◆ブックオフ仕入れ

ブックオフでリサーチしている時に怒られたらどう対処するのか

book

どうも♪
本せどり歴16年目突入のコータです♪

ブックオフでリサーチするのが怖いです…。

最近はそこまで派手な貼り紙などはしてありませんが、ちょっと前まではブックオフで”サーチ行為禁止”とでかでかと貼り紙がしてある時期がありました。

今はブックオフ全体的にリサーチがダメなのではなくて、店舗によって違いがるという感じですね。

今日はブックオフでのリサーチのお話です。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

ブックオフで怒られるのが怖い!


ブックオフでリサーチする時に、怖いと思う第一位は店員さんから目を付けられることだと思います。

リサーチに慣れていないせどり初心者さんは、リサーチという行為をしているだけでもドキドキしているのに、それに輪をかけて店員さんから目をつけられたらどうしよう…!という思いでリサーチしている人が多いです。

その昔僕もそんな時期がありましたが、せどり歴16年目にもなれば慣れっこです(笑)

さっとブックオフに入ってポイントごとにリサーチをして、ブックオフを出るというスマートな仕入れが出来るようになればいいですが、そうもいかないのがせどりの難しいところです。

アナタが興味のないジャンルもリサーチすれば思わぬお宝本に出会えることもありますから、ジャンルごとの毛嫌いはしないほうが仕入れに活かせます。

とは言え、基本的にビームを使ってもスマホのカメラを使ってもリサーチする行為自体が「明らかにせどらーなんだよなぁ…」とわかる人にはわかってしまうのが困りものですね。

おそらく店員さんも新人さんでない限りは「リサーチしているだろうな」と気づくだろうと思います。

店舗ごとや店員さん個人によって”せどり良し派””せどり悪い派”と別れてしまうので、せどり悪い派の店員さんで注意する人であればリサーチ行為をしていて注意する可能性はゼロではありません。

僕の仕入れに行く体感からすると、未だにリサーチ行為禁止のお店はごく少数ではありますが実際にありますね。


本せどり専用LINE登録

もし店員さんに注意されたらどうする?


実際にリサーチを注意されることはめったにないですし、僕のコンサル生さんの話を聞いていても、注意されました~と言っているのはあまり聞きません。

一応シュミレーションとして”もし店員さんに注意されたらどうする?”と考えてみましょう。

  • 1.なんとかリサーチできるよう交渉する
  • 2.ビームやスマホを諦めて別のノウハウでリサーチする
  • 3.そのブックオフを諦め別のブックオフへ行く

こんな感じでしょうか?

1の”なんとかリサーチできるように交渉する”は、基本的に勝ち目はありませんね(;’∀’)

リサーチする前に店員さんに「リサーチしても大丈夫ですか?」とい聞くのだったらまだわかりますが、リサーチ行為を注意されたあとでもなんとか交渉するのはゴネているのと一緒ですから…。

その場合は素直に諦めるしかありませんね。

2の”ビームやスマホを諦めて別のノウハウでリサーチする”は、注意を受けたことは”その場でリサーチする行為が禁止”という意味での注意なので、リサーチをしなければいいですよね?

リサーチをしない仕入れの例としては、自分なりに仕入れリストを作っておいて、そのリストに沿った仕入れをするとかでしょうか。

他にもその場でリサーチをしなくて済むノウハウがあるのであれば、今後のブックオフで注意を受けた対策にもなるので、充実させていきたいところです。

もしもリサーチを注意されたら、3の”そのブックオフを諦めて別のブックオフへ行く”を選ぶ人が多いのではないかと思います。

リサーチを注意されないブックオフに行けば、存分にリサーチができますからね♪


本せどり専用LINE登録

それでもダメだったらどうする?


だいたいのことは、もし店員さんに注意されたらどうする?の項目に書いてあることでクリアできるのではないかと思います。

最悪の状況として、どこに行ってもリサーチ行為を注意されることでしょうね。

そうなったらブックオフ以外の店舗でリサーチしないといけなくなります。

この最悪な状況はあまり考えられませんが、僕の考えとして”ひとつのノウハウだけに集中するのは良くない”という思いがあります。

たとえばブックオフ仕入れだけのノウハウだけに集中していたら、もしもブックオフでリサーチ&仕入れ禁止になったら、せどり自体ができなくなってしまうからです。

ブックオフ仕入れができるようになったら、全集中するのは慣れるまでにしておいて、ある程度出来るようになってきたら他の違うノウハウも自分の中で身につける…と言ったように、できるだけ様々なノウハウを身に着けていくとせどりの幅が広がりやすいです。

店舗仕入れ(ブックオフ仕入れ)だけでなく、電脳仕入れのノウハウを身に着けるとかもそうですね。

仕入れる場所を変化させるだけでも立派な別のノウハウですから♪

利益を安定させるために、ひとつのノウハウだけに頼らずに保険のように数種類のノウハウは持っておきたいものです(*’▽’)


LINE相談

まとめ

今日は究極の例を中心に書いていきましたが、可能性はゼロではないですからね~

なにがあるかわからないからこそ、視野は広くもっておきたいなと思っています♪

僕も日々進化していきたいと思う今日このごろです(笑)

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました