中古本せどりの平均利益率は?~利益の考えかたは人と違う~

どうも♪
コータです♪


利益に対する価値観って人それぞれ違って良いと僕は思っています。
せどり上級者とせどり初心者と経験値の差で考えたとしても、どれくらいの利益で自分の中で良しと考えるかは違いますからね~


価値観や考えかたは人それぞれですので、利益の考えかたは自分以外の人と比べても仕方がないところはあります。


今日は利益の捉えかたについてお話していこうと思います。


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。




中古本せどりの利益率はどれくらい?



人によっての利益率の捉えかたの違いをご説明するするその前に、まずは中古本せどりの利益率をここでおさらいしておきましょう♪


基本的に中古本せどりの利益率は大体20%を切ることがありません。
どんなに適当に仕入れたとしても20%くらいは利益は残ります。


もしもあなたの1ヵ月トータルの売り上げを計算してみて、利益率が全体的の20%を切っているようだったら仕入れ基準を見直したほうがいいですね(;’∀’)

【注意点】
利益率20%とは中古本せどりにおいてのみ言えることで他のせどりジャンルだと利益率が平均10%だったり20%を超えることもあります♪



利益率20%をかんたんに計算してみると…
10,000円の仕入れをしたら2,000円分の利益が上乗せされるといった感じになりますね(*’▽’)


利益率と不良在庫のお話



せどりを続けていくうえで利益率を高くしていこうと考える事はとても良いことです。


ただし、不良在庫をゼロにしようとするのは不可能に近い話です。


なぜ僕がいきなり不良在庫の話をしたのかと言うと?


利益率を高くしたいと思った時に、まずは必ず売れていくものを仕入れようとすると思います。





必ず売れていくものだけを仕入れれば、不良在庫を抱えずに損をしないですからね。


どんな大企業でも不良在庫や失敗する商品はありますので、不良在庫をゼロにする方法はこの世に存在しません(笑)


考えかたを変えて不良在庫をゼロにしようとするのではなく、なるべく不良在庫を作らない仕入れの方法を自分なりに考えたほうがいいですね~


たまにご相談で「仕入れたものが全部売れないんです」ってご相談を受けたりしますが、僕だって100%仕入れたものを売るのは難しいと思っていますからね(笑)




利益の考えかたは資金によっていも違いがでる



中古本の平均利益率不良在庫はゼロにならないと言うことを頭に入れてもらったところで、本題の利益の考えかたについてお話ししていきますね♪


☑数百円の利益をよしとするのか?
☑利益は〇〇円以上じゃないとダメだと思っているのか?



これらの考えかたは仕入れ資金の大小に大きく左右されるものです。


たとえば月に仕入れ資金に10,000円使える方と50,000円使える方とでは仕入れの基準に差がでて当たり前です。


仕入れ資金が潤沢にあれば、薄利多売でもいいや~とどんどん仕入れる方もいますしね(*’▽’)


要するに誰もがあなたと同じ仕入れ条件で仕入れしているわけではないってことです。


と言うことは?
数百円の利益でも回転数を考えて仕入れてよし!の仕入れ基準を持っている方と、具体的に〇〇円以上じゃないとしれない!の仕入れ基準を持っている方が同時に同じブックオフに行ったとしても、ガンガン仕入れる方もいれば数冊の仕入れで終わる方もいるのも納得してもらえるかと思います。


外から見ればカゴいっぱいに入れて、仕入れているライバルがいたとしても、利益として考えたときにすごいと言えるものなのかは本人にしかわかりません。


人それぞれの考えかたがある状態で、人との差を比べたって仕方がありませんよ(‘ω’)ノ




人と比べるのは全体的に利益率を考えてから



仕入れについて悩んでいる方からご相談を受ける中で


☑他人と比べて仕入れができなくて悩む
☑仕入れ全体の利益率で悩む



このように分類できるような気がします。


まず前者の他人と比べて仕入れができなくて悩む方は、周りの情報に振り回されている可能性があります。


「これだけ仕入れたよ~!」と仕入れた商品がたくさん載った画像だけを見せられたとか、最高月収の数字だけを聞いたとかそんな感じですかね?


自分が数冊しか仕入れができていないのに、他の人が商品をたくさん仕入れた画像とか見ると焦りますよね(;^_^A


でもその仕入れの利益内訳それは公開されていないでしょ?
焦るだけムダになる可能性もあるわけです♪


周りに振り回されるのはあまり良くありませんよ~


逆に仕入れ全体の利益率で悩んでいる方は、悩みの相手は他人ではなく自分自身です。


仕入れ基準の見直しや仕入れ対象の店舗攻略などをクリアにしていくことで着実に利益アップしていけます♪


漠然と利益率が伸びないと悩むのではなく、悩んでいることを細分化して紙に書き出してみましょう~


他人を気にして悩んでいる方も、自分自身のことで悩んでいる方も、どちらも攻略できる最強の答えは…


資金力をあげることです。


仕入れ資金があれば仕入れようかどうしようか悩んでいるものも、勉強のためと仕入れられますし、どんどん仕入れられればおのずと利益率も上がってくるものです(笑)


資金力ってほんとうに大事ですよねぇ


まとめ



仕入れ金額によって利益率が低い日があったとしても、月全体の利益率20%を下回らなければ、仕入れてOKです。


あなたが良しと信じる仕入れが大事です。


今日も仕入れ頑張っていきましょ~


コータ

せどりのご相談はこちらから↓
友だち追加