◆本せどり基礎

本せどりで稼ぐための”上手な節約と仕入れ方法”とは?

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

今日は節約と仕入れについてのお話です。

本せどりで成長していくためには、正しいやりかた(ノウハウ)を学び、実践することが大事です。

ただし、本せどりを実践していくためには”せどり資金”が必要不可欠ですよね。

今日は成長するための節約と仕入れとは?という内容で書いていきます♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

本せどりの特徴を生かしてせどりをしよう


本せどりの最大の特徴とも言えるのが、低資金から仕入れを始められるところです。

ブックオフの場合だと1冊あたり110円から仕入れられます。
すでにセットになっている本の場合は110円をもっと下回ることもありますから、せどり資金が少なく人でも仕入れやすいのが特徴です。

本せどりはせどり資金が少なくてもやりやすいとは言え、元々せどり資金そのものが少ない人は、せどり資金が多い人に比べて仕入れ量に差がでてしまうので、1ヶ月あたりの利益に差がでてしまいますよね(;’∀’)

こればっかりは仕方がありません。
せどり資金を増やすためにも、自分なりにせどり資金を増やす努力(不用品を売ったり等)をしなければいけません。

せどり資金を増やす努力にプラスして、せどり資金をムダ遣いしないような努力も必要です♪

こちらのブログもよろしければどうぞ↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/9216

本せどり専用LINE登録

どんな節約が必要なのか?


[char no=”1″ char=”ギモン男性”]限りあるせどり資金を使うには、どんな節約が必要なの?[/char]
せどり資金を使う時に、ざっくりと考えられるのが”雑費・固定費と仕入れ資金”ですね。

雑費や固定費はAmazon月会費や梱包に関わる費用が入ります。
この費用がなければ、Amazonで販売ができないので無茶な節約はできません。

月の雑費や固定費の中で「これは絶対に無くなったらダメだな」と思うもの以外で、かかる費用の見直しをしてみましょう。

たとえば梱包に関わる資材の費用見直しや、発送方法に関する費用の見直しがここですね♪

次に仕入れ資金です。

ブログの冒頭に”本せどりで成長していくためには、正しいやりかた(ノウハウ)を学び、実践することが大事”と書きましたよね。

本せどりの仕入れをスキルアップさせるためには、仕入れの回数を増やして”売れる仕入れの体感”をたくさん経験することが大事です。

ビジネス用語みたいな言い方をすると『成功体験』というやつですね(*’▽’)

[char no=”6″ char=”ふつう男性”]成長するためには、どんどん仕入れればOKということですね![/char]
そのように聞こえるかもしれませんが、ちょっとストップ!

仕入れ自体を節約しすぎると在庫が全くなくなってしまうのでダメですが、どんどん仕入れても資金ショートを起こします。

仕入れ資金の節約方法として見直すところは仕入れ基準ですよ~

  • なんとなく仕入れ
  • 過去データを無視した仕入れ

少しでもこのような仕入れをしている人は、考えを改めましょう(;’∀’)
仕入れ資金を自ら減らしているようなものです。

少ない資金でせどり的成功体験を増やしていくには、”ここがこうなるので、こうなるだろうな”というしっかりした予測が大事です。

時には予測が外れることもありますが、それも経験のひとつです。
アナタのせどり知識が増えていきます♪

勉強したせどりノウハウに沿った冒険仕入れは、できる範囲でどんどんしてもらいたいですが、予測を説明できないような仕入れはやめておきましょう(‘ω’)ノ

これも立派な節約のひとつです。


LINE相談

自分のリサーチの軸を作ろう


[char no=”6″ char=”ふつう男性”]ということは…しっかり仕入れ判断をしつつ、たまには勉強も兼ねて冒険してみるということか![/char]
そうそう、その調子ですよ~♪
先ほど書いたような節約をしていけば、しっかりとした仕入れができるようになります。

仕入れ基準の見直しに参考になればいいなと思う項目が”自分なりのリサーチの軸作り”です。


リサーチの軸作りとは、仕入れたいと思う本を具体的に想像するということです。

  • 回転率
  • 利益率
  • 仕入れ上限金額

これらの項目をしっかりと自分なりに決めてリサーチに挑むことにより、限りあるせどり資金の中でも工夫して仕入れができるようになります。

軸がしっかりしてくると同時に仕入れ基準も定まってきますのでオススメです♪

本せどりでしっかりと成果を出している人は、仕入れ基準が明確に言える人が多いです(*’▽’)

1ヶ月の欲しい利益に対して逆算した仕入れをしていたり、トコトン利益率にこだわって仕入れをしていたり…人によって様々ですが、みなさんゴールに向かうためのステップを踏んでいることは間違いありません。


LINE相談

まとめ

節約を考えすぎると、だんだんと窮屈になっていってしまうので、締めるところは締めて・緩めるところは緩めながら見直しをしていきましょう♪

仕入れ資金を気にせず仕入れができるようになれば、利益もそれなりに回っているはずですので、せどり初心者さんのうちに骨組みを立てておきましょう(‘ω’)ノ

そのためにも”成長するための節約と仕入れ”を意識してみてくださいね~

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました