◆その他

アマゾンもコロナウイルスパニック?!小田原のセンターがストップ事件

book

どうも♪
コータです♪

小田原の倉庫がコロナウイルスの影響がでてましたね…

コロナウイルスのお話と今日のせどり話は…
せどりをやり始めると
プレミア価格のすごさを身に染みてわかるようになっていきます。

定価越えのプレミア価格の本ばかりを
仕入れられると楽しいですが
現実はそうも甘くはありません(笑)

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!

 

プレミアリストを使ったら稼げる?

今日のせどラジオのタイトルは…
プレミアリストを使って商品が見つからないのは
当たり前なので今すぐリサーチ方法を変えませんか?

プレミアリストとは
定価以上になっているプレミア価格
(俗に言うプレ値)というやつのリストのことです。

せどり初心者ほど
プレミア価格のものにこだわっているような気がします。

プレミア価格のものって
そうそうカンタンに見つからないですよ…
じゃあどうすれば?というお話です。

それでは動画をお先にどうぞ↓

プレミアリストは使えない?

僕はよく分析って大事だよ~って
お伝えしていますが

分析する事が上達の一番の近道
っていうことが身をもって体験したから言っているんですね~(‘ω’)ノ

プレミア価格の本を中古で探すのは
本当に難しいです。

マツコデラックスが紹介したとか
テレビで紹介してたとか
そういったものはプレミア化するものが多いです。

ただその情報に群がると
仕入れる事もできないし価格破壊にもつながる場合もあります。

一時的価格の上昇で飽和して投げ売りとか…
(中には価格がプレミア化して下がらない場合もありますけどね)

プレミア価格になったような情報を
分析アイテムとして仕入れておくのは僕は大賛成です♪

ただプレミア価格ばかりを追っていると
必ず仕入れができない状況になるので注意が必要です。

 

せどり=お宝さがし?

せどりはお宝さがしとも言われていますが
僕の中では正解のようで正解じゃないっていうか…

先ほどもご説明しましたが
プレミア価格は見つからないからプレミア価格になっているものなので

見つからないし、手に入らない
それが見つかったら

まさにお宝探しやんけー!
(彦摩呂風↑)

一回こういったラッキー現象を体験すると
気持ちがプレミア価格を探そうとしてしまいます。

別にプレミア価格の本を探すんじゃなくて
定価に近い状態でコンスタンスに売れている
本を仕入れた方が見つけやすくない?

っていう話なんですよね。

本当に人気で話題にあがる本もありますが
情報操作で人気になっているものもありますからね
視聴者は情報に踊らされるものです…

情報に踊らされるくらいだったら
モノレートをじっくりみて仕入れに挑んだ方が時間も仕入れも効率が良いと僕は思っています。

やるべき事をしっかりコツコツやる
これが一番かな…と思いますよ~

 

アマゾンがコロナウイルスに感染?!

日を追うごとにコロナウイルスの
影響が色々なところで出ていますよね…

モロにお仕事に現象に直結して
売り上げが下がっているところもあれば

感染者が出て営業中止になってしまった
お店も日に日に多くなっているように感じます。

幸いにも僕はコロナウイルスの
影響がそれほど出てなく

最近は電脳仕入ればっかりしているので
在宅でお仕事しているようなものですが

そんなせどらーの僕達にも
コロナウイルスの影響が出る可能性が出てくるのが

アマゾンのFBA倉庫が機能しなくなること(;’∀’)

アマゾンのFBA倉庫で
コロナウイルス浸食への危機?!

数日前ですがアマゾンの
小田原フルフィルメントセンターで

配送業をしていた男性の方が
新型コロナウイルスにかかってしまい
小田原の倉庫が一時的にストップしてしまっていたそうです(;’∀’)


画像引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000110-kyodonews-soci

報道によると今は通常通り
動いているようですが

消毒とかの問題で倉庫全体が
ストップしていたんだろうなぁと思います。

コロナウイルスって
ダンボールとか商品を伝って
感染したりするんですかね…?

その辺は僕もよく分かりませんが
僕たちせどらーもFBAの倉庫が止まってしまったら

もうどうしようも出来ない状況に
なってしまうのでちょっと心配ですねぇ

過去のブログでも書いたことあるんですが
熊本地震があった時は

今みたいにFBAの倉庫がランダムに
設定されるのではなく

納品するFBAの倉庫を
固定するといったことができました。

熊本地震がちょうどあった時は
鳥栖の倉庫に固定をしていたため

地震の影響で鳥栖の倉庫が
完全ストップが2~3日あったことがありました。

全商品が鳥栖の倉庫にあったので
システム上の操作で鳥栖の倉庫の商品は
アマゾンのカートにすら表示されることもなく
数日間どうすることもできない状況が続きました。

今回の状況は倉庫固定しているわけではないので
コロナウイルスの影響があっても
100%もろに影響を受けてしまうことはなさそうなので

少しはリスクヘッジできているのかなー
と前向きに思っています。

アメリカのアマゾンは大変そうですよ…
記事を見るだけで震えます…


画像引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-35151375-cnetj-sci

それでは今日も仕入れを頑張っていきましょー!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらから
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました