◆本せどり基礎

せどり初心者がリサーチしやすくなる王道ポイント

book

どうも♪
コータです♪

今日のお話は、リサーチに必ず役に立つポイントです。
王道の話と言えば王道のことですが、忘れやすいポイントです。

特にせどり初心者さんには覚えておいてもらいたいことですよ~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします(*’▽’)

再販されるもの、再販されないもの

せどりをするうえで、基本中の基本とも言える法則があります。

それは、再販されないものは基本的に値あがるという法則です(*’▽’)

常に製造し続け販売されている商品は、トレンドによって製造が追いつかず品薄にならない限りは平均相場に変化はありません。

中古本に例えて言えば、常に製造され続け販売されている本は、定価を超える事はなく比較的誰でも手に取りやすいので、相場もそんなに高くはありません(;’∀’)

その逆で、常に製造され続けない商品は、必ず売り切れがやってきますよね?

商品が売り切れ、新品の市場から姿を消したときに、どうしてもその商品が欲しい!と思っている人たちは、中古の市場で商品を探し始めるといった流れです。

定価越えのプレミア価格の本の共通点を見てみると、再販されないものが多いです。

ということは、再販されるもの・再販されないものとリサーチの分類ができちゃうってことなんです(*’▽’)

優先的にリサーチをしたほうがいいのは、もちろん再販されないものになります♪

 

再販されない本って?

では本せどりに関して、常に発売されていない本はなんでしょう?

例えば
☑初回限定モノ
☑絶版モノ
☑月刊誌(雑誌など)

などが挙げられますね~

初回限定の本

身近な例で言うと、マンガのコミックなどに初回限定が存在します。

最近のコミックは、初回限定版と通常版とわかれて発売されることが多くなりました。

初回限定盤は通常版とは違い
☑通常版と表紙や違う
☑限定グッズがつく
☑CDやDVDがつく
☑フィギュアがつく

などなど…
コミックによって付属されている商品にバリエーションが色々あります。

逆に通常版は常日頃僕たちが手に取っているコミックの形です。
初回限定版はその名のごとく初回限定のものなので二版めの発売時には発売されません。

見分けかたとしては、通常のコミックよりも分厚く、パっと見ても明らかに”いつもと違う”ことがわかります(*’▽’)

特装版や豪華版

注意したいのは、豪華版とか特装版は初回限定版とは違い、再販の可能性があったりします。
豪華版や特装版でも初回限定扱いのものもありますが、あくまでも”限定”って書いてあるものが望ましいです♪

どっちなんだろう?と思ったら検索してみて、再販の可能性があるのかを調べてみましょう~

本ではあまりですが、受注生産の形もありますね~
受注生産はモノによっては、あとあと値上がることもありますが、有名すぎたり人気がありすぎたりするタイトルは市場にモノが溢れまくってしまいます(笑)
そのへんは、せどらーの勘が必要かもしれません。

せどり初心者さんは、まずは手堅く仕入れができる方向が確実です。
自分なりのせどりの勘がついてきた時に、先読みした仕入れを視野にいれていきましょう(*’▽’)

雑誌などの月刊誌

月刊誌でわかりやすいものは雑誌などですね。
最近は豪華付録がついたムック本も人気です(*’▽’)

月刊誌やムック本も初回限定版と同じようにその時だけの発売が多いです。

ムック本のほとんどは限定生産のようなものですが、特例として継続的に人気があるムック本は常に発売されているものもあります。
そのへんは過去のデータを見ていれば一時的の発売だったのか、常に発売されているものなのかはわかります。

雑誌はムック本も初回限定と言い換えてもいいほど、限定ものと言えますね♪

 

コンビニコミック

あとは、コンビニ限定で売っているコンビニコミックも視野にいれましょう。

コンビニコミックも初回限定と同様に、その時期にしか売られないものです。
コンビニコミックは手に取りやすい価格帯なのも魅力ですが、コミックを買うよりも少ない冊数で全巻読める場合もありますね。

ファンが多いのもコンビニコミックの特徴です。

 

リサーチする時に再販するものか常に考えよう

リサーチに慣れていないせどり初心者さんは、ブックオフに行っても、どこをどう見ていいのかわからないと思います(;’∀’)

そんな時は、再販されているものなのか?再販されていないものなのか?を軸に本をリサーチしてみるのもいいですよ♪
リサーチがしやすくなると思います。

先程の例で言えば、初回限定のものや雑誌あたりが目当てのコーナーもわかりやすいんじゃないでしょうか?

雑誌を見るには雑誌コーナーがあります。
そしてコミックの初回限定版を探すには各種コミックコーナーがありますね♪
コミックコーナーをぐるりと見て、通常のコミックと違う形状のものを見つけたらリサーチするとかでもいいですね~

コンビニコミックコーナーもありますので、コンビニコミックを重点的にリサーチしてみましょう。
特にコンビニコミックは”人気のタイトル”しか発売されていないので、コンビニコミックコーナーを見ていれば、自然と人気のタイトルがわかるようになります。

 

まとめ

いかがでしたか?
再販されるかどうかを意識するだけでも、リサーチの視点が変わります。

ひとつのヒントが見つかればリサーチはどんどん楽しくなるものです♪
最初はリサーチするのも一苦労だと思いますが、慣れていけば短い時間でもたくさん仕入れられますよ~

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました