◆ブックオフ仕入れ

ブックオフ仕入れ・店舗仕入れが早くなるコツは経験値を積むこと

book

どうも♪
コータです♪

早いもので今日で7月も終わりですね~
今年もあと5ヶ月で終わってしまうと考えると月日が経つのは早すぎてびっくりします(笑)

さてさて今日の話題は、店舗仕入れのコツってなに?というところに焦点をあててお話していこうと思います。

小手先のコツではなく店舗せどりが上手になるための本質のお話です。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

 

店舗仕入れのコツは?

よくブックオフせどり・店舗せどりのコツってなんですか?と聞かれることがあります。

もちろん使えるコツはいくつかありますが、本質的な話をすれば”店舗(ブックオフ)にたくさん行ったほうがいいですよ”といったお話をしています。

それはなぜかと言うと、

経験に勝るものはないからです。
百聞は一見に如かずというやつですね♪

どんなにコツを聞いたり読んだりしても、経験値がコツに追いついていなかったら意味がありません。

何度も何度も店舗に出向いて自分自身が経験したノウハウやコツを増やしていった時にはじめて、せどりの先輩から聞いたコツが理解できたりもします。

センスの差を埋めるために経験値をあげる

せどりは経験値だけでなくセンスの有無で仕入れができる量が全く違います。

センスや勘がするどい人は、経験値が少なくても仕入れ量が多い時もあります。持ち前のセンスばっかりは個人差がありますからね…

センスの差を埋めるためには経験値をあげるのが一番です。

なぜ実際に経験値をあげるのが大事なのか?

1回目のブックオフよりも、2回目のほうが慣れてくる。
3回目のブックオフよりも、4回目のほうが慣れてくる。

このように回数を重ねて経験値を溜めていけば、店舗内を見る目が鍛えられていきます。

ドラゴンクエストやファイナルファンタジーのレベルあげのイメージです(*’▽’)

同じ商品、同じ本棚を見ても仕入れができる人とできない人の違いは、圧倒的な経験値の差です。

この話を相談者さんに言うと「センスも経験もないし初心者には無理なんですね」と肩を落とす人もいます。

いえいえ、肩を落とす必要はありません!
経験値を溜めていけば乗り越えていけるものばかりです。

 

人は成長するもの

さきほどセンスの有無でも仕入れ量が違うとお話しましたが、センスだけで物事をやっている人は”なんとなくやってみたらできた”っていう感覚で仕入れをしています。

センスだけに頼った仕入れをしている人と、経験値を溜めつつ自分なりの根拠を持って仕入れをしている人を比べてみた時にどちらが伸びると思いますか?

もちろん経験値を溜めつつ自分なりに根拠をもって仕入れをしている人のほうがグングン伸びていくのは間違えありませんよね♪

仕事/恋愛/趣味などなど、1回で成功するものばかりではありません。

最初はなにもできなくて怒られたりしても、回数をこなしていけば必ず成長できます。

それなのにせどりが少しやったくらいでできっこないんです。
なので落ち込む必要は全くありません。

少しやったくらいで辞めようと思うのであれば、せどりが向いていないということなので潔く辞めたほうがいいですね~

最低でも店舗の行ってほしい回数

最低でもブックオフに10回以上でなおかつ1回2時間くらいは行ってもらいたいです!

1.2回ブックオフに行ったくらいじゃ、なーんにもコツはつかめません。
10回以上行ったとしても、まだまだわからないことが多いでしょう。

それでも同じ10回ブックオフに行った人の中で
☑1回20-30分で帰っちゃう人
☑1回2時間ほど粘る人

と時間に差がある場合、毎回2時間ほどブックオフにいた人のほうが吸収は違います。

なのでせどり初心者さんは、10回以上でなおかつ1回2時間くらいは行ってほしいと思っています。

その際にできるだけ定価2,000円を超えるものはどれかな~?と思ってリサーチしてもらいたいです(*’▽’)

そうすれば1回より10回目のほうがブックオフ内の立ち回りやリサーチのやり方はレベルアップしているはずですよ♪

効率化を求めるのはあとから

僕はブログで効率化は大事だよと言っていますが、仕入れも慣れていない人に効率化は大事だとは言いません。

なぜなら、せどりの各作業にある程度慣れていた状態でないと、効率化もへったくれもないからです(笑)

最初は各作業に慣れることを目標にすることが大事ですよ~

リサーチ作業も慣れていないのに「リサーチがカンタンにできる方法教えてください!」と言われても、僕がお答えできることは「もう少し経験を積んでからのほうがいいですよ」としか言えない場合もあります(;’∀’)

どうにかしてよ駿河屋さん!

話がガラっと変わりますが、ちょっとグチらせてもらっていいですか?

駿河屋さん遅すぎる!業務改善してください~( ;∀;)

以前ブログでも駿河屋さんは発送が遅い欠点があるっていう事を書きました。
駿河屋ってなに?って思った方もこちらのブログをどうぞ↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/7512

駿河屋を使って仕入れをしたものの、お待たせして申し訳ありませんっていう謝罪メールがくるだけで、一向に早く手元に届かない…

仕入れられるのはありがたいけど、もうちょっと早く手元に届くように業務改善を求めます…。

まとめ

今日のポイントは店舗仕入れを上手になるには経験値を積むのが一番早い!っていうお話でした。

1回の仕入れでも質を高めていけば、少ない回数で仕入れに慣れてきますし、コツも見つかりやすいです。

ブックオフは全国展開していて、共通ノウハウも多いですが、地域によって微妙に違うところもあるので、実践あるのみです!

今日も仕入れ頑張っていきましょ~

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらから↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました