◆本せどり基礎

せどりを否定してマウントとってくる人がめんどくさいです

book

どうも♪
コータです♪

せどりを知らない人からすると
せどりのことを説明するのに
かーなーり時間がかかります。

残念ですがそれは仕方のないことです。
人は知らないことを聞きたがる生き物だから…。

せどりのことを知ったら知ったで
「それって転売ヤーじゃん!」とも言われたりします。

知りたいのか否定したいのかどっちやねん!って感じですよね(;’∀’)

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

 

せどりを専業でやっていると困ること

特にせどりを専業でやっていて
これは困るなと思うことが

せどりを人に説明することです。

自分以外の他人がせどりのことを
熟知しているわけではありません。

せどりのことをしっかり知っている人もいれば、名前だけ聞いたことがある人もいるでしょう。

人が理解していないことを
1から説明するのはかなりのパワーを消耗します(;’∀’)

そして、ありったけのパワーを消耗して
説明したにもかかわらず

開口一番が「それって転売ヤーと一緒じゃね?」って言われたりすると、今までの説明に使ったパワーを返して!って思ってしまいます。

僕自身せどりを専業にするまでは
自分のやっていることを人に説明するのに
こんなにパワーを消耗するものだと気づいていいませんでした。

僕の前職はコックさんですが
コックという仕事を他人に説明するのはかなりカンタンです。

[char no=6 char=”ふつう男性”]コータってなんの仕事をしてるの?[/char]
[char no=5 char=”コータ”]コックだよ[/char]
[char no=6 char=”ふつう男性”]そうなんだ[/char]

初対面の会話の儀式と言いますか
お互いを知るために仕事はなにをやってるのか?
と聞くのはよくある会話ですよね

なにげない会話ですが
ここで、せどりをしているとどうなるかわかりますか?

[char no=6 char=”ふつう男性”]コータってなんの仕事をしてるの?[/char]
[char no=5 char=”コータ”]せどりをしてるよ[/char]
[char no=1 char=”ギモン男性”]せどり?なにそれ?[/char]
[char no=5 char=”コータ”]ブックオフ等で本を安く買って
アマゾンで高く売るっていうことでね…[/char]
[char no=6 char=”ふつう男性”]個人でアマゾンでも売れたりするの?[/char]

相手は知らないことだらけなので
質問攻めにあってしまいます。

質問攻めにして最終的に理解してくれる人もいますが、否定的な意見を投げかけてマウントをとる人もいます。

同じせどりをしている同士なら
やっているせどりのジャンルに対して
否定的なことを言ってくる人はいますが
せどり自体を否定する人はいませんよね(^^;

ですが、せどりを全く知らない人は
得体の知れないものを知りたい欲求を持つと同時に
恐怖と不安を潜在的に持ってしまうので

恐怖と不安が否定となって口からでるようです。

キーワードに対する世間的イメージも重なって頭ごなしに否定する人って結構多いんですよ…。

例えば水商売や低学歴そしてネットビジネスもそうですね~

キーワードにどこかいけないことダークなイメージがあると否定的なものを言われたりします。

 

回避のコツはみんなに100%説明しない

質問攻めや否定的な言葉を言われないようにするために

心がけておきたいことは
せどりを説明するテンプレートみたいなものを
用意しておくと便利です。

例えば仕事なにやってるの?のように
相手は空気を吸うぐらいカンタンな投げかをしているわけですが

それに対してどうやって説明しようかと口ごもったりすると相手はもっと聞いてきますからね(笑)

せどりのように特殊なキーワードを出したりすると
1から説明せざるを得ない状況になってしまいます。

相手に伝わるような言葉で
せどりをやっていることを伝えられればいいので

そういう仕事をやってるんだねと
スルッと流してくれるようなテンプレートがあると便利です♪

僕も最初の頃はせどりについて
詳しく説明していましたが

あまりにも否定的な言葉を言ってくる人が
多かったので説明するのに疲れてきてしまいました(^^;

さもせどり犯罪のような言い方をする人もいますし
わざわざ首を突っ込んでヤメロと言ってくる人は絶対にいます。

せどりのことを説明しても
これから一生付き合っていく人もいれば
その場限りの付き合いの人もいますからね。

結果的に僕が出した結論は
わかってほしい人だけに注力して説明するのが一番だ!です。

自分の中の線引きって大事なんじゃないかと思います。

 

自分の大事な人さえ分かってくれればいい

どうでもいい人に説明する時は
ネットショップをやってるよ~
みたいに軽い感じで説明しています。

先程提案したせどりを説明する
自分なりのテンプレートではありませんが

僕の場合はネットショップをやっている、
アマゾンでショップを持って売っている
ことぐらいしかどうでもいい人には話しません。

ただし、この人にはしっかり知って欲しいな
と思う人にはせどりをしっかり説明することに注力を注ぎます。

それぐらいの温度差が自分の中であってもいいと思いますよ(‘ω’)ノ

説明するたび否定的な言葉を言われるのは
かなり傷つきますからね!

だって僕がやっていることは
ネットビジネスだけどマルチ商法でもない

安く買って高く売っているけど
買い占めもしていないしマスク転売のようなこともやっていない。

なのにダークなイメージがつきまとうみたいで正直めんどくさいです(笑)

なぜそこまで否定的に言われなければいけないのか…
深く考えることをやめました!

今日のせどラジオは?

せどラジオでは
せどりをめちゃくちゃに否定された
という内容でお話ししていますよ♪

時間があれば覗いていってくださいね↓

まとめ

特にせどりを専業でやっていると
せどりのことを説明するのに困ります。

せどりを理解できない人にどんなに力を入れて説明しても疲れるだけなんですよね…。

全員に理解してもらおうと思ったら難しいです。

あなたが説明しやすく
かつ「あーそうなんだ」って
あっさり納得してくれるような説明を心がけたいものです(;’∀’)

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらから
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました