◆ブックオフ仕入れ

本せどり初心者おすすめ!ブックオフでリサーチしたい6選のジャンル2024年版

book

どうも♪
コータです♪

ブックオフ行ったって、リサーチする棚がわかんねーよ!

そんな方に向けて、ブックオフでリサーチおすすめジャンルをまとめてみました。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどり初心者さんがとまどうブックオフせどり

ブックオフには数々のジャンルに分かれています。

本以外にもおもちゃやブランドものを取り扱っているブックオフもありますが、基本は本中心に置いてあるブックオフが多いですよね♪

本に特化しているからと言って、ジャンルが多くありすぎるのも困ったところ。

慣れてしまえばどうってことないですが、せどり初心者さんからすると「どこを見たらいいのかわからない!」と、とまどってしまうのも無理はありません。

最初から一気に覚えようとせず、少しずつ覚えていきましょう。

まずはジャンルを頭に入れておきましょう!

 

ブックオフでリサーチしたいジャンル6選

せどり初心者さんでも比較的リサーチしやすいジャンルを挙げてみます。

    ☑絶対チェックしてほしい

  • セット本コーナー
  • ☑見つかれば一撃必殺もありえる

  • ゲーム攻略本コーナー
  • 楽譜コーナー
  • ☑見落としがちなところ

  • コンビニコミックコーナー
  • ☑専門書はやっぱり強い

  • 占いコーナー
  • 医学コーナー
  • 心理学コーナー

ざっと挙げただけでも7ジャンルくらいありますね。

 

ブックオフ内のジャンルの探しかた

各おすすめジャンルのご説明の前に、ブックオフ内のジャンルの見分けかたについてご紹介します。

まず、ブックオフはプロパー(110円以外の本)と単C(110円の本)の2つコーナーに分かれていることを覚えておきましょう。

なので、各ジャンルともプロパーコーナーと単Cコーナーどちらも存在することになります。

ジャンルの見分けかたは、ポップが立ててあるのでわかりやすいと思います。

たとえばこんな感じです↓

ポップが置いてあるところから、該当のジャンルがまとめて置いてあります。

セット本コーナー

最近のブログでも再度激押ししているセット本コーナーです。

プロパーコーナーと単Cコーナーからセット本になる本を探し出すのもいいですが、その場合せどり初心者さんだとハードルが高いと思われてしまいます。

最初は苦手意識をなくすために、セット本コーナーを見て”すでにセット本として成立している本”をリサーチしていきましょう。

すでにセットになっている本を重点的にリサーチしていくと、仕入れればすぐに出品作業に入れるのでおすすめです。

ここで注意点!

すでにブックオフ側できれに透明シートでラッピングしてあったとしても、自宅に帰って検品作業することをおすすめします。

なぜかと言うと、目に見える部分はきれいに見えても、検品していると痛みやヤケなどが見つかる場合があるからです。

気を付けておきましょう♪

一撃必殺も?!楽譜&ゲーム攻略本コーナー

楽譜とゲーム攻略本は他のジャンルに比べるとコーナー自体もそこまで大きくないので、リサーチしやすいと思います。

楽譜はピアノやエレクトーンのものもありますが、特にみてもらいたいのがバンドスコアです。

出版部数が少なく再販もないため、ピアノ楽譜・バンドスコア共に値崩れがしにくくなっています。

ゲーム攻略本は、息が長いゲームを中心的にリサーチしていくといいですね。

  • ドラゴンクエストシリーズ
  • 信長の野望シリーズ
  • ゼルダの伝説シリーズ

これはごく一部ですが、長きにわたって愛されているゲームは攻略本が求められることも多いです。

コツとしては500円前後で売られているものをリサーチしてみましょう。

あまり高い価格だと、定価に近づいてしまうのでリサーチの時間がもったいないです。

 

見落としがちなコンビニコミックコーナー

コンビニコミックは、コンビニの本棚で見かける分厚い雑誌です。
(少年ジャンプが小さくなったような感じのやつです)

コンビニコミックは主に人気のあるタイトルを再集録するもので、なおかつその時だけの発売になります。

つまりは再販がないってことなんです。

通常のコミックよりも収録されている話数が多いのも特徴です。

こちら葛飾区亀有公園前派出みたいにコミックの巻数が長いものは、〇〇セレクションみたいにオムニバス形式で収録されているものもあります。

コンビニコミックは思いのほか利益が取れるものが多いのでおすすめです。

 

専門書コーナーは熱い

  • 占いコーナー
  • 医学コーナー
  • 心理学コーナー

これらの専門書と呼ばれるコーナーは一般的な本ではないものが多いので、必要な人だけ買っていく本の種類です。

他にも宗教コーナーとか法律コーナーとかも専門書が多いです。

占いのコーナーは、ゲッターズ飯田さんみたいなテレビでも活躍されていて名が知れている方が書いた本はリサーチ除外しましょう。

これは心理学のコーナーでも同様のことが言えます。
メンタリストのDAIGOさんなどが該当ですね~

占いの場合はタロット占い関連のものは利益がでやすい本が多いです。

  • 手相
  • 六星占術
  • 四柱推命

これらは専門的な本が多いので、見かけたらリサーチしましょう。

どのジャンルも共通して言えるのは、専門書は一般向け本よりも厳格なたたずまいをしているものが多いです(笑)

辞書みたいに厚いとか、背表紙が分厚いとか…
見ためで専門書っぽい!っていうのも、いろいろリサーチしていくとわかってきますよ(*’▽’)

まとめ

いかがでしたか?
ブックオフでリサーチしやすいおすすめジャンルをまとめてみました♪

まずはジャンルを絞ってリサーチをして、慣れてきたら徐々にリサーチ範囲を増やしてみましょう♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました