◆その他

せどりを辞めたいと思うのは、実は”孤独感”が原因かもしれません

book

どうも♪
本せどり歴16年目突入のコータです♪

せどりの天敵はなんだと思いますか?

せどりで稼ぐために必要なものは知識や資金が一番に思いつくと思いますが、それらに加えて必要なものがあります。

それは相談できる仲間です。

実はせどりをやっていると、10人に7-8人は「孤独だなぁ」と感じてしまいます。

それはなぜか?
理解してもらえる人が周りにいないからなんですね~

今日はそんなお話です。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどりは常に孤独との闘い

専業であろうと副業であろうと、せどりをやっている多くの人は”せどりをやっていると孤独を感じてしまいがち”です。

これって仕方がないことなんですよね…

それはなぜかと言うと、せどりは知る人ぞ知るみたいなビジネスのひとつなので、他人にせどりという言葉を言ったところですぐに理解してもらえません。

なんなら「それって転売じゃん?」と嫌な目でみられることもしばしば…。

人に言っても理解してもらえないことが多いので、自然と”自分はせどりをやっている”と口にしなくなってしまいます。

結果的にどうなるのかと言えば、せどりの話を周りにしなくなってしまうわけですね。

人に言えないことって思ったよりも不安になったりストレスになったりするものです。

自分の周りにせどりのことを言っても「わかる!わかる!」と気軽に話せる仲間がいたら気持ち的に随分とラクになります。

実際に僕がそうでしたから(笑)

僕の場合は本せどりを始めて10年くらいは1人でせどりをせっせとやっていましたからねぇ…

寂しかったわ!!
この一言ですね(笑)

  • 全てを自分で考えなきゃいけない
  • 相談できないから不安になる
  • 誰も共感してくれない

これって結構ツライですよね(;’∀’)


LINE相談

せどりを相談できる仲間をつくる

せどりにつきまとう孤独感を和らげるための一つの手段としてオススメしているのが、せどりのコミュニティに入ることです。

最近はTwitterでもLINEでも有料・無料問わずコミュニティが多いので、アナタとコミュニティの雰囲気が合いそうだなって思うところを探してみてください。

困った時に助け合える仲間がいると心強いですし、何かあった時も素早く助けてくれます。

コミュニティに入るメリットとしては

  • 相談ができる
  • 素早い情報を知れる
  • せどりの仲間ができる

大きく言うとこんな感じですね。

僕自身もコミュニティを複数運営していたりもしていますが、自分中心のコミュニティだけではみなさんにお伝えできる情報も少ないなと思うので、コンサルみたいな形のものも3つほど入っています。

自分自身も勉強しつつ、コミュニティに入っている人達にも有意義な情報が届けられるように頑張っています♪


LINE相談

コミュニティの雰囲気や環境

僕は自分自身が運営しているコミュニティもそうですが、他の人が運営しているコミュニティもたくさん見てきました。

だからこそ言えるのですが、コミュニティのカラーはひとつだけではないということです。

運営している人の性格や方針によって、コミュニティのカラーが全く違います。

たとえば結果主義の人が運営しているコミュニティは、自然とキビキビ・テキパキした人が集まったコミュニティになりますし、僕みたいにのほほんとした性格の人が運営しているコミュニティだと、和やかでキッチリした性格じゃないような人が集まったコミュニティになります(笑)

こればっかりは実際にコミュニティに入ってみないとわからないことですが、アナタに合わないようなところに無理やり入っていると、気持ちが追いつかなくなってしまって、せどり自体が嫌になる可能性が高まりますので、アナタ自身に合ったコミュニティ探しをしてみてくださいね~

居心地のいいコミュニティ、めんどくさコミュニティ…様々ありますが、せどりに通じたコミュニティに入ることで得られる事もたくさんあります(*’▽’)

実際に僕が以前コミュニティに属していたことで、良い仲間に出会えました。

今でもよく連絡を取っていますし、せどりの相談などもしています。

どこで良いご縁に恵まれるかわからないですねぇ

コミュニティ自体は残念だったけど、気の合う仲間と出会えるかもしれません。

なにかしら得られるものがあればオッケーですから♪
仲間の繋がりも大事にしていきたいところです。

ちょっと宣伝が入りますが、最近の僕のコミュニティでいくと”せど活2.0”が日々盛り上がっています(*’▽’)

気になる方は覗いてみてください↓


LINE相談

本せどり協会を設立?!

世の中には色々な協会がありますよね。

協会は協会に属している人達を応援したり・助け合いをする意味も大きいんじゃないかと思います。

まぁ本せどり協会を設立…はできないですが、そういうのがあったら楽しそうだなって思いませんか?(・∀・)

本せどりのコミュニティも、協会並みに応援したり助け合いをしたりする場所になればいいな~と思っています。

本せどりを孤独感でいっぱいにしないためには、一人にしない環境作りがとても大事です。

一人になると、どうしても孤独になりがちです。

だからこそコミュニティなどを探して入ってみることによって「せどりをやっていて孤独を感じるのは自分だけじゃないんだ」と実感してほしいと思っています。


本せどり専用LINE登録

まとめ

せどりを継続させるためにコミュニティを活用している人達もたくさんいます。

まずは無料のコミュニティでもいいので探して覗いてみましょう♪

気の合う場所が見つかればいいですね~

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました