◆ブックオフ仕入れ

セット本仕入れをマスターしよう!ブックオフ仕入れの立ち回りかた

book

どうも♪
コータです♪

  • ブックオフに仕入れにいくけど、どう見たらいいのかわからない…
  • 仕入れに行くけれど、仕入れるもの見つけられない

このようなお悩みの方必見の内容です♪
今日は禁断のブックオフ仕入れの立ち回りかたについてご説明していきますよ~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

セット本仕入れおすすめの理由

セット本仕入れはせどり初心者さんこそ取り組んでほしいジャンルです。

その理由のひとつとして、単品本よりもセット本のほうが回転率が高いからです。

せどり初心者さんの限りある資金を上手に回していくためにも、回転率を重視したいところですですね(*’▽’)

ただし、セット本のデメリットとして”セットにする巻が全て揃わないと出品できない”というものがあります。

セット本がおすすめと言われたからブックオフでセット本コーナーをぐるりと歩いてみたけど、仕入れられるものが全然なくてガッカリして帰ってきたと思っている方もいると思います。

仕入れられるかもと期待を持って行って仕入れゼロだった時の絶望感はなんとも言い表せないものがありますよね(笑)

セット本についてブログにまとめているので、これも一緒に見てもらえるとわかりやすいかと思うのでチェックしてみてください↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/7227

基本的にセット本は全巻揃っているものを仕入れるのがおすすめです。

揃っているものを仕入れることで、抜けた巻がなく出品できないリスクを防げます。

でも、揃っているものばかり見ていてもせどり力はアップしていかないところです。

そこでセット本コーナー以外の棚を見る時のコツをご説明します。

 

ブックオフでの立ち回りかた

セット本仕入れの時のブックオフの立ち回りかたは

  • 1.セット本コーナーを見る
  • 2.単Cコーナー(110円の棚)を見る
  • 3.プロパーコーナー(110円以外の棚)を見る
  • *2と3は日によって前後しても構いませんよ(*’▽’)

の順番で見ていくのをおすすめします♪

全巻揃っている本を見つける

単Cコーナーもプロパーコーナーも見るべきポイントは、その棚にどれくらいの巻が揃っているかです。

だいたいセット本として売れるものは、ブックオフ側も積極的にセット本コーナーに置いているのですが、まれに全巻揃っている本を単品本の単Cやプロパーに置いてあることがあります。

それを見つけられれば、リサーチ必須になります♪

全巻揃いそうにない場合は?

次に全巻揃っていない本でも、プロパーと単Cコーナーで何巻まで揃えられるのか?に視点を変えてみていきましょう。

もしもプロパーと単Cコーナーで全巻揃いそうだったら、そのままリサーチしましょう。

ただし、プロパーと単Cコーナーで全巻揃うことは確率としては低いものになります。

でもここで諦めてしまわないようにしましょう!

  • 1.電脳で仕入れられるかをチェック
  • 2.他店舗で仕入れられるかチェック
  • 3.次回の仕入れに活かす

1と2は誰でもやっている方法ですが、頭に入れてもらいたいのが3番めです。

いつでも行けるブックオフで特に単Cコーナーで、目当ての本が何巻まで揃うのか?をピックアップしておきましょう。

 

なぜ単Cコーナーの状況をピックアップするのか?

なぜピックアップが必要なのか?

それはセールの時に狙う巻数が明確になるからです(*’▽’)

仕入れた当日に仕入れができなくても、セールに絡めて仕入れられる可能性を高めていくのです♪

そこで単Cコーナーで揃えられない巻は、プロパーコーナーでいくらで売っているのかも同時にチェックしピックアップしておきましょう。

ブックオフは29日のブックの日以外にも店舗によってセールを行っています。

  • 〇〇円以下が半額
  • 〇〇円以下が30%オフ
  • 全ての棚が10%オフ

このようなセールの時に、サっとブックオフに行って狙いの本を素早く仕入れられます。

巻によって平均仕入れ値が違う

本によっては、1~10までは110円で仕入れられるけど、11巻~20巻(最終巻)までは110円以上で売っていることが多い。みたいにわかりやすいものがあります。

全部通常価格で仕入れると赤字だけど、11巻~20巻までをなるべく110円に近い価格で仕入れられたら利益が違いますよね?

このようにして、11巻~20巻までをいくらで仕入れたらいいのか?を算出していきます。

具体的な仕入れ希望金額がわかってくると、色々なブックオフに行った時に単Cコーナーで仕入れにくい巻がどれくらいの金額で売られているのか、自然と目がいくようになると思います。

メンドくさいと思ったかもしれませんが、このような意識づけがせどりには大事です。

漠然と全部の本を見ていこうと思ったら、全然頭に入っていきませんが、具体的に細かなものがわかると、ピンポイントに頭に入るようになります。

こうやって他のせどらーは”〇〇の巻はいくらくらいで売られている”と把握しています。

 

普段からの意識で仕入れが変わる

このように普段から意識しておくことで、セール時だけでなくブックオフではない他の店舗に行った時に、見るべき本がわかりやすくなりますね♪

せどり初心者さんでブックオフでどこを見たらいいのかわかりませんと仰る方が多いです。

わからないなりにも、自分の中で目星をつけていくことで注目するポイントが見えていきます。

セット本仕入れの場合は巻数があり探しやすいですよね(*’▽’)

 

まとめ

ブックオフに仕入れに行った時は、今だけの仕入れに目を向けるのではなく、次の仕入れにつながるような目線で見るようにしておきましょう。

毎回このような意識づけをしていけば、短時間でせどり力がアップすること間違いなしです♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました