◆本せどり基礎

本せどりをするなら回転がいいセット本仕入れが狙いめ!

book

どうも♪
コータです♪

本せどりのおいしい仕入れ方法は
セット本仕入れだと僕は思っています♪

単品で売る本よりもセット本のほうが需要があります。

読めればいい購入者にとって
中古本でなおかつセットになっている本は
手が出しやすい商品のひとつです。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします♪

本せどりの中でもセット本はおすすめ

本せどりの中でもセット本仕入れは
回転率が良いものが多く狙い目のジャンルです。

セット本仕入れは1冊ずつ揃えていけますが、
ブックオフを始めとする中古を取り扱っているお店では

全てセットになった状態で
売っていることも多く

一回の仕入れで全てのセット本を仕入れることが可能です。
1冊ずつ揃えるよりも一気に仕入れた方がラクちんですからね♪

ブックオフでセット本仕入れでをする場合、注目するコーナーはセット本コーナーです。

ですが先ほどご説明したように
1冊ずつでも仕入れようと思えば仕入れられるため

単Cコーナーやプロパーコーナーで
買い揃えていくこともできます。
*単C(110円コーナーのこと)
*プロパー(110円以外のコーナーのこと)

 

単C・プロパーでセット本仕入れをする場合

運がよければ単Cやプロパーで
1巻から最終巻まで一気に棚に陳列している場合があります。

ブックオフでは1巻から最終巻まで揃っているからといって
必ずセット本コーナーに配置されるわけではありません。

なぜセット本コーナー以外の
単Cやプロパーの棚に置かれるのかは
その店舗の考え方によって違いがあるみたいですね(‘ω’)ノ

よく聞く理由が
☑セット本コーナーが充実しているから置いていない
☑同じタイトルのセット本が数セットあるから一時的にバラして売っている
☑店の配置でそこにしか置けない

など小耳にはさんだことがあります。

店内も日々目まぐるしく
本が入れ替わっているので
隅々までチェックしておきたいところですね♪

大体は全巻揃っていると
セット本コーナーに移動して
まとめて売っていることが多いのですが

セット本コーナーではなく
単Cやプロパーの棚を見た時に
全巻揃ったタイトルがあればリサーチするクセをつけておきましょう(‘ω’)ノ

ラッキーチャンスが転がっていたりします(笑)

セット本仕入れは回転率が良い

セット本仕入れメリットは
なんといっても回転率が良いと言うことです!

アマゾンに納品してすぐに売れていくこともよくありますね~

欲しい本が完結していたら
1冊ずつアマゾンで買うよりも
セット本になっているものを一気に買おうと思いませんか?

人はめんどくさがりの生き物なので
セットがあるんだったら真っ先にセットを買うものです。
僕も買うなら1冊ずつカートにいれるより
セットになっているものを選びます。

購入するものが新品本だったら
1冊で買ってもセットで買っても
同じ価格になりますが
中古本の場合は本の状態によって価格が上下します。

1冊1冊安い中古本を買い揃えていけば
安く全巻揃えられるけど
探す時間が面倒だから多少割高でも
セットで購入したほうがラク…
って理由でセット本の方が売れるんです。

あなたが買い物をする立場だったら…
と考えてもらえればわかりやすいですね♪

 

セットを狙うなら完結したものから

セット本仕入れを行うコツは
完結したものからリサーチしてください。

完結している本って揃えやすいですよね?

あとで詳しくご説明しますが
完結していないものはセットになっていても
売りにくいし、揃えにくいです。

中古本になると完結している本を
1冊ずつ揃えていくと
前半の巻よりも後半の巻のほうが揃えにくくなります。

1巻からから揃えていこうと
考えるのはやめておいた方が得策です。

過去のブログでもセット本コーナーを
チェックする方法をご説明しているので
こちらも合わせて読んでみてくださいね↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/6408

基本的にすでにセットになっている本を
リサーチしていく方法が
せどり初心者さんにやりやすいセット本仕入れになるんじゃないかと思います。

本せどりに慣れてくると
すでにセットになっているものだけでなく

単Cやプロパーを周って
自分で地道に最終巻までの本を
仕入れていく方法も視野に入ってきます。

ただし先ほどご説明したように
セット本は後半の間になっていくにつれて
中古で仕入れにくくなってしまいます。

いわゆる抜け巻が発生してしまうんですね。

抜け巻対策はこちらのブログで
ご説明しているので
こちらも一緒に確認しておいてくださいね↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/6232

巻数が少ないタイトルからリサーチする

セット本といっても数十冊で
完結するものもあれば
数巻で完結するものもあります。

巻数が増えていくと重量の問題で
標準サイズから大型サイズに変わってしまうものもあります。

せどり初心者さんのうちは
巻数が少ないセット本からリサーチしていけば
標準サイズとか大型サイズとかを気にしなくていいので、やりやすいと思います。

巻数が少ないと梱包もしやすいですからね(‘ω’)ノ

重量で標準サイズから大型サイズに
変わってしまうことを説明したブログはこちらをどうぞ↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/4449

完結していないセット本の注意点

セット本仕入れをするなら
完結したものを仕入れていくことを強くお勧めしますが

完結していないタイトルを
セットとして売っていくことも可能です。

例えば1巻から最新刊までのセットが該当します。

ただし最新刊は早ければ3ヶ月ほどで発売されるため

1巻から最新刊までのセットの旬は
かなり短いものとなってしまいます。

あなたがもしもセット本を
自分で買おうと思ったら
いま揃う最新刊までが欲しくなりますよね?

例えば1巻から20巻までのセットが売ってあり、
21巻は自分で揃えなくてはいけないと
めんどくさいなぁって思いますよね(^^;

完結していない本のセット本仕入れは
できなくもありませんが

旬を間違ってしまうと売れにくくなってしまいます。

その場合、リスクを負ってしまうので
リスクの少ない完結済みのタイトルを狙うのがおすすめです。

 

まとめ

セット本仕入れを極めていくと
本せどりのリサーチがラクになります。

どのジャンルのせどりでも
利益がでる商品をどれだけ早く覚えられるのか?がカギですよ♪

まずはセット本せどりを極めて
ジャンルの幅を広げていきましょう!

今日も仕入れ頑張っていきましょうね(*’▽’)

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらから↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました