

電脳せどりもそんなものですよ♪
難しく考えなくて大丈夫!

少しづつ覚えていけばいいので問題ありません。

まずはスマホを使ってカンタンな電脳せどり(ヤフオクやメルカリ等のフリマアプリを使ったもの)を行っていけばいいと思います。

ネットショップの仕入れもパソコンがあればはかどりますが、多少やりにくくてもスマホで出来ないことはありません。


本せどり専用LINE登録

スキルよりも設備を整えたい


どちらかと言うと、電脳せどりを行ううえで特別なスキルが必要というよりは、一般的なパソコンのスキルとパソコン関連の設備を整えるほうに注力したほうがいいですね。

パソコンはノートパソコンでもデスクトップ型でもどちらでも構いません。

僕は外で作業したい時はノートパソコンを使っていて、自宅で作業している時はデスクトップ型を使っています。

ノートもデスクもどちらがいいとかはないので、慣れているほうで大丈夫です。

ただし「どちらがオススメ?」と言われたら、デスクトップ型のほうがいいかなと思います。

ノートパソコンでもできないことはないですが、デスクトップ型はモニター(画面)を2枚以上使えるので、作業効率がグンとあがります。

本せどり Amazon 刈り取り 準備

☑モニター2枚:デュアルモニター
☑モニター3枚:トリプルディスプレイ

このようにモニターを増やせば、そのぶん表示できるページ数も多くなるので、リサーチがはかどります。

ちなみに僕はトリプルモニター(3枚)を採用しています♪

僕の場合はせどりだけでなく、読者さんとのお問合せなどを見るために、自宅にいる時はLINEやメールをパソコンで見ているので2枚のモニターは調べ物やリサーチに、1枚のモニターはお問合せ用や連絡用のモニターとして使っています。

トリプルディスプレイにしているだけで仕事ができる感を演出できます(笑)
↑仕事ができるとは言っていないw


本せどり専用LINE登録

ノートパソコンでもデュアルモニター


モニターを増やすことはデスクトップ型に限定されているわけでなく、ノートパソコンでもできますよ♪

今は持ち運び用に使えるモバイルディスプレイも発売されているので、いつもはノートパソコンを使っているよという人でもカンタンにデュアルディスプレイにできます。

こんなのですね↓

モバイルディスプレイはパっと見た感じはタブレットのようですが、タブレットのような機能は全くなく、ただのディスプレイが持ち運べるっていうイメージです。

費用面で言えば、新しく据え置きのモニターを購入したほうが安くあがる時があります。

僕が今使っているモニターも1枚13,000円で購入したものですよ~

持ち運び用となっているためモバイルディスプレイは比較的20,000万円以上するものが多いようです。

ipadなどのタブレットを持っている人は、タブレットを2枚目や3枚目のモニターにすることも可能です♪

フリーソフトを使って接続できる方法もあるので、気になる人は検索してみてください(‘ω’)ノ


LINE相談

今からでもできる電脳せどり


電脳と聞くだけで拒否反応が出てしまうような人は、まずは今からでもできる電脳せどりを覚えていきましょう♪

店舗せどりだけよりも電脳せどりを取り入れていったほうが絶対に仕入れはラクになるので頑張って覚えてください(・∀・)

今まで仕入れてきた本の中で”過去に仕入れたもの・高値で売れたもの”をピックアップしてヤフオクやメルカリ等のフリマアプリで検索しましょう。

それだけでも立派な電脳せどりですよ♪

その日にいい仕入れができるかどうかは、店舗せどり同様にその日の運などが絡むので保障はできませんが、リサーチを毎日していくことによって電脳せどりのステップアップになります。

基本的にAmazonで出品できているくらいですから、パソコンの基礎的なものはできているハズです。

Amazonが扱えているなら電脳せどりも怖くはありません。

パソコンが苦手という気持ちを持っている人は、パソコンを使うものだと聞くと即座に拒否反応がおきてしまいます(笑)

まずはやってみる精神で取り組んでみてください。

慣れていくと「店舗せどりはダルいわ~」っていうくらいのレベルまでになります(*’▽’)

僕のコンサル生さんの中でも「店舗せどり大好きです!」って言っていた人が「最近は電脳せどりがラクすぎて外に出る気が起きません」っていうまでに成長しています(笑)

あれだけ店舗せどりが好きって言ってたのに…w


LINE相談

まとめ

まずはやってみて不明なところを覚えていこう!くらいの気持ちで取り組んでみてください♪

1-2ヵ月もすれば慣れていきますので安心してください。

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました